dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

欧米人の友達には、挨拶などでハグすることがあるのですが、これはあまり好きではない人にもするべきでしょうか・・・。
みんなにハグして、その人にだけしないという訳にもいきませんよね。それに「Give me a hug!」って言われて、しないわけにもいかないし・・・。でもあまり好きではないので、「あー、別れる時にまたハグしなきゃいけないんだー・・・」って思うと、その時が近づくにつれて憂鬱になってしまいます(会わなきゃいいのですが、そうもいかず・・・)

会った時はなんとかハグなどせずにごまかせるのですが、別れ際はどうしても避けられません。同じようなことを体験された方はいらっしゃいますか?うまいかわし方をご存知でしたら教えてください!

A 回答 (2件)

こんにちは。


私は時々するのは、#1の方と同じ手、お辞儀、か、
はっきりと「日本育ちの私はそのような(ハグ)習慣はありません。なのでしません。」と言ってしまいます。特に意地悪くということでなく、事実を伝えるように。ただ、慣れないから苦手と。

欧米人=全ての人がハグをするわけではないと思います。嫌なら断りましょうよ。私の偏見かもしれませんが、よく知りもしないのにハグをやたらにしようとする欧米人苦手です。なぜなら、上っ面だけの人にしか思えないからです。

日本式でお辞儀。ニコって笑うだけで、挨拶として十分なもてなしだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!今度会った時は、ちょっと冗談っぽく深々とお辞儀してみようと思います。「ハグして」って言われたらしなければいけないような気がしてたけど、たまには日本式に挨拶するのもいいですね。その人に対しては日本式で貫いてみようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/01 22:52

日本風にていねいなお辞儀をしてしまう、というのを聞いたことがあります。



(あなたの目的からすると、公平にみんなにする必要があります。「Give me a hug!」といわれても、分からなかったフリ。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その人は私が英語を話すことを知っているので、分からなかったフリをするのはちょっと苦しいですが・・・(笑)、お辞儀っていうのはいいアイディアですね!今度会った時に試してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/01 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!