
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
コマンドプロンプトで
%windir%\regedit.exe
C:\windows\regedit.exe
%systemroot%\regedit.exe
のいずれかで起動できますか。それで起動できなければ、Windows を再インストールした方が良いでしょう。
もし起動できたら、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths
の下に、regedit.exe というキーが無いか確認し、もしあれば、そのキーを念のためエクスポートしてから削除してみてください。「ファイル名を指定して実行」は PATH に設定されたフォルダを検索する前に、レジストリのエントリを見に行き、そこにあれば、そちらを優先するようになっています。
ただ、何もしないのにそのようなレジストリエントリができているのは不気味ですから、ウィルス駆除を行うか Windows の再インストールをした方が良いように思います。
No.3
- 回答日時:
(No.1の回答のように)regeditが見付からない場合は
「ファイル'regedit'(またはその構成ファイル)が見付かりません」
とのエラーが出る筈です。
「regedit は有効なWin32 アプリケーションではありません」
と出ている場合は、regeditが本来のregeditではない別な物に置き換えられている可能性があります。
置き換えはウィルスによるものと思われるので、ウィルススキャンとチェック、ウィルスの防御、Windowsの修復セットアップ(Windowsの上書きセットアップ)を行ってのシステムファイルの復元、などを行って下さい。
ありがとうございます!
申し訳ないんですが、Windowsの修復セットアップのやり方も教えていただけないでしょうか?
重ね重ね申し訳ないです。

No.2
- 回答日時:
regeditを無効にするウィルスもありますが、感染している恐れはありませんか?
regeditで検索しても見つかりませんか?
すべてのファイルを表示するになっていますか?
パソコンの素人とおっしゃってる方がレジストリエディタを使用するのはなぜでしょうか?
レジストリの操作は一歩間違えるとWINDOWが起動しなくなる等の
リスクを承知で行おうとしていますか?
どうもありがとうございます。
自分はレジストリエディタを使おうとしているわけではなく、
あるソフトをインストールしようとすると「regeditが使えない」的なエラーメッセージが出てインストール自体が中断してしまうので困ってたんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- Visual Basic(VBA) VB.netを実行するとデバック プロファイルに指定したデバック実行ファイルが存在しません。とエラー 2 2023/02/27 10:48
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/26 17:13
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/31 12:46
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/03/12 10:10
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/08/04 13:56
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/13 08:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
Exception Processing Message ...
-
ウィルスのせい?インターネッ...
-
ブラウザを開くとPCが落ちてし...
-
自宅のパソコンにログインできない
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
再インストールでしょうか?教...
-
起動時にエラーメッセージが出...
-
Windowsインストーラが頻繁に起...
-
alibaba.comが勝手に開きます。...
-
スタートアップの自動起動の停...
-
OS サポート切れ オフライン
-
タスクマネージャーの「プロセ...
-
Virtual PCでもUpdateはする?
-
初期化を避けられない状態です。
-
SkDaemon MFC Application
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
noreply というメールはウイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
c:\\winnt\\system32\\cmd.exe...
-
スタートアップの自動起動の停...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
ウイルス?PCのパスワード入力後...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
突然一瞬だけ青い画面になってP...
-
Macafee
-
プログラムをインストールすると
-
ハードディスクの音が定期的になる
-
ワードのタイトルバーが点滅して
-
SkDaemon MFC Application
-
メモ帳が勝手に開く
-
win7のプログラムと機能のペ...
-
数字の「1」が勝手に入力!!
-
svchost.exeのCPU使用率が常に25%
-
右クリックすると真っ黒になります
-
勝手に中国サイトの新規ウィン...
-
急にシャットダウンする
おすすめ情報