
生後3週間の男の子の母親です。
オムツを替えている、まさにその時、ウンチをされることが度々あります。それも結構な勢いなので、角度によっては飛んでくる感じで。(笑)
きっと、オムツが外れて気持ちよかったりするんでしょうけど...。
なので、いつもオムツ替えのときは、黒ひげ危機一髪をやる時のようにドキドキです。
今後、自宅以外の場所でオムツを替える場面なんかもあると思いますし、その場合には、もしも汚すような事があってはと、ちょっと考えてしまいます。(もちろん、オシッコもそうですが。)
このような事って皆あるのでしょうか?うちの子だけなのかな...?
もし同じような体験をされた方、何か良い対策等ありましたら、教えて下さい。
また、生後何ヶ月くらいしたら、成長とともにこういうことはなくなったとか等、何か参考になる事がありましたらお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ぷぷぷっ^m^
わたしもよく飛ばされました。
うちの子は、ホントにすごい勢いでした。
ウンチもおしっこも。
対策としては、
まず、オムツの下に新しいオムツを敷いておく。
そして、あらかじめトイレットペーパーなどを丸めてもちながら
オムツを開けた瞬間にお尻等を覆うように押さえます。
その後、子どもの足を持ち上げて、その太ももで軽くティッシュを
押さえるような感じの状態にしながらお尻等汚れた部分を拭きます。
汚れたオムツをとり、新しいオムツを敷いた状態で、
様子を見ながらティッシュを取り、そのあたりの汚れが残っていれば
仕上げに拭いて、急いでオムツを閉じてしまいます。
ウンチが飛ぶのは、ホントに最初の1ヶ月ほどの間ですよ。
長くても3ヶ月・・・。
その頃には、ウンチの回数も落ち着いてきますし、
回数よりも、1回の量が増えてきます。
ママのオムツ替えも手際よくなってきますしね。
離乳食が始まれば、固まってきますし、あと少しですよ。
外出先には、いつも、子どもが一人座るのがやっとのような
小さなレジャーマットを、オムツと一緒に携帯していました。
トイレのベビーベットがあっても、なんだか汚いなぁと
感じるときでも、安心でしたよ。
汚してもさっとひと拭きです。
かわいいでしょうねぇ。
なつかしいわぁ。
回答ありがとうございます。
うちの子だけではないと聞いて安心しました。
オシッコが飛ぶという話は聞いたことがありましたが、ウンチが飛ぶなんて話を聞いたことがありませんでした。(オシッコなんかよりも、ウンチの方を教えてもらいたかった...。(笑))
まだ一ヵ月検診にも行っておらず、自宅で休養中だったので、他のお母さんに聞けるような機会もなく、どんなもんなんだろう...と考えてしまってました。
しかも、今後、ウンチが大きく固まってきて、飛んだらどうなるんだろう...とも思いましたが、3ヶ月くらいで飛ばなくなると聞いて安心しました。
アドバイスを参考に手際の良い、オムツ替えを実践し、何とかこの時期を乗り越えようと思います。ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
こんばんわ。
4ヶ月の男の子がいます。
飛ばされましたよぉ・・・何回も。
まだ1ヶ月にならない頃、おしりがカビでただれてしまって処方薬を塗っている最中に飛んできましたね(笑)
私のパジャマの胸元に思いっきりついてました。
私の対策法はおしり拭きを2枚くらい陰部からお尻にかけてかけて(挟んで)からオムツを取り外しました。
お尻を上げたときに飛んでくる事が多かったので、この方法にして万が一出てしまっても下に敷いてあるオムツが汚れるだけなので大丈夫になりました。
外出時もこの方法でやっていましたが、2ヶ月を迎える頃からは飛ばされる事もなくなりましたね。
上の子(女の子)にはされた事がなかったのでかなりショックでしたけど、今では笑い話ですね。
大きくなったら(結婚する時など)絶対に話してやるんだ!と当時は思ってました。
回答ありがとうございます。
やはりウンチあ飛ぶのは最初の1ヶ月、2ヶ月みたいですね。飛ばした後に、しれっとした顔されると、大きくなった時に話してやるぞ!って気になります。(笑)
男の子はオシッコも飛ぶし、大変です。
女の子は両方飛ばなくて、いいですね...。
No.4
- 回答日時:
こんばんは、他の回答者さんの回答をほほえましく読ませていただきました。
上の子の時は完全母乳だったのでウンチの回数が多かったです。
新生児の頃、夜中にオムツ替えをしていると赤ちゃんのおしりからピューっと私の膝までウンチが水鉄砲のように飛んできました。
下の子はミルクなのでウンチもおしっこも上の子に比べると飛ばされる割合がとても少ないです。(育児慣れしたれいかもしれませんが)
それでも、生後1ヶ月位の時にオムツ替えを終え、新しい紙おむつをおしりの下に入れようとしておしりを持ち上げた瞬間に手の平にされました。
私の場合、対処法はオムツ替えの時にタオル等を下に敷いておきました。 外出時も薄手のバスタオルをバッグに入れていました。
離乳食が始まる頃にはウンチは飛ばなくなっていたような気がします。
回答ありがとうございます。
最初はうちの子だけかと思い、ショックでしたが、皆さんの回答を見て、ホッとしました。
確かにお尻を持ち上げた時にウンチが出ますよね...。気持ちは分からなくもないのですが、出た時にはびっくりします。(笑)
No.3
- 回答日時:
生後1ヶ月経たないころに飛ばされたことあります。
オムツを替えていたら、ピューと飛んできて、換えたばかりの新しい畳とプーさんのぬいぐるみにかかってしまいました。かなり遠くまで飛んでびっくりしました。
里帰りしていた実家の部屋で、現場には私と祖母がいました。リフォームしたてで家のことに気を使っていた母には内緒にしています。でも、それ1回きりだったと思います。懐かしいなぁ。
回答ありがとうございます。
プーさんも災難でしたね...。(笑)
赤ちゃんといえども、結構な勢いですよね。
自分がよけてしまうと、思わぬところに飛んで行ったりして驚きます...。
No.2
- 回答日時:
私も飛ばされましたよ!
旦那と「うんちビーム」と呼んでいました。
すごい勢いでビューッとでますよね。
4~5ヶ月頃にはしなくなっていたと思います。
対策は、タオルやティッシュとかを用意しておいておしりの穴を
出しっぱなしにしないことですね。
拭いた後乾かしてるときにかけておくとか。
でもやられるときはやられます・・・・
回答ありがとうございます。
やはりうちの子だけではなかったと確信し、ホッとしています。一番最初は旦那が飛ばされ、「嫌われてるんじゃないの~?」とニヤニヤ笑っていましたが、そのうち自分も飛ばされ、驚きました。(旦那は「肛門が開いたかと思ったら、ウンチが飛んできた!」と全てを見守ってしまったため、とっさの判断ができず、服に飛ばされていました。)
無防備にお尻を出したままにしないことが秘訣かもしれませんね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私には言わない人に言えないオ...
-
うんちをしても泣かない新生児
-
2歳児。オムツがお尻にくいこみ...
-
車でおむつ
-
うんちを食べてしまいました。
-
紙おむつの漏れで・・・
-
コットンの使い道
-
度々すみません。紙オムツの配...
-
おしりふきは何に入れて使って...
-
8ヶ月の息子がおちんちんを触る...
-
夜中のオムツ交換はどれくらい...
-
赤ちゃんのおしっこ吸収ライナ...
-
おむつ替え時のおしりふき。
-
オムツ交換時の大泣き!
-
子育て先輩の方、お助けくださ...
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
子供が疲れる「家遊び」ご存知...
-
生後4ヶ月の赤ちゃんがいる友達...
-
他人に赤ちゃんを抱かせないよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オムツが食い込む!?
-
夜のオムツ替えで泣く
-
2歳児。オムツがお尻にくいこみ...
-
皆さん経験があると思いますが
-
オシッコに白い結晶状のものが!
-
私には言わない人に言えないオ...
-
度々すみません。紙オムツの配...
-
天花粉・シッカロール・ベビー...
-
赤ちゃんのおしっこ吸収ライナ...
-
車でおむつ
-
8ヶ月の息子がおちんちんを触る...
-
おむつ替え時のおしりふき。
-
沖縄でのオムツ・離乳食の買い...
-
紙オムツを上手にあてられませ...
-
2歳の娘について
-
3歳健診の1人でお着替えができ...
-
おむつライナーの使い勝手や値...
-
ママバッグ。レスポについて
-
うんちを食べてしまいました。
-
うんちをしても泣かない新生児
おすすめ情報