
クロスバイクを購入して一ヶ月の初心者です。
そろそろ洗車・注油といったメンテをしようと思っているのですが
無駄のない手順ってありますか?
その他ワンポイントアドバイス的なものもお待ちしています。
私の考えている手順です。
1.前輪・後輪をはずす
2.スプロケットを洗浄(これをしないとチェーン洗浄の意味も半減かなと)
3.後輪を戻し(前輪もかも)チェーン洗浄・注油
4.前輪・後輪をはずす
5.ワイヤー類など注油 フレーム洗浄 その他洗浄 WAXかけ
6.前輪・後輪を戻す
7.眺めながら(ご満悦の表情で)一服
以上です。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1046toshさん こんばんは
前・後輪まで外すつもりがあるのであれば、いっその事カセットスプロケットやリアディレーラーのプーリーを外して洗浄・グリスアップされてみては如何でしょうか??バケツの中に風呂掃除用等の中性洗剤を溶かした液で、爪洗い用のブラシ等を使って洗ってみてはいかがでしょうか???本格的に洗浄するなら、チェーンを含めて軽油の中でごしごしなんですけど~~~。
私の場合は大雨の中を走った後とか、MTBの場合では泥んこ道を走ってバイクそのものがドロドロにならない限りタイヤを外してまでの本格的な洗浄をするのは年1~2回するかどうかです。普段は週1回位のチェーンの洗浄(以下の物を使っています。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/ba …)と注油、1ヵ月に1回するかどうかの後輪スプロケット等を使い古しのハブラシ等を使っての洗浄程度です。
概ね記載の方法で良いと思います。注意点としては使う油としては粘度の低い油を使う事です。何も知らなかった頃、自転車にも使えると記載のあるスプレーグリスを使ってディレーラー周りの調子を悪くした経験が有ります。それと稼動部に全て油さしすると思いますが、ブレーキーパットとホイールの当る部分とブレーキパットには油が当らない様にして下さい。そうしないとブレーキ鳴り等の不具合の原因になります。
それとワックスは何用のワックスを使っても良いのですが、車と違って自転車は塗装が薄いので極力コンパウンドのないって無い物を使うと良いでしょう。
以上何かの参考になれば幸いです。
sionn123さんこんにちは。
>いっその事カセットスプロケットやリアディレーラーのプーリーを外して洗浄・グリスアップされてみては
いや~それはまだ自信がないですね~(笑)
実際、プーリーなどの洗浄の仕方もよく分からないのでスプレー系のディグリーザーで汚れを吹き飛ばせばいのかなと思っています。
(勉強中です)
チェーン洗浄は私も似たタイプ(安い方です)を使って洗浄してますよ♪
どこか詳細に洗浄方法などを教えてくれるサイトなんかないですかね。
funrideの動画はいくつかDLして参考にしているのですが、もう少し詳しく解説してくれていると嬉しいのですが・・。
No.3
- 回答日時:
水をかけることに抵抗があるのようですが、問題ないです。
というより汚れは早いうちに取っておいたほうがいい。ホース(シャワー)で自転車丸ごと水洗いしても大丈夫。
但し、BBやハブ、ヘッドパーツなどのベアリング部分やサスペンションに直接水がかからないような方向から水を掛ければ。あとはカーシャンプーか中性洗剤を水で薄めてスポンジかブラシでゴシゴシ。シートピラーを抜いて自転車を逆さにし、水気を切る。ピラーにグリスを塗って装着する。
チェーンの洗浄の前にリアディレイラー、スプロッケトをディグリーザーで洗浄その後チェーンを洗浄します、これが逆だといつまでたっても綺麗になりません。ここまですれば完全に油切れ(錆びやすく)なっているはず、洗車後は各部にしっかり注油しましょう。
この回答への補足
kona9sさんこんにちは。
>直接水がかからないような方向から水を掛ければ
これって難しくないですか?
ちょっと気を許すとかかってしまいそうで怖いです(笑)
なにかに書かれていたのですが、洗剤で洗った後に別のスポンジに水を
含ませて絞ってチョロチョロと水をかけて洗い流す・・
といった方法が紹介されていたので少々面倒ですがその方がいのかなと思っています。
No.2
- 回答日時:
スプロケットをきれいにしたいのでしたら、外してしまった方が気持ち良いほどきれいになりますよ。
専用工具が必要ですが合わせて¥2000くらいですし、ハブのグリスを流してしまう心配もありません。
チェーンもワイパーマンなどの(ウィッパーマン?)取り外しが楽な物を使うときれい好きにはたまりません。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/goochy/thebike_07 …
自分は外してディグリーザーに浸した後に台所用洗剤で洗っています。
水をかけることに抵抗があるのでフレームは雑巾がけと「フクピカ」を使っています。楽ちんでオススメです。
http://www.soft99.co.jp/products/fukupika/
take6さんこんにちは。
スプロケット自体を外すのですか?
私には難しそうです・・。
>水をかけることに抵抗があるのでフレームは雑巾がけと「フクピカ」を使っています.
実はこれについて迷っています。
水をかけることは私も抵抗があるのですが、自動車洗浄などで水をかけずにぬれ雑巾で車体を洗浄すると、
車体に付着している微細な鉄分などでコーティングを壊してしまうはずです。
「フクピカ」は元々自動車用のメンテ用具ですので、そのあたり大丈夫なのか以前から不思議でした。
またバイクのような自動車よりコーティングが弱いフレームに使っていいものか不安です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
自転車のリムテープが貼ってな...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
●「ケンドル(製品)」オートマ...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
後2輪3輪車は乗るのに結構大変...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車のブレーキ
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車の注油してはいけない場...
-
プーリーへの注油について教え...
-
ピロアッパーの手入れ
-
19ヴァンキッシュ の日頃のメン...
-
自転車のチェーンに油はさすべ...
-
ロードバイク複数台所有の方へ...
-
ローラーブレーキと内装変速機...
-
ロードバイクの注油についてで...
-
チェーン油のおすすめを教えて!
-
壊れる前兆でしょうか?
-
蛇の目ミシンj525の縫うスピー...
-
ロードバイクの最小限のメンテ...
-
自転車のキャリパーブレーキっ...
-
空気入れやチェーン注油を消費...
-
ママチャリの寿命を延ばすメン...
-
自転車は水で洗車していいんで...
-
・チェーンオイル注油頻度??
-
フロアポンプの注油
-
クロスバイクのメンテナンス本
-
MT車のバックの仕方を教えてく...
おすすめ情報