dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。
国内有名復刻ブランドのB-3をオークションで入手しました。
本当はヴィンテージのアジのあるボロボロの物が欲しかったのですが
予算の都合上着用に耐えれるレベルのヴィンテージはかなり高額ですので。。

で、先の入手したB-3に手っ取り早くアジを出したしのですが、
何か方法はありますでしょうか。

考えたのはお湯につける(着用して風呂に入る)ですが、牛革の場合は
比較的これでアジが出ると思いますがB-3はシープ(羊)なのでお湯が効果的なのか取り返しの付かない事になるのかが解りません。。

後はヤスリで表面を軽く擦る等ですがやってみて取り替えしの付かない事になると怖いので。。
今期1シーズン家で毎日着込みましたがシワが入る程度でまだまだ新品の質感に近いです。

何かいい方法があればお願いします。

A 回答 (2件)

ボロボロにした時は、いいですが


年数が経つと一気にボロになっちゃいますが、それでもいいですか?(^_^;

バイクか自転車でまず引きづります。
そして、革の色に合わせた靴墨を全体に塗りこみます(多少ムラになっても構いません)

バケツ(ジャケットが入る大きさ)にお湯を入れて酢を大さじ5杯入れて、それを漬け込みます。30分放置して冷めたら、そのお湯ごと洗濯機に入れて水洗いします、この時に軽石を2,3cmぐらいに割った物と普通の石(御影石がいいけれども)も数個入れて洗ってください。

取り出したら、よく乾燥させます、裏返して乾燥、というのもしてください

完全に乾く前に全体にミンクオイルを刷り込みます(古いTシャツなどを使ってください)このミンクオイルは薄く延ばすようにです。

塗り終わったら陰干しして乾燥させます、豚毛のブラシでブラッシングして出来あがりです。

それから着込んで馴染ませますが、いきなり着るのではなくコタツに入れるか天日に干して革を暖めてから着てください、そのほうが早く革が柔らかくなるので、時々雨に当るか(月に2、3度霧吹きで水を掛けるか)して濡らしたら、天日で一気に乾燥させてください、乾燥機に入れるのでも構いません。
    • good
    • 5

買ったところになめし方を聞いてみてください。



クロームなめしかベジタブルなめしのどちらかになると思いますが
ベジタブルなめしであれば、ビール瓶でステッチ部分をこすってください。(テカらせるようにします。)
二ールバレットばりのあたり感を出せるはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!