dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

N=kg×ms-2乗=mkgs-2乗
と表記されているのですが。
これって何故なのでしょう?
ネットでぐぐってみるとkgmsと表記されてるものの方が多い(?)みたいですし。
教えてください

A 回答 (2件)

>後者の場合、何故わざわざmとsの間にkgを表記しているか知りたいです。



MKS単位系というのがあってMはメートル、Kはキログラム、Sは秒(セカンド)のことで、力学の物理量はすべてそのMKSの基本単位で表すことができます。
その順番どおりに書いたのが後者じゃないでしょうか。
前者は一般的によく使われる順番です。

>kgms2乗とmkgs2乗の違いがあるのかな

細かいことですが、sにつく指数は-2です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MKS単位、なるほど・・・・。
細く入れる際に焦って忘れていました^^;

基本的にはどちらでもよいのですね、ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/04 23:31

ニュートンの運動法則はF=mαですね。

mはkg、αはms-2乗ですね。

この回答への補足

んと、質問方法が悪かったようです。
どっちでもいいのかもしれませんが、kgms2乗とmkgs2乗の違いがあるのかな、と。
それと、後者の場合、何故わざわざmとsの間にkgを表記しているか知りたいです。

補足日時:2007/04/04 22:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!