dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

合コンやナンパとかそれ自体の目的で無理やり成立させた奴よりも
片思いでも真剣に恋愛して振られてしまった人の方が
恋愛に対する喜びや悲しみも分かっていると思います。
実際に付き合わないと、恋愛の喜びが分からないという人は真剣に人を好きになったのかどうか疑いたくなります。
皆さんはどう思いますか?

A 回答 (8件)

恋愛ではあるけど、「経験」とは少し違うのではないですか?


片思いは確かにすごくドキドキするし純粋な思いですよね。
素敵なことだと思います。
でも、付き合ってみて経験すること、学ぶことの大きさに比べたら、片思いはまだまだ恋愛のスタート地点のような気がします。
片思いは自分だけの一方的な思いです。
でも付き合うと、実際に相手と接し、相手との関わり合いが出てきます。
その中で悩んだり、学んだり、人間関係を築いていきます。
「付き合わないと恋愛の喜びが分からない」とは言いませんが、片思いの頃には知りえなかったこと・・付き合ってから知る喜びがあることも事実です。
ただ、定義の問題なので、片思いを恋愛経験にいれるかどうかは人それぞれでしょうね。
    • good
    • 0

「量より質」という意向には賛同しますが、恋愛は相手あってのものですから、「片想い」は「恋愛経験」と別カウントにすべきだと思います。



さらに「一人を何年も思い続ける」「毎日違う女性を真剣に好きになる」なんて片想いの形式はバラバラですから、カウントすること自体、あまり意味がないようにも思いますが。
    • good
    • 0

 恋愛経験の定義により、また個人の主義によっても答えが違いそうな質問ですね。


 私の心情としては質問者様と同感だと答えたいのですが、そうではないと思います。経験と言う以上、次につながる実践的な教訓を得られないといけないと思います。片思いは確かに恋愛感情を持った経験はありますが、女性と話したり彼女にしたりすることはしていないことになりますので、次に好きになった人との恋愛にプラスになるとは思えません。
 回答と、片思いばかりしている自分に言い聞かせることとの両方の意味で記入しました。
 
    • good
    • 0

何のためにカウントするんですか?


どんな恋愛でも大事な経験として自分の中にしまっておけばいいと思います。
それをわざわざカウントして数を増やしたいのは、誰かに発表して見栄を張りたいからでしょうか。
せっかくの恋愛なんですから、数がいくつだろうがどうでもいいことだと思います。
    • good
    • 0

そのカウントの定義にもよると思いますが。


「今まで付き合った人数は?」と聞かれて片思いの人を含めてしまうのは嘘をつくことになりますし。
片思いでも真剣に恋愛していたなら、カウントとか数字にこだわらずに
自分の経験として大事にしておけばいいと思います。
付き合ったことがない人に恋愛の喜びや悲しみが分からないとは思いませんけど
付き合ったからこそ分かることはいっぱいあると思うので何事も経験だと思います。
    • good
    • 0

おじさんになると、成就した恋愛の数々よりも


片思いで終わった彼女の方が強く印象に残っています。

でも、若いうちはなんでも経験としてカウントしておけば
いいんじゃないですか?

年齢を重ねれば、自然と淘汰されていく経験もあります。
    • good
    • 0

むねのなかがあたたかくなります

    • good
    • 0

うーん、でもそれだと、


たとえば「松浦あやにファンレターで告白したけど返事がなかった」
というケースも恋愛経験にカウントされてしまうので、
その辺の解釈が難しいところだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!