dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バンドの曲を作るために、エフェクトがかかったギターとベースの音を録音したいと思い、その録音方法で困っています。
ソフト(CUBASE)を持っているので、オーディオI/Fを買ってパソコンで録音するか、MTRを買ってそれで録音するか、ということです。どちらがどう良いのか教えて下さい。
予算は5万程度です。今までI/FはEDIROLのUA-20を使っていたのですが、あまりにクオリティが低く、録音機材を新しく買い換えようと思いまして。パソコンはWinXPです。中古でも全然構いません
MTR、I/Fともに機種名まで具体的に出して頂けると有難いです。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

PCを起動しないでもそれ単体で操作ができるほうがよいならMTRを


ハードウェアのエフェクタを所有していない、あるいはVSTのエフェクタを利用したいのであれば、オーディオボードを増設して使うのが良いかとおもいます。
私は自作PCにM-AUDIOのAUDIOPHILE2496を増設し、この先にベリンガーの8chミキサーを繋いで利用しています。
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Audiophile2 …

外での収録用にSDカード記憶型の小型MTRも所有しています。
録音を行う場所を移動する可能性がある場合はMTRのほうがすぐに使えて便利です。
コンピュータ上でレコーディングを行う場合、PCの処理能力とHDDの書き込み速度によっては処理がもたついたりすることもありますが、専用ハードのMTRならばそういったことはほぼありませんので、ストレスなく作業ができます。
また、機器によってはPCに繋いで連携させることもできるので、そのようなものを選択してみるのも良いかもしれません。

ミックスダウンしたものをそのままCDに焼くことができる機器もいくつかあります。
http://www.roland.co.jp/recorder/index.html
http://www.fostex.jp/TOP/top.html

持ち歩くことが多いなら、SDカードなどの小型メモリーを使うものがおすすめです。

オーディオボード(ユニット)を増設して使う場合、コンピュータから発せられるノイズの影響や、機器のドライバの安定性などを考慮しなければいけませんが、これは機器構成によって異なるので、そういった部分に気を遣いたくないのであればハードウェアMTRを使いましょう。

ギターやベースのレコーディングがメインなら、ギターエフェクターなども出しているZOOM製品が利用しやすいかもしれませんね。
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/index.html

インターフェイスの増設ですませるのなら、プロ・アマを問わず利用者が多く、ドライバの安定性も良い前述のAUDIOPHILE2496がおすすめです。
PCI増設タイプなので、スリムタイプPCには利用できませんので注意してください。
USBタイプは、PC側のUSBポートの仕様によっては動作が安定しない場合もあるので特におすすめはしません。

MTRを使う場合、様々な機器があり、それぞれ使い勝手なども異なりますので
できれば楽器店に出向いて実際にデモ機をさわってみるなどして使いやすいものを選ぶのがよいでしょう。

機器選びの参考として、音響機材の取り扱いが多いサウンドハウスのURLを参考URLに載せておきます。

参考URL:http://www.soundhouse.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USBでなく増設のほうが良いのですか。
モニタが壊れてから完全にノートに切り替えてしまったため、増設は少々難しいのですが、デスクトップのほうが良いのならまた戻すことも考えないといけませんね。
結局MTRもI/Fも必要になりそうです。音楽本気でやるならそのくらいの投資は必要最低限ってことですよね。

先に意見頂いた方々の意見からするとまだUA-20は使えるようなので、その使い方について再度質問致しますので、お応え頂けると有難いです。

この度は詳細に回答頂き誠に有難う御座いました。

お礼日時:2007/04/06 15:34

私の場合は、EDOROL-3FXをI/Fとし、ソフトはフリーのMusic Studio Producerを使用して、質問者さんと同じような内容のことしています。


UA-3FXについては、音質上、特に不満もなく、使用しています。
現在は、後継機種の、UA-4FXという機種に切り替わっています。
仕様的には、UA-4FXはUA-3FX以上に音質も良くなっているので、
先ず、問題なく使用できるんじゃないでしょうか?
機能的にも、ギター専用のインプットジャックもついているし、
ギター用のエフェクター迄内臓していますよ。
検討してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。

お礼日時:2007/04/06 15:35

UA-20でクオリティが低いですか?


うーん。。。アマチュアなら十分だとおもいますが。
なにか設定を間違っているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前質問した時も同様の意見を頂きました。
UA-20が悪いのではなく、私の使い方が良くないみたいですね。
新たに質問致しますので、またお応え頂ければ幸いです。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2007/04/06 15:19

EDIROLのUA-20でクオリティーが低ければプロ機レベルの物を買うしかありません。


現状で工夫してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UA-20の次がもうプロ機レベルになってしまうのであれば、やはり使い方が悪いんでしょうね。少し考えてみます。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2007/04/06 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!