
就活中の大学生です。かなり欝です。内定はもらっているのですが、ここは自分に本当に合っているのか不安で、まだ他を受けています。もともとやりたい仕事がなく、就活も「ここに行ったらスキルが身に付きそう」「ここはほとんど残業がない」「ここに行ったらすごいと思われる」などの理由で受けてました。だからどの会社も思い入れがなく、面接で落ちても初めは落ち込みますが、すぐにどうでもよくなります。
社会人で就活経験者の方、一体どんな基準で会社を選べばいいか、もしくは、実際選んだかを教えてください。
最近は何が何だかわからなくなりました・・。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新卒というのはとても大切です。
女性の処女であること!より大切です。
第2新卒、転職、今は氷河期と違って景気がいいから余裕。
と思ったら取り返しがつかないかもしれません。
特に男だったら新卒で失敗したら人生終了!と言っても大げさではありません。
バイトを選ぶのではないのできちんと決めましょう。
新卒でよくありがちな会社選びのミスを記載します。
・初任給で選ぶ、たかが1~2万程度の差で選ぶのは馬鹿です。
高すぎず安すぎず!
・業種がIT,飲食,小売り,銀行,先物,不動産(営業)、美容関係であること。
不動産は設計とかなら大丈夫でしょう。
銀行は意外かもしれません 入社したら黒い世界を知ることになるでしょう。
ITは一時受けSierならOKです。
その他いろいろあるんですがよく業界を研究しましょう。
さて
「残業がない」とのことですがこれは同じ会社でも部署などにより違うので
なんとも言えません。
「ここに行ったらすごいと思われる」
これは致命的ミスです。誰でも知っている、CMしている、上場している。
というのが必ずしもいいとは限りません。特に過剰CMしていたり、とても大きな会社で
上場しているし安心。と思ったら大間違いです。
「スキルが身に付きそう」
これは自分自身の問題でしょう。
でも使い捨ての求人もあります。
新卒でも多くあり(1年したら同期がほとんどいないなど)注意しましょう。
特に不動産、IT,銀行などはきれいそうに思えますが高いです。
私も新卒の頃との基準と、もし今転職するなら会社の選び方は全く違います。
※新卒の場合場合によっては学歴、学部などにより既に運命が決まっているところもありますよ。
No.2
- 回答日時:
基準ですが、007yuukiの言う理由も一つの基準だと思います。
・残業(何時間以内なら自分的にOK)
・有給取得日数(少なすぎないか)
・離職率(この数値より高かったら、検討)
・給料(平均より下過ぎないか)
・平均年齢(それ相当か)
・会社の強み
・会社の安定(大手もしくは大手子会社)
このようなものも、立派な基準です。だって、すぐに辞めたくないですから、だからこその自己基準です。それとやりたいことの比率の問題です。やりたくないことでしかも、残業ばっかよりは好きなことで給料低めなら頑張れますから。
内定が出てるなら、もうそんなに不安にならずに就職活動をしたらいいです。だって、内定先で働くの結局来年なんですから。それまでどれだけでも頑張ってみてください。
No.1
- 回答日時:
私は「やりがい」と「10年20年先の自分を想像して納得して生きていけるか」を基準に職業を選択しました。
「会社に入って」からでないと、会社に愛着も何も湧くものではありませんし、自分に合っているかどうかもわかりません。そう焦らないで大丈夫です。
会社に夢を見すぎても、ほとんどの人が裏切られるのが悲しいかな現状ですから。かえって思いやりもなく何も期待せずにいた方がショックが少ないようで、そんな人は意外に仕事が続いていたりします^^
ご存知でしょうが今は就職温暖化なので新卒採用が非常に広き門になったので、就職氷河期時代を生きた人間から見ればそれは羨ましい状況なんですよ。今の状況を、自分は恵まれているんだ!ととらえてください。
そんな状況なのであいまいな動機の学生にも内定を軽々しく出してしまう企業も少なからず存在するようで、かえって学生からしたら「なんで自分なんかに内定出すの?」と素直に喜べない学生さんもいらっしゃるようですね。温暖化なゆえに、一生懸命やって勝ちとった「内定」にならないのがネックともいえますが、自分がもし「氷河期」の学生だったら・・・と想像してみてください。そうすれば企業に対する見方も変わってきますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学教授は自分の教え子が超一...
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
会社の研修を欠席したい。
-
面接時、前もって休みたい日が...
-
田舎の同級生との関わり方。
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
内定→留年で憂鬱です
-
昔の友達が不快です。
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
現在就活中です。地方に住んで...
-
就活のガクチカ、成績優秀奨学生
-
田舎の低知能の扱い方。
-
来週、就活の本社面接で東京へ...
-
実習で大学のある地域ではなく...
-
ラブホテルを利用したら、ホテ...
-
社会人になっても
-
Uターンで、地元に戻った方へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学教授は自分の教え子が超一...
-
大学四年生同士のカップルです...
-
22の女です。 現在就活中ですが...
-
現在大学3年生の男です。 大学4...
-
内定が出ません。 面接が苦手で...
-
就活ってホントに縁とかありま...
-
将来を考えすぎて、悲観的にな...
-
ほぼニートのFラン大学4回生で...
-
18歳超えて実家暮らしや田舎(...
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
面接でのいい質問の仕方ありますか
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
来週、就活の本社面接で東京へ...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
3留が決定しました
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
面接時、前もって休みたい日が...
-
田舎の同級生達とあまり関わり...
おすすめ情報