アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「一人暮らしをしようと思う」と彼につげたら「同棲しないか?一人はお金がかかるよ?」私が「同棲するくらいなら結婚したほうが良くない?」と言うと「それは独立(二年後くらいの見通し)してからね。幸せになろうな?」と言われ年内をめどにお金をためて同棲ということになりました。ついでに交際4か月です。私が病気で子供が生めないことも理解してくれています。どの程度の割合でお金を負担したほうがいいでしょうか?まだ彼の収入を聞いていないのですが・・・なんか聞きにくくて。私の月収は手取り15万です。私は23歳で彼は33歳で社会保険事務所に勤めて1年で社会保険労務士です。以前は2級建築士でした。たとえば光熱費は私の口座引き落としで家賃は彼口座引き落としで食費は折半とかにすればいいのでしょうか?携帯とか保険料なんかは今までどうりで「ふたりで生活することで生じるお金」を折半したらいいのでしょうか?結婚とは少し違ってきますのでどのようにしたらいいのでしょうか?経験者の方アドバイスお願いします。

A 回答 (9件)

こんばんわ。


私は今の旦那さんと1年半くらい同棲してから結婚しました。
お金のことはもめます!初めのころは喧嘩が耐えなかったです。
お金の管理は旦那さん名義の通帳に毎月
各々5万円入金して、そこから家賃や光熱費などなど落ちるようにしてました。(旦那さん名義ですが、管理は自分)
食費は、食費用財布を作って無くなったらお互い同じ金額を
チャージするようにしていましたよ。
つまり、すべて折半です!

そして、大事なのが「家計簿」をつけることです!
残高とか管理すると嫌になるので、費目別で集計してるだけですが
何かあったときに家計簿があれば、証拠になります!

家事の割合は断然女である私が多かったですが、この不満は
例えば外食した時、ランチの時とかにおごってもらうとかで
気分的に解消できました。

今は、つけていた家計簿で大体の経費がわかるので
節約がんばっています!
お幸せに☆
    • good
    • 0

同棲1年で結婚しました。



家を借りる資金は夫が。
冷蔵庫は夫の姉夫婦がお金を出してくれたりないぶんは・・
夫と私で。
洗濯機は夫の兄夫婦がお祝いで買ってくれ。
テレビは夫のものを使い。
ベッドは私の両親からのお祝い金で買いました。

生活面でいうと、お財布はひとつにしてこづかい制でした。
もともと結婚資金を貯めるための同棲でしたので。。。
夫の収入で生活し、私の収入で(約16万)貯金しました。
夫は3万円のおこずかい。
私は2万円のお小遣いでした。
家計については一切を任せるといってもらっていたので、
全部仕切ってきました。
今もそうです。

結婚とは違うけど。
結婚前提なら、一緒にしてもOKなのでは・・・???
    • good
    • 0

同棲生活5年を経て、結婚1年の者です。


お互い働いていて、一人暮らしを考えられる程の収入があるなら、完全に財布は別の方がスマートだと思います。
具体的に私のパターンを上げますと、
・家賃、10万
・光熱費、約4万
まずは二人で10万づつ家に入れ、そこから家賃・光熱費を払います。
余ったお金で共同の生活用品を買います。
彼女の方が稼ぎが少なく、クレジットカードで決済していた都合も有り、インターネットなどの費用は私が払っていました。

結婚の予定があるならば、生活用品などを買っても共同の財布にお金が余るように、
家に入れる金額を設定しておくと自動的に結婚資金の貯蓄もできます。
電気やガスの無駄使いをどちらがしても、結局は自分にも関係のある結婚資金が溜まって行かない訳ですから、
お互いが気をつける様になると思いますよ。

家事の負担に関しては、「ANo.2」の方がされていた方法が気分的には良いと思います。
私の家でもそうでした。
後はどれだけお互いが相手を思いやれるかによるでしょうね~。

頑張って幸せな関係を築いて下さいね★
    • good
    • 0

わたしも、結婚前に約1年、同棲しました。

その同棲は、結婚費用をためるのが目的だったこともあって、わたしの給料(約15万)を全ての生活費にしてやりくりしました。彼の給料のうちおなじ15万を自動定期預金にしました。残った彼の給料は別にすぐおろせる貯金にして、必要なときに使うようにしていました。1年で200万以上はためることができて、結婚費用は親に一銭も出してもらわなくても結婚式を挙げることができました!(^^)!あのとき、2人で協力できたことは今となってもいい思い出でで、自信にもなりました。ただ、2人の意見の一致が一番大事なので、思い切って、よく話し合ったほうがいいとおもいます★
    • good
    • 0

2年の交際を経て同棲を始め、同棲生活3年目の者です。


(来年3月結婚予定。)

ウチは、全て折半です。
事情により私名義のマンションですので、家賃、光熱費、食費の半分を彼から毎月もらい(毎月決められた額)、家賃、光熱費は私の口座から引き落とし、食費は共有のお財布に入れて管理してました。
なので残りの自分のお給料は各自管理という形でした。

このような生活を経験をして私から言えるのは、あらかじめ結婚が決まった同棲ならば、二人の貯金額も決めておいて貯金したほうがいい!!ということです。

私は、同棲を始めた時結婚ということは話としてなかったです。
でも、今、結婚が決まりいろいろとお金が必要になってきているのですが『二人でもっと貯金しておけばよかった。』というのが本音です!
彼やあなたがきちんと貯金ができるタイプであればいいのですが。。

あと、経験者からのアドバイスなのですが、
家事に関しては、どうするか同棲前にきちんと話し合ったほうがいいですよぉ。
どうしても、同棲となると女のほうが家事の負担が多くなります。
特にウチは完全に金銭的には折半でしたので、いっつも『何で私ばっかりやらないとダメなの。』とよくケンカになりました。
彼が家事に積極的だったり、あなたが家事が好きだというなら問題ないとは思いますが 笑。。

こんなんですが、参考になればうれしいです。
    • good
    • 0

全部を半々に分けて、財布を別にするパターンと、


財布を同じにして、お小遣いを渡すパターンと
2種類あると思います。

前者は生活費以外のお金は自由に使えるので、
手元にあるお金が増える反面、貯金が相手の収入の分は
相手任せになってしまうため、どのくらい貯まっているのか聞かないと
分からないのと、生活費を算出するのがめんどくさいです。

後者はお金を一括管理できるので、お金の出入りが
管理しやすく、貯金もしやすい反面、
自由に使えるお金が少なく、給料を渡す方には自由度が激減し、
すでに結婚したかのような窮屈さを味わうことになります。

どちらを選ぶかはお二人次第です。
よく話し合われた方がいいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

私も現在彼と同棲中です。
お金はあまり細かく分けて管理しようとすると負担になると思います。

>光熱費は私の口座引き落としで家賃は彼口座引き落としで食費は折半
>とかにすればいいのでしょうか

上記のような方法だと、彼がエアコンの温度を上げただけで「あ~電気代がかかるよ~」なんてs58さんが心配になる可能性もあります。

私は、お互いの手取りの8割を共有の財産として、そこから家賃、光熱費、食費、洋服代、将来に向けての貯金などなど支払っています。各自残りの2割はお小遣いとして、各自の携帯代や飲み代にあててます。


>結婚とは少し違ってきますのでどのようにしたらいいのでしょうか?

確かに結婚と同棲とは違いますが、今決めたお金の運用ルールは、結婚後も尾を引く可能性が高いと思うので、「同棲を始めたら二人の収入は二人共通の財産!」という考えでいたほうがいいように思います。

同棲生活も、結構貴重で楽しいものですので、どうぞお幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光熱費のように変動がある引き落としは考え物ですね・・。金銭面に関しては彼のほうが倹約かで私のほうがやや浪費のような気がします。それぞれ洋服や交際費はおこづかいでやりくりし食費や日用品は週末などに一緒に買い物に行き財布の紐をセーブして工夫したいと思います。

お礼日時:2007/04/23 09:47

はじめまして。

私も結婚する前に少しだけ同棲していました。私たちは同棲した時から結婚の話が出ていたこともあって、旦那のお給料でやっていました。私の給料は自分の携帯やお小遣い、保険料などの関係を引いて、全て貯金にまわしました。意外に貯まりましたし、結婚後の生活のお金の動き方とかもわかりましたよ。
結婚して旦那の扶養に入ったりすることを考えてのことでした。しかも私は結婚して今はパートですので。。。
s58さんが結婚後の仕事をどうするのかで、決まってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事は続けたいのですが会社そのものが危機的状況ですので転職などまだ先がわからない状態です。よく話し合って今後やっていきたいです

お礼日時:2007/04/23 09:39

こんばんは。

37歳の主婦です。私も7年間、今の旦那と同棲していました。
私達はまず二人の口座と二人の財布を作りそれで生活費をまかなっていました。足りない時はお互い同じ金額ずつ支払っていました。
しかし、旦那はその当時は全然家事をせず、私の負担が大きく、いれなのに折半か!と私がキレまくり彼(今の旦那)の方が多く出すことで解決しました。
あと当時は結婚するかどうか決まってなかったので、大物(家具とか)はどちらかが交互に買う事にしていました。
生活費も大事ですが、家事の分担も大事だと今でも思っています。どうしても家事は女性がやってしまうことになるので、それも含めて生活費の割合を決めた方がよいと思います。あと結婚されるのであれば、その分も含めてお金を出し合い貯金していけばいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!