dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浮気疑惑I http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2843127.html
浮気疑惑II http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2844828.html
と質問させて頂きました。

その後、旦那は、この飲み屋には行かなくなったのですが、先日家族で旅行に行った際に、ママへのお土産を買いました。それは、ママからお土産をもらっていたのでお返しの為です。そしてそのお土産を渡すため
前回の飲み屋への出入り禁止以来、一度行って来て、旦那はママに「メールを嫁が見て、喧嘩になった」と話をしてきました。(それは、私が言ってこいと言ったからです)するとママは、「迷惑かけてごめんね。
奥さん(私)が心配しているなら女どうしで話をするよ」と旦那に言ってきたようで、なんで上から目線なんだと私は不愉快でした。
そのお土産をおきにっていってから、2週間の今日、たまたま買い物に行った旦那とママがばったりあったようで、ママから「ホントに飲みに来ないね」と。旦那は「嫁さんが・・・・」と言うと「私(ママ)から奥さんに話するって言ってるじゃん」と言われたようです。
そして22時くらいからそこのママの店に飲みに行ってくると出かけて行きました。ママの所に飲みに行くと言ったので私は、浮かない顔をしていると「勝手にしろ」と一言残して。
疑惑後、一切ママの所に行かなかったし、たま~にママの話がでたりしても疑惑で喧嘩した事を忘れている位、ママの話をしてくるし、それを普通に聞いている自分もいるけど、正直、喧嘩して納得したはずだけど、ママの店に行って欲しくないんです。ママの所へ言って何を話しているのだろうとかまた内緒で何か約束をしてくるのではないかとか。
浮気疑惑で喧嘩して、実際浮気は無実でもその飲み屋にまた行きたい・行こうと思いますか?飲み屋に行く事を許すべきでしょうか?

A 回答 (2件)

無実なら許すべきだと思います。


ママからすれば大切なお客さんですから、親身になって話すことはあったとしても、今回のように喧嘩になってしまったことも分かっているのですから、今まで一定の距離を守りつつ接すると思いますよ。
ママが上から目線なのは、営業トークなので簡便してあげてください笑
質問者さんがママにまで嫌な顔をされるようになってしまったら、それこそ危ないですよ。
    • good
    • 0

 無実であれば、行きますね。


 別に承諾を得る必要もないと思っているでしょう。
 あなたの意思は伝わっている訳ですし、黙っていてもある程度自重されるでしょう。
 今までの経過であれば沈黙の方が帰って効果があることもあります。
(私なら逆に怖くて回数は減らします)
 飲みに行くこと自体にこだわると家庭が壊れて行くような気がします。
 家計に負担がかからない程度であれば黙認しておくことです。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!