
結婚して5ヶ月近くになる35歳の専業主婦です。でもまだここが自分の家には思えません。
そして誰にも言ってませんが、本当は姑が心底苦手なのです(-_-;)
主人は私にはもったいないぐらいのメッチャ良い人なのですが、「別居」っていう言葉にも魅力を感じ結婚したのは、事実です。
実際別居ですが、敷地内別居であり、歩いて1分もしないところに義両親の家があります。
これまで姑と喧嘩したことありません。それどころが姑は近所に私のことを大絶賛してくれています。
しつこいようですが別居です。けど頻繁にやってきます。頻繁にやってきて笑顔で嫌味を言って帰っていくこともあります。「天然」っていう言葉が合うのか、彼女はあまり気にしないタイプなんです。
玄関に勝手にサボテン置いていったり、主人の嫌いなおかずまで置いていったり、夏みかんを数十個持ち込んだり、普段使う食器を指定されたり、分かっていただくために全部列挙したいのですが文字数が足りなくなるので止めときます。
本当は新居を思うようにレイアウトしたいのですが、やっぱり長年の慣例から言うと姑に従うのが嫁の務めだと自分に言い聞かせております。
1回だけ「犬のまわりに除草剤をまく」と言われたときは主人経由で止めてもらいました。いつ姑が来るかと思うと、毎日ピリピリしています。
同居しているわけではないのでまだ幸せなんだろうと思います。でもまだ未熟者である私には不満も拭えません。どうか私の心の持ちようをどなたがご教授下さい。
どなたでも歓迎ですが、できれば「姑」の方々のアドバイスも頂きたいと思っています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
わたしも、同居を始めて半年くらいしてから、毎晩涙が止まらなくなるくらい苦しい思いをしました。
お姑さんを好きになれたら、もしくはお姑さんが本当に悪人で、罪悪感なく反発できるような人だったら・・・。
色々悩んで、苦しんで・・・でも、人に相談したら『別居すれば』で終ってしまう。
それができれば悩まないのにって(笑)
色んな状態があっての現状(同居)であるし、夫とも良好な関係でいるにはって考えると、やっぱり出て行くことはできない。
というより、出て行くことを考えるほどの大きな事件はないんですよね。
日々の小さな積み重ねだから、ひとつひとつを切り取ると、ものすごく小さなことですからね。
わたしは、いい嫁になろうとすることを辞めました。
お姑さんの意見を聞いて、なるべくそれにあわせようとすることを辞めることにしました。
ただ、ここだけは!ってところは守って、後はしたいようにしています。
家で言えば、ニ層式洗濯機を文句を云わず使い、お姑さんのに層式洗濯機の美学に染まった振りをするとか・・・。
お姑さんも、やっと諦めたというか、私という人間を分かってくれてきたみたいです。
お姑さんも、『こうするといい』とおもって言ってるんですよね。
それをするから、次にこれって感じで、次々に自分を殺してお姑さんに合わせることになってしまいます。
ですから、ほとんどのことを『そうですね~。』っていって聞き流すようにしました。
だいぶん楽です。
お姑さんも、言ったことの半分以上は忘れています。
相手が忘れていることに、わたしがいちいち悩んでたら身が持たないっておもいました。
食器を指定されても『そうですね~。』って言って、好きな食器を使えばいいんですよ!
サボテンを持ってこられたら、外で枯らしてしまえばいい。
『大切に育てたんですけど・・・無理でした~。』って。
あなたも天然になってしまわないと、本当に笑って話せなくなっちゃいますよ!
ただ、言われてもなかなか難しいものです。
色んな葛藤をしながら、徐々にお姑さんとの距離を分かっていかなくてはいけないとおもいます。
そして、旦那さんには言った方がいいですよ。
文句じゃなくて『悪気がないのはわかってるけど、こんなことを言われて悲しかったの・・・。』とか。
深刻にならずに『今日お母さんから○○って言われて、かーなり凹んだ~。』とか。
自分の辛さを、少しでも知っててくれる人がいると心強いですよ。
泣きたい時は泣いてもいいし、それであなたが苦しんでいることを分かってもらうといいですしね。
書きたいことがありすぎて、文章が分かりづらくてすいません。
わたしも、同居3年目ですが今でも葛藤はあります。
ただ、無理していい嫁になるのを辞めてからは、かなり楽になりました。
そして、家にいる時間を少し減らすのもいいかもしれませんよ。
図書館に行って本読んだり、お散歩行ったり・・・。
いい方向へ向かうことを、祈っております!
No.5
- 回答日時:
自分の家とは思えない心境分かります。
まだまだ遠慮があるからだと思います。
自分の気持ちが素直にお姑さんに言えるのは時間がかかりますが、
慣れれば言える様になると思います。
私も結婚して5年経った今、やっと自分の意見が言える様になって来ました。
同居してた義祖父も近所でいい嫁じゃぁ~と自慢してくれていたので
後々、義祖父が他界して若夫婦で生活するようになってから
近所や親戚にも『よくやってくれた』と評判良くて、とても恩恵を受けていた事に気が付きました。今まで守っていてくれたことも分かりました。
義母は初めから別居ですが、気にすれば些細な事も気になるのでしょうが、気にしていたらお互いイライラするだけなので言いたいことを言い合っている関係です。
次男に五月人形を買ってあげたいと先日言われ、即『もう収納スペースもないし、勘弁して』と思わずはっきり言ってしまいました。
でも、長男の時も買ったのに・・・とまだ言っていたので『長男の時に
買ってもらったものを共用にするし、次男の初節句は去年で今年じゃない!』って猛反発しちゃいました;
さすがに義母も『ごめんね、じゃあ、買うの辞めるね』と言ってくれました。私も『気持ちだけで十分。長男の時にあんなに立派なの買ってもらったんだから』ってフォローしておきましたけど・・・
私も旦那には義母への心配事はいちいち相談しません。
自分だって両親の事を実は嫌い・・・なんて言われたら嫌ですから。
質問者様と仲良くなりたくて可愛くて仕方なくて何か役に立ちたくて頻繁に来てしまうのではないでしょうか?
なので、女同士直接いい関係を築いていった方がいいと思います。
お義母さんも良かれと思ってやっている事だと思います。
嫌い嫌いと毛嫌いせず、いい所を見つけて好きになれるようになれるといいですね^^
主人も言うんです。
「オカヤン(義母)はtaniharaが好きなんやに」って。
私からしたら「そんなアホな」ってカンジです。
私は徐々に主人に話してみることにしましたが「時間」っていう薬も必要なのかと思いました。ありがとうございました(*^。^*)
No.3
- 回答日時:
ご主人に話されるべきでしょう。
ご主人があなたの気持ちを分かっていれば、細かいところで守ってくれるのではないでしょうか。
あなたの気持ちがわからなければ何も出来ません。
あと、たぶんまだ遠慮があるのでしょう。
ちょっとづつ自分を出して少しくらいのワガママを言ってもいいのでは?
悩むよりも「姑を攻略」するための戦略を練って実行するほうが少しは気分が違うかもしれません。
No.2
- 回答日時:
離れて暮らすのが一番だと思います。
といっても無理だろうし、今のまま、上手くいくのが一番なんだろうけどね。
「長年の慣例から言うと姑に従うのが嫁の務めだと・・・」
は、わからなくもないのですが、自分に無理するとよくないですよ?
わたしも最初は無理してたんです、自分に。
そしたら、欝になってしまいましてね><
だから、どうかtaniharaさんも無理しないでください。
ご主人が、めっちゃいい人というのならば、この相談したら、理解してくれますよぉ。
わたしも神経質なので、わかります。
わたしは、自分のアパートに姑がきたとき
勝手に主人とおそろいのスリッパはかれてしまいました。
形かわるから、いやなんですよね、勝手にはかれるのってw

No.1
- 回答日時:
こういう嫁姑の問題は今も昔も変わらず、どこに行っても誰に聞いてもある話です(笑)
解決策は、姑が変わる(口出ししなくなる)か、あなたが変わる(相手にしないor心の底から従順になる)ことですが、これは難しいです。
そもそも、あなたの気持ちを汲んでくれるような姑であれば、今のような振る舞いはしないでしょうから。
手っ取り早いのは、賃貸でも何でも「離れて暮らす」ことです。
物理的に距離を空ける以外にありません。
悪い人(姑)では無いと思うんですよ。ただ天然…朗らかだもんで、私が苦痛に感じていることが察知できてない様子です。
それに親の悪口を言われると辛いと思うから、私も主人に本心は言ってないので伝わる要素もありませんしね^_^;
離れたいです。現実問題、それは出来ません(-_-;)
私が全く逆の性格(超神経質)なので、私がダメなのは判ってるんですけど。
主人の親なので相手にしないのは、出来なさそうですし、心の底から従順になるというか、自分を騙し騙し行くべきかな?
今はそう思ってますが、もう少し他の方の意見も聞かせて下さいね。
southwest様、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 天理教の方との離婚について 7 2022/06/09 15:07
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんの周りには居ましたか?リアルやネットで昨今、人として酷い上、姑息で幼稚で陰険な身近について。 1 2023/03/08 01:07
- その他(結婚) 結婚願望のない自分はマイノリティですか? 物心ついた頃から結婚願望がさほどありません。家族はともかく 4 2022/05/15 17:16
- その他(結婚) 義実家同居について 6 2022/07/24 13:14
- その他(恋愛相談) 結婚願望のない自分はマイノリティですか? 物心ついた頃から結婚願望がさほどありません。家族はともかく 1 2022/05/15 17:23
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんの周りには居ましたか?何故、リアルやネットでも昨今、年を取った大人の方が余計に幼稚で陰険なの? 3 2023/03/08 07:41
- その他(家族・家庭) 近隣の生活音 騒音… 4 2022/09/17 10:43
- 夫婦 DVモラハラ妻との離婚について 7 2022/10/08 23:44
- その他(家族・家庭) 夫が飲めないのに、お酒を飲む専業主婦の妻について。 12 2022/09/28 17:47
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うつ病の姑との付き合い方で困...
-
いつも文句ばかりの姑(同居し...
-
嫁の皆様、お姑さんに何て呼ば...
-
人の好みを否定する人って・・・
-
結婚したあとの両家の親同士の...
-
義母と同居している専業主婦(...
-
高齢の義母の心理
-
「嫁のつとめ」って何ですか?
-
姑ってどうしてひねくれてくる?
-
デカイ女性は嫌われる?
-
私はでしゃばりなのでしょうか?
-
旅行に姑も呼ぶべきか悩んでい...
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
久々のエッチ、男性は気持ちいい?
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
旦那がAVを見るのが本当に許せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「嫁のつとめ」って何ですか?
-
お盆に毎年姑の実家に連れて行...
-
義母が強引で疲れる
-
義両親に誘われないんです
-
嫁の皆様、お姑さんに何て呼ば...
-
高齢の義母の心理
-
夫が生後4ヶ月の子どもを私抜き...
-
姑や小姑がいないのは良い縁談...
-
「嫁と姑」の不仲はよく聞きま...
-
姑の態度にもう限界です。
-
姑の心理
-
義母と同居している専業主婦(...
-
嫁に結婚式直前に妊娠中絶させた姑
-
私はでしゃばりなのでしょうか?
-
旦那を褒める義理母です。 やっ...
-
冠婚葬祭の洋服買ってくれるの...
-
姑との宗教問題
-
昭和でも、同居の姑より気が強...
-
長年の姑のいやがらせを終らせ...
-
夫の家に居候している心境から...
おすすめ情報