dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名のとうりの質問です。
そう言われるのですかはたして本当でしょうか?

これは姑や小姑の立場に有られる方を怒らせるための質問ではありませんので
お怒りにならず、質問にお答えいただけたらなと思います。

よろしくおねがいします。

A 回答 (12件中1~10件)

難しいですね。



姑も小姑も厄介だけど、舅は?って感じです。

うちは姑と舅が長年の別居をしています。
・・・で、姑を1人にできないということで完全同居です。
姑も別居しようものなら「捨てられた」というでしょうし、旦那も「1人にできない」っていうもので。
舅がいたら絶対同居なんかしないんですけどね・・・。
・・・で、姑とは同じ女同士で台所なども一緒となるとやはり問題も多いです。
ただ、姑は自分のことは自分でできますから、実家に帰ったり家をあけても食事の心配などする必要がないのは利点です。
舅1人でずっと過ごしてきたのなら身の回りのことはできるでしょうが、そうでないのならどこまで自分のことは自分でできるか・・・そこはポイントかなと思います。

小姑は・・・まぁいない方がいいかなと思います。
娘と嫁は絶対に同じ立場になりません。
どうしたって娘が可愛いものです。
また、小姑が旦那さんの姉の場合は、上からあれこれ言ってくる可能性が高いです。
うちも義姉は煩いですね。
旦那と歳が離れている分、母親的な感じで・・・姑が2人いるような感じですよ。
でも、姑は順番から言えば先に亡くなるでしょうが、小姑は長い付き合いになるでしょうからねぇ。
・・・という感じです。
    • good
    • 0

私の母は姑のいない結婚生活でした。



父が兄弟の中でも下の方(5人兄弟)だった上、実家から遠方に住んでいた為に、介護も殆どする事もなく煩わしさはあまり無かったと思います。

ある意味、自分の両親だけを気兼ねなく看れるっていうのは幸せですよね。

ただ、私は母と姑とのやり取り(良くも悪くも)を見ずに育ちました。
ハッキリ言って何をどうしたら、何をどこまでっていう自然に身に付くであろう術がわかりません。
努力よりも、関わらないでいる方を選択してしまいます。
そして考えるのは、自分の両親の事ばっかりです。

存在が常に頭にない…あっそうそう旦那の両親の事も考えなくっちゃって感じです。

嫁の立場からは、姑も小姑もいない方が 煩わしさは実際少ないと思います。
ただ親として、子供を教育していく立場からすれば、姑との関わり方・小姑との関わり方はやはり見せておくべきです。
    • good
    • 0

こういう言葉をご存知ですか。


「小姑鬼千匹」

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/78920/m0u/

たとえ、気が合っても、小姑とは気を遣うだけの相手で、
もし性格が合わなかったり、気持ちの行き違いがあれば、
その付き合いは地獄みたいなものです。
それを踏まえての昔からの言葉です。

お姑さんはともかく、
小姑はいなければそれに越したことはないですよ。

お姑さんは大抵先に逝くものですが、
小姑は結婚して50年近い付き合いになります。
    • good
    • 0

人間関係のトラブルは少なくなるから、それはメリットだけど、



何かあったときの助け合いと言う点では、「良好な」親族関係というのは価値がありますよね。

今は核家族が多いから、誰かが病気になったり失業したりすると、すぐお手上げだものね。

昔は大家族で助け合いがあったのだけど、今は難しいのではないでしょうか?

私は、夫が実家に帰りたいと言えば、反対しません。

食事だって、皆でにぎやかに食べれるのはいいだろうな。

夫の両親は二人だけの暮らし、私たちも二人だけ。

どっちも寂しく暮らしてないで、一緒がいいのかなと思うときがあります。

私の性格が、年上のおばさんに可愛がられるタイプだからかもしれません。
    • good
    • 2

>姑や小姑がいないのは良い縁談ですか?



少なくとも、離婚の原因となりうるような
ストレスから解放されている。
という意味からはよい縁談です。
    • good
    • 0

夫は三人兄弟です。


よく「いいね」「羨ましい」と言われます。
また、母は父の二人の姉(私の伯母)とは仲良く付き合っていましたが、かなり気を使っていました。
私の嫁ぎ先に、小姑がいないことについて、安心感を隠しませんでした。
    • good
    • 1

>>小さいころから居ないわけではなく、成人後に亡くなられて、お父さんはおられます。

一人っ子で兄弟がないというところです。

お姑さんの介護をダンナのきょうだいから押し付けられる心配がない。
男親は平均余命はお姑さんよりはるかに短いですし、
他に相続の争いも起きそうにない、ゆくゆくは家も財産も質問者さんが仕切れるでしょう。
そう考えればラッキーな縁談だと思いますよ。
    • good
    • 1

一人っ子で母親が他界されているとなると「女手の無い家庭」だと思います。



同居を望まれて嫁であり、一家の主婦を望まれるなら「良い縁談」とは言えませんね。
貴方が家庭に入り、夫や舅の世話を生きがいに出来る人なら良いかもしれませんが、舅世代には亡き姑と比べて「同じ嫁なのに何も出来ない」と感じてそれを口で言ってしまう人もいるので舅の性格にもよります。

姑や小姑がいないのは良い縁談か?と聞かれたら「舅も居ない方が良い縁談かも」と既婚者としては感じます。
もしお見合いなどでの相手なら、どうか彼本人はもちろんですが彼の父親も会って将来を想像して下さいね。
    • good
    • 0

>小さいころから居ないわけではなく、成人後に亡くなられて、お父さんはおられます。

一人っ子で兄弟がないというところです。

そうなると、お父さんの介護は必須ですね。決定事項ですね。
親の面倒を見るという意味では姑1人と変わらないと思います。
あとは、その人の性格ですよね。
「何も言わない姑」より「口やかましい舅」の方が厄介かなって思います^^;
お父さんがどんな人か、によると思いますが、どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おとなしい人らしいですが、口うるさい人とは、言うわけありませんよね。
今までのご意見を総合すると良縁とは言いにくいですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/01 14:15

お父様がいらっしゃるのであれば、


姑や小姑がいらっしゃるほうがよいのでは?と思います。

ご兄弟もいらっしゃらないなら、もしご結婚されたら、お父さんのお世話は必然的に
質問者様にかかってくると思いますよ。

お独りでも自立したお父様であっても、
お世話が必要になる時期がくるでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
思いもしないご意見、質問した甲斐がありました。

お礼日時:2011/11/01 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!