
国際線、国内線ともUA利用でレキシントンまで行きます。
シカゴで乗り換えがあるのですが、国内線への移動(空港内の移動、流れ)および機内預け荷物について教えてください。
UA884 →ORD(乗り換え時間2時間程度)UA5517→LEX
成田で預けたスーツケースはUAのほうで自動的にLEXまで運んでくれるのでしょうか?(シカゴで荷物を受け取り自身でUA5517便にまた預けなおす必要がありますか?)
ORDに着いたらどのように国内線へ移動したらよいでしょうか?
英語が全く喋れないのですが空港には日本語が喋れる人いますか?
(交渉や質問が不安です)
手荷物じゃなく機内預けであれば電動シェーバーやドライヤー、食べ物(お菓子)なんかも問題ないですか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
何度もごめんなさい。
預入(受託)荷物は米国への持込みが禁じられていたり、航空会社が禁じているもの以外であれば何を入れてもOKです(但しハンドリング時の衝撃等による内容物の破損等は免責だったと思います)。
ですから破損や液漏れの可能性があるものはビニールに入れる等の対策を講じて、それを衣料等でくるむのがいいかと思います。またスーツケース内での入れる場所(箇所)は、スーツケースの底部の隅っこ、特にソフトタイプのスーツケースはこうした方がいいと思います。と言うのは預入後運搬される際にコンベアに載せられることが多いのですが、傾斜したコンベア上で滑りを防ぐためにソフトタイプの場合は必ずと言っていいほど摩擦係数が大きい表面を下にして表現にはちょっと困りますが「手荒に」載せられるからです。
米国滞在地の航空会社への事前告知は成田でのチェックイン時でも問題はないと思います。この滞在地の告知は入国カードとは別のものですが、不用なトラブルを避けるために事前告知された際の所在地(住所)と入国カードに記入される滞在先所在地とは当然ながら一致(同一)するようにしておいて下さい。
No.5
- 回答日時:
確かに10年以上前は、シカゴ乗換の際に手ぶらでターミナル移動できましたが、現在は入国時にすべての荷物を検査されてから、再度預けなおします。
なお「手荷物」とは旅行に際して携行する荷物のことですので、「預入れ手荷物」、「機内持ち込み手荷物」ともに手荷物ですから、「機内持ち込み」「預入れ」と表記しないと誤解のもとです。>その他の皆様もご注意
旅客の到着ターミナルはターミナル5の国際線ターミナルで、ここで入国審査&税関審査があります。
(飛行機自体がターミナル5に到着しない場合も、乗客はバスで、遠くへ運ばれてしまいます。笑)
日本に向かう場合は、国内線でORDに到着したら、同じターミナルであれば外には出ないで、そのまま搭乗口に向かえばよいです。
荷物はチェックインに問題なければ、日本向けの便に積み替えられます。
回答ありがとうございます。
「預入れ手荷物」をORDで受け取り、再度預入れすれば良いんですね。
手荷物と「預入れ手荷物」のアドバイスありますか?
出来るだけ手荷物を少なくし、殆どを「預入れ手荷物」にしてしまおうと思っています。今は「手荷物」も「預入れ手荷物」もとっても厳しいようですね。
手土産のお菓子はスーツケースに入れておいても大丈夫?
No.4
- 回答日時:
ごめんなさい、言葉足らずで...petapetaさん。
#2のtabit001です。petapetaさんが#2で書かれたことについて書きます
(1)ORDが最初のアメリカ入国地になりますので、ここで入国審査・税関検査を受けることになります。従って入国審査後バゲイジクレイムで一旦預入された荷物を受取り税関検査を受け、その後再度荷物を預入することになります。
再預入は、税関を出たすぐ右手の少し暗い場所ですが、係員が持っている手荷物をよく見ていてくれますので「ここだよ!」と示してくれるのではと思います。
(2)成田でORD/LEXの搭乗券を手渡されれば、ORDでチェックインする必要はありませんので、セキュリティ・ゲートを通過後搭乗ゲートへ向かわれてOKです。成田で手渡されるORD/LEXの搭乗券には搭乗ゲート番号が印字されないことがありますので、その場合は(1)の再預入荷物の係員かその付近にある搭乗ゲート等の案内モニターで確認して下さい。
(3)petapetaさんがおっしゃる通り、国際線ターミナルが「ターミナル5」でコンコースE,Fが「ターミナル2」、コンコースB,Cが「ターミナル1」です。もし「ターミナル2」を乗り過ごしてもすぐに「ターミナル1」からトラムが引き返しますので気楽にいて下さい。
税関を出てトラムへはエスカレーター(階段)を上がったところですが、多くの人がそちらへ流れていくでしょうから、それについていけば大丈夫です。またLEXへの預入荷物は税関を出たところで再度預けていますので、手荷物だけでターミナル間を移動します。
機内持込手荷物にシェーバーを入れて大丈夫だと思いますが、毛抜きは微妙だと...成田でチェックインされる際に確認され、ダメであれば預入手荷物に入れられればどうでしょう?
デジカメや他の精密機器は機内持込みされることをお薦めします。液体やジェル状のものの機内持込みは現在かなり制限されていますので、できるだけ預入荷物に入れられることをお薦めします。入れられる際には、ビニール袋に入れできるだけ空気を抜いて閉め、それをTシャツ等でくるみ、緩衝物とされ、万一液漏れがあっても被害が最小限にできるようされればいいと思います(機内や荷物室は与圧されていますが地上より低いため機内で膨張する可能性があります)。
あと老婆心ながら...現在アメリカへ入国する際には予め航空会社を通じて滞在先をフルアドレス(ZIPコード付)で搭乗前に事前告知しておくことが義務づけられていますので、旅行会社かユナイテッドへメールされておかれればいいでしょう。告知していない場合はチェックインの際に尋ねられると思いますので、その際でもOKです。
参考URL:http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/traveler. …
補足いただきありがとうございます。
とってもわかりやすい説明に感謝です。
やっぱり荷物はORDでの入国審査後にターンテーブルで受け取り、再度預け直ししないといけないんですね。入国審査→荷物受け取り→税関→荷物預入→トラムにでターミナル移動→LEX便チェックイン という流れになるようですね。この流れを頭に叩き込んでおきます。
機内持ち込み手荷物は極力最小限に抑え、荷物の殆どをスーツケース(機内預入)に入れたいと思っています。ヘアスプレー、デジカメの充電器は機内預入荷物(スーツケース)の中に入れられますか?
搭乗前に滞在先を告知というのは、成田空港のチェックインの際にすれば良いでしょうか?(現状、チケット申し込みしてある旅行会社からは告知を催促されていません)できればORDでのチェックイン時の問答を最小限にしたいので、前もって滞在先を告知できればしておきたいです。(確か、機内でも到着前に紙を配られ滞在先も含めて記入した覚えが・・・)
No.3
- 回答日時:
シカゴに住んでいます。
なので、オヘアで国際線→国内線の乗り換えそのものは経験したことがないのですが、
他の方の回答で気になったので・・・
オヘア空港には、確かにUA専用ターミナル(第1ターミナル)があります。
が、日本からの国際線は、国際線ターミナル(第5ターミナル)に着きます。
なので、国際線から国内線に乗り換えるには、
第5ターミナルから、第1ターミナルに移動しなければなりません。
第5ターミナルには、日本人係員がたくさんいて、
入国審査で手間取っている人がいると、サッと来て助けてくれるはずです。
そのときに不安であれば、第1ターミナルへの行き方も聞けば教えてくれると思いますよ。
日本行きの便は、国際線も、UA専用の第1ターミナルから離陸します。
帰りはターミナルの移動は必要ないです。
No.2
- 回答日時:
こんばんはpetapetaさん。
成田-ORD-LEXへの流れは既に書かれていますがいくつか異なるハズですので、その部分を書きます。
(1)成田でのチェックイン時に通常はORDまでの搭乗券と共にORD/LEXの搭乗券が発券手渡されます(その際に預入手荷物のタグをORD-LEXが印字されているか確認して下さい。もちろん、成田でORD/LEXが自動的にチェックインされています)。
(2)成田からのORD到着は国際線ターミナルになりますので、ORD/LEXへはそのターミナルからトラム(小さな電車)に乗って終点まで行くと(10分弱)、そこがUAのターミナル(コンコースB,C)ですが、LEXへはUAエキスプレスになると思いますのでコンコースE,Fの可能性が大です。その場合は一つ手前のトラム駅(確か右手にヒルトン・ホテルが見えたハズです)で降りた方が便利ですが終点まで行って降り、セキュリティ・ゲートを入り左へどんどん進めばコンコースE,Fに出ます。
尚、帰りのORDから成田へはコンコースBかCとなり国際線ターミナルからの搭乗ではありませんので注意してください。
機内への持込み手荷物でシェーバーやドライヤーは問題ありませんが、食べ物は肉類(エキスを含む)は米国内への持込みが禁じられているので注意して下さい。
快適で安全なレキシントンへの旅行をされますように。
参考URL:http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/support/a …
回答ありがとうございます。
(1)成田で預入荷物のタグにORD-LEXと付いていればORDで荷物を受け取らなくても航空会社のほうでLEX行の便に乗せ変えてくれるのでしょうか?
(1)成田でORD/LEXが自動的にチェックインされるということは、ORDに着いてからLEX便へ乗る前にチェックインは無いということでしょうか?
(2)そうですか・・・ORDに着いたらLEX行のフライトに乗るにはトラムという乗り物に乗ってターミナルを移動しないといけないんですね。ますます心配になってきました・・・参考URLを見たら、ターミナル2で降りれば良いんでしょうか?(出発するゲートにもよるでしょうね)
税関を通ったらそのままトラムへ乗って移動できるのですか?
荷物はなるべくスーツケースに入れて預けようと考えています。アメリカの便は特にセキュリティーが厳しくなっているようですね。シェーバーは刃物扱いになりませんかね?毛抜きでも駄目ですか?(^^;)
デジカメは機内持ち込みをしようかと考えています。ヘアケア剤などの液体は預入荷物に入れても大丈夫?
No.1
- 回答日時:
ORDでのUAは、専用ターミナルを持っていますので、国際線から国内線への乗り継ぎは、同じターミナル内です。
国際線で到着した場合は、入国審査に加え、税関を通らないといけないので、一度、荷物は、PICK-UPして、あらためて、荷物を預けなおします。
1-入国審査を受けます。
2-入国審査後、荷物を受取、税関審査を受けます。
別段、違反のものがなければ、税関申告書取られて終わりです。
3-荷物をもって、外に打たところに、乗り継ぎのための,チェックインカウンターがあります。
わからなければ、チケット見せて、トランジットと言えば、教えてくれます。
4-持っている、荷物を預けなおします。すでに、タグが付いているので、そのまま、渡せば、大丈夫です。
5-つでに、国内線のチェックインもそのカウンターで済ませます。
そして、ゲートに向かいます。
以上が簡単な手順です。
UA同士なので簡単だと思います、
オヘアのUAのターミナルは、案外きれいですよ。
英語が喋れなくても、そんなに心配することはありません。
特に、入港審査で必要な場合は、相手が呼んでくれます。
後は、知っている英語を並べれば、たいがいは通じます。
回答ありがとうございます!
2―預けた荷物はORDで荷物を受け取って、またORDで預けなおさないといけないんでしょうか?
随分昔の話なんですが、NW便でHNL→MCOへ移動する際に、どこかの空港で乗り継ぎがあったのですが、荷物を受け取った記憶がないんですよね。(国内線だから?国際線から国内線へは荷物を自身で受け取って国内線へあらためて荷物を預けなくてはいけない?)
預けた荷物の受け取りがどうなるのか不安です。
またUA同士の乗り継ぎは簡単ということですが、UAのターミナルはどこにあるのでしょうか?到着した国際線の中にあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 今からデルタ航空で羽田空港→アトランタ空港→ルイビル国際空港の順に行くのですが、アトランタ空港の乗り 2 2023/08/17 17:36
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 国際線の機内持込しないといけない手荷物と、預入荷物について教えて下さい 4 2022/10/09 14:16
- ヨーロッパ ヨーロッパでのEU加盟国内の経由便での免税手続きについて。手荷物容量超えチェックイン前に手続可能? 3 2022/08/22 17:23
- 飛行機・空港 国際線の格安航空券 ビジネスクラスのほうが安い場合もあるのですか? 国際線の格安航空券を初めて買おう 4 2022/04/11 12:41
- 飛行機・空港 ハブ空港は対馬上県あたりでも良いですね? 9 2023/07/17 11:59
- 飛行機・空港 関西国際空港 国内線でチェックインや手荷物のお預けを、出発の30分前にしなきゃいけないかと思いますが 3 2022/04/29 13:51
- 飛行機・空港 国内線を減便してもらえませんか? 5 2023/05/14 15:51
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 飛行機・空港 乗り継ぎ便の利用について 受託手荷物2個の飛行機で出発の空港で1つスーツケースを預け、2個目を経由地 2 2023/08/06 18:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メルボルン スカイバスについて
-
預ける荷物の重さ制限・30Kgオ...
-
中国東方航空の手荷物について
-
スーツケース
-
ワシントンDCダレス空港で乗換...
-
LAXでも乗継・ターミナル移動
-
復路に、成田の免税店で買い物...
-
デンバー国際空港
-
シカゴ(オヘア)空港 乗り換...
-
至急!シカゴは今何時?
-
海外の現地で購入したお土産を...
-
デトロイト空港での乗り継ぎ
-
ユナイテッド航空手荷物について
-
デルタ航空でデトロイト空港ま...
-
ユナイテッド航空利用の際の乗...
-
ロサンゼルスの乗り換え
-
空港の自動チェックイン機なの...
-
ロサンゼルスの乗り継ぎについて
-
ロサンゼルス空港(LAX)での乗...
-
ユナイテッド航空でニューヨーク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライトスケジュール、Remarks...
-
北ウイング、南ウイング
-
国内線チェックインカウンタへ...
-
チャンギ国際空港のターミナル1...
-
ニューヨークJFK空港の免税店で
-
アメリカへライターの持ち込み
-
アメリカへ初一人旅!!シカゴで...
-
ラガーディア空港で国内線に乗...
-
国内線の乗り換え時間について
-
羽田空港から渋谷までの行き方...
-
成田空港に知人を車で迎えに行...
-
オルリー空港 トラムの利用と...
-
米国NYのDFSについて
-
windows ターミナルの設定方法
-
ハワイアン航空
-
アメリカでのトランジットの仕方
-
ニューヨークの空港JFKの事情に...
-
TSAロックの鍵は同じ?
-
預ける荷物の重さ制限・30Kgオ...
-
バックパックカバーは防犯に有...
おすすめ情報