重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今年の4月から臨床心理学を学べる大学院に進学しました。

各種心理学会の催す学会、様々なワークショップ、ボランティア募集(院生)、試験情報(臨床心理士、公務員)etcなどの情報を網羅しているサイトを探しています。学校の掲示板や教授経由で少しは情報も入りますが、その数たるや決して多くはありません。

上記に該当するようなサイトがありましたら教えてください。
また、有用なメーリングリスト等もありましたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 まずは大学院合格おめでとうございます。

大学院での生活は、最も時間的に都合がつけやすく、各種の研修にも参加しやすいので、有意義な時間を送っていただきたいと思います。

 さてご質問の件ですが、比較的有名なサイトで既にご存知かもしれませんが、
 学会系の情報でしたら、ロテ職人さんという方が運営されている
http://gakkai.rote.jp/
が参考になるかと思います。ご本人のブログ(http://blog.rote.jp/)も、多くは臨床家の倫理やあり方について綴られており(少々マニアックですが)、おもしろいですよ。
 就職情報ですと、
心理職情報交換 http://www.japanpsych.com/shinrishoku/
 臨床心理士試験であれば
ひろみの勉強部屋 http://hirominobenkyobeya.air-nifty.com/pleaseco …
が参考になるかと思います。
 全てを網羅したサイトはあると非常に便利ですが、なかなか難しいですね。個々の情報に特化したサイトをこまめにチェックするのがいいと思います。他には、各学会のサイトや各学会会場でも得られますし、大学院に相談室もあるでしょうから、そこにも集まってきます。
 それにこれからこの業界に触れていくことになれば、集めようと思えば情報だけは集まりますから、そんなに心配はいらないと思いますよ。興味のある分野もおありでしょうし、あとは財布と時間なんかと相談ですね。どうぞがんばってください。
 ちなみに補足ですが、バイトやボランティアなどは、大学院の周辺限定の情報が欲しいでしょうから、ご自身の大学院に寄せられる情報が有用でしょう。まあこれは、その大学院(教授)の政治力や先輩の活躍によるところが大きい(要するにコネですね)かと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「心理職情報交換」や「ひろみの勉強部屋」いいですよね☆

ロテ職人さんを見習って、はてなアンテナやRSSを使って学会情報や就職情報を集めていきます!

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/14 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!