
エクセルで、「たる」を漢字変換すると、「きへん」に「尊」の「タル」を表示できません。OSはXPプロでオフィス2003を使っています。以前は「尊」の方で出ていたのですが、ウインドウズのアップデート後には「楢」という字のつくりの下に「寸」が付いた「タル」でしか出なくなってしまったみたいです。ちなみに、OSが2000でオフィス2000のPCでは「尊」の方で出ますし、OSがXPプロでオフィス2003でも最近のアップデートをしていないPCでは「尊」の方で変換できます。この解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も最近フォント関係で苦労しました。
おそらく質問者様は、WindowsUpdateで
> 追加で選択できるソフトウェア更新プログラム
> Microsoft MSゴシックおよびMS明朝
> JIS2004 対応フォント(KB927489)
という物をインストールしてしまったのだと思われます。
実験環境で確かめましたが、確かに上記フォントをインストールすると、質問者様のおっしゃるとおり、つくりの一番上が「八」の形になっていました。
さて解決策ですが、これはもうフォントを以前の物に置き換えるしかないと思われます。
といっても、以前のフォントで上書きしようにも、新しいフォント(JIS2004対応とやら)を削除しようにも、現在使用されているのでできません、という冷たいメッセージが出るだけです。
仕方ないので私は「アクセサリ→システムツール→システムの復元」を起動し、「コンピュータを以前の状態に復元する」を使用して、上記フォントをインストールする以前の状態に戻しました。
ちなみに私が「システムの復元」をよく理解していなかったために、デスクトップにあったファイルがいくつかロストしたような気がします。上記手順にて、何か問題が起こっても私は一切責任を取れませんのであらかじめご了承ください。「システムの復元」の詳細については私はよくわかりませんので、別途質問を立てるなり検索で調べるなりしていただければと思います。
なおNo.3様もご指摘の通り、別のフォントに変更すれば「八」のついていない「たる」が表示されるかもしれません。(例えば、大きさを変えられませんがFixedSysとか)
また、言うまでもないことですが、これは表示側の問題で、内部処理的には何も変わっておりませんので、仮に質問者様が上記手順にて「八」のついていない「たる」を入力し、表示できたとしても、別の方がJIS2004対応フォントをインストールしてしまえば、その人のパソコンでは「八」のついた「たる」が表示されてしまうと言うことになります。
以上、参考までに。
ご回答ありがとうございました。コントロールパネルから(KB927489)のプログラムをアンインストールしたところ、思い通りに変換することができました。ただ、おっしゃる通り、表示上の問題であるわけですね。
この度は本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1です。
それ、フォントは何になってますか? フォントの問題ではないのでしょうか。別のフォントにいろいろ切り替えてみてください。この回答への補足
お手数をおかけしてすみません。通常は、MS Pゴシックです。さっそく試しましたところ、ゴシック・明朝がダメで、丸ゴシック・教科書・ポップであればエクセルのセル上ではイケてました。ただし、どのフォントであっても、エクセルの数式バーの部分は、つくりの上が「八」の「タル」になっております。
補足日時:2007/04/13 17:35コントロールパネルから(KB927489)のプログラムをアンインストールしたところ、思い通りに変換することができました。
この度はご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
樽を出したいということですか?
北海道の小樽市の樽ですから、「おたる」と入れればでるでしょう。
或いは、樽を登録してしまえば良いのではないでしょうか。登録の仕方はわかりますか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。PCの変換がハチャメチャで上手くお伝えできなかったみたいです。確かに変換したいのは「小樽市」の「タル」なのですが、つくりの方の一番上が、私のPCでは「八」になってしまうのです。つくりが「尊」で登録したいのです。多分、みなさんのPCでは「ナラ」という漢字のつくりの上の部分は「八」になっていないのだと思います。この不思議な変換が上手くお伝えできなくて申し訳ありません。ぜひよろしくお願いいたします。
補足日時:2007/04/13 16:26ご回答ありがとうございます。PCの変換がハチャメチャで上手くお伝えできなかったみたいです。確かに変換したいのは「小樽市」の「タル」なのですが、つくりの方の一番上が、私のPCでは「八」になってしまうのです。つくりが「尊」で登録したいのです。多分、みなさんのPCでは「ナラ」という漢字のつくりの上の部分は「八」になっていないのだと思います。この不思議な変換が上手くお伝えできなくて申し訳ありません。ぜひよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- Chrome(クローム) googleアカウントのアイコンをローマ字または漢字で表示させたい 2 2023/05/06 22:25
- Windows 10 windows11クリーンインストール時のアプリについて 9 2023/03/05 17:41
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- Word(ワード) 漢字変換候補が出てきません 3 2023/01/27 16:32
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- フリーソフト Google 日本語入力の調子がおかしい 1 2022/09/21 20:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワード2003 約物(庵点、...
-
FedoraCore2でOpenOffice.orgを...
-
あるテキストに指示されているW...
-
ワードで作成した賞状に朱印を...
-
"Times New Roman"がフォント一...
-
パソコンの牌活字が欲しいです。
-
このフォントを探しています
-
ネットからLatin Modern Mathと...
-
コントロールパネル内のフォン...
-
元々のフォントが使えなくなった!
-
dviout 以外に windows で dvi ...
-
Bradley Hand ITC というフォ...
-
フォントが消えてしまいました。
-
コマンドプロンプトの文字化け
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
フォントが出ません?
-
エクセルに数字フォントを導入
-
特定のソフトで文字化けが発生...
-
丸ゴシック-PROフォントを修復...
-
新しいパソコンにしてフォント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
文字が薄くなります
-
新しいパソコンにしてフォント...
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
HGPゴシックM
-
直の字の文字化け
-
青柳隷書フォントを使いたい
-
このフォントを探しています
-
フォントのインストールについて
-
フォント一覧
-
EXCELのフォントに「江戸勘亭流...
-
エクセルに数字フォントを導入
-
消えた隷書体フォント
-
"Times New Roman"がフォント一...
-
[WORD]HGP行書体について
-
フォントをインストールしない...
-
パワーポイントの表示ずれ
-
Frutiger Romanを使いたいので...
-
AAの貼り方
おすすめ情報