
(1) dviout を Windows 7 (64bit) に入れました。
http://www.nsknet.or.jp/~tony/TeX/install/を参考にしました。
しかし、dviファイルを読み込むと
Cant't make fnt-batch file
というエラーが出ます。
http://akagi.ms.u-tokyo.ac.jp/dvioutQA.html
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?dvi …
を5日くらい丁寧に読みましたがまったく解決しません。
(情報が・・・)
dvipdfmx で pdf にするときちんと読めるので、dviout だけの問題だと思います。
どうすればよいでしょうか?
まったく同じインストール方法で、32bit Windows 7 は大丈夫だったのですが、64bit Windows 7 なのが問題なのでしょうか?
(2) dviout 以外に dvi ファイルを見る方法はないでしょうか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あれ? ほとんど同じものが 2つ (#2 と #3) ある... なんでだろ. まあいいや.
DPI の設定は dviout の
[Option]→[Setup Parameters]→[Resolution]
からできると思います.
あと, TTF な CMフォントは BaKoMa というのがあるのでこいつを適当にインストールすればいいような気がします. 質問文中にある dviout の FAQ にも書かれているかと.
「PKフォント生成で失敗してる」ということなら, そのエラーメッセージがあれば出していただけるとアドバイスできるかもしれません.
この回答への補足
ありがとうございます!
エラーメッセージをアップしてみました。
よろしくお願いします!
Bakomaも探してインストールを試して見ます。
No.4
- 回答日時:
なんかPATHがごっちゃになってるのと・・・
TeXの種類が不明.
cygwinのTeX?(cygwinのTeXってpTeX入ってる?)
それとも角藤さんのW32TeX?
そこらへんを明確にしないと。。
cygwin(のTeX)とW32TeXの共存はそれなりに難しいし,
そもそも
Cant't make fnt-batch file
が出る前に,もっといっぱい何かがでてるはず.
まずまちがいなく,PKフォント生成の失敗のエラーがでてるはずで
それに応じたgen_font.batが生成できてないあたりが原因かも.
PKフォントをそもそも使わないように
CMフォントのTTFをインストールしてしまうのも一つの手.
この回答への補足
ありがとうございます!
> まずまちがいなく,PKフォント生成の失敗のエラーがでてるはずで
はい。そのとおりです!
> PKフォントをそもそも使わないように
> CMフォントのTTFをインストールしてしまうのも一つの手.
すみません。これはどうやってやるのか、出来れば教えていただけないでしょうか?
なお、使っているのは、角藤さんのW32TeXです。
PATHは、
・・・c:\cygwin\usr\local\tex\bin;・・・c:\cygwin\usr\local\tex\dviout;C:\cygwin\usr\local\bin;C:\cygwin\bin
となっています。cygwinをインストールした後、
c:\cygwin\usr\local\tex に角藤さんのW32TeX
c:\cygwin\usr\local\dviout にdviout
をインストールしました。
PATHの順番は
(1) c:\cygwin\usr\local\tex\bin ← 角藤さんのW32TeX
(2) c:\cygwin\usr\local\tex\dviout ← dviout
(3) C:\cygwin\usr\local\bin;C:\cygwin\bin ← cygwin
となっていて、Windows XP, 32bit Windows 7 では問題なく使えているのですが・・・。
よろしくお願いします!
No.3
- 回答日時:
うちでは parameters のところに
dpi=600
cmode=6
が入ってます. この辺を適切に設定したらどうなりますか?
結局、Bakoma フォントをインストールをインストールしたら解決しました。
(http://akagi.ms.u-tokyo.ac.jp/dvioutQA.html にある「自動 インストール機能付きの FixBKM.msi)
みなさま、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ん~, 私のところ (Windows 7 Ultimate 64bit) では特にそんなエラーにはなっていないのですが....
ちょっとこれだけだと情報が少ないので, DPI の値を含めて設定を見直すくらいしかアドバイスできないなぁ.
ありがとうございます!
うまく動くのですね。うちもWindows 7 Ultimate なのですが・・
dviout が自動的に TEXPK などの設定をしてくれたのですが、システム情報は以下のようになっています。
よろしくお願いします!
--- Environment ---
C:\cygwin\usr\local\tex\dviout\dviout.exe
dviout : Ver 3.18.1 (July 20, 2006)
OS : WindowsXP Version 6.1 (4 日本語 (日本))
comctl32.dll : Version 5.82
shell32.dll : Version 6.1
TeX 3.1415926 (Web2C 2009)
pTeX 3.1415926-p3.1.11 (sjis) (Web2C 2009)
dvips(k) p1.7b
GPL Ghostscript 8.70 (2009-07-31)
TEXMF=""
TEXMFMAIN=""
TEXMFCNF=""
GS_LIB=""
PATH="C:\Program Files (x86)\ImageMagick-6.5.7-Q16;C:\Windows\system32;C:\Windows;C:\Windows\System32\Wbem;C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\;c:\cygwin\usr\local\tex\bin;c:\cygwin\usr\local\gs\gs8.70\bin;c:\cygwin\usr\local\gs\gs8.70\lib;C:\Meadow\bin;c:\cygwin\usr\local\tex\dviout;C:\cygwin\usr\local\bin;C:\cygwin\bin
--- parameters ---
multi=4
gsx=c:\cygwin\usr\local\gs\gs8.70\bin\gswin32c.exe
ToEdit=^c^V
gen="`c:\cygwin\usr\local\tex\bin\mktexpk.exe --dpi ^d --bdpi ^D --mag ^M ^s"
TEXROOT=c:\cygwin\usr\local\tex\share\texmf\fonts
TEXPK=^r\tfm\\^s^tfm;^r\pk\\^s.^dpk;^r\vf\\^s.vf;^r\ovf\\^s.ovf;^r\tfm\\^s.tfm
--- End ---
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- Mac OS windowsで作成したデータファイルがmacで見えない 6 2023/08/07 15:44
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- PHP どうして送信されないのでしょうか? 1 2022/12/09 05:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワード2003 約物(庵点、...
-
FedoraCore2でOpenOffice.orgを...
-
あるテキストに指示されているW...
-
ワードで作成した賞状に朱印を...
-
"Times New Roman"がフォント一...
-
パソコンの牌活字が欲しいです。
-
このフォントを探しています
-
ネットからLatin Modern Mathと...
-
コントロールパネル内のフォン...
-
元々のフォントが使えなくなった!
-
dviout 以外に windows で dvi ...
-
Bradley Hand ITC というフォ...
-
フォントが消えてしまいました。
-
コマンドプロンプトの文字化け
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
フォントが出ません?
-
エクセルに数字フォントを導入
-
特定のソフトで文字化けが発生...
-
丸ゴシック-PROフォントを修復...
-
新しいパソコンにしてフォント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
文字が薄くなります
-
新しいパソコンにしてフォント...
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
HGPゴシックM
-
直の字の文字化け
-
青柳隷書フォントを使いたい
-
このフォントを探しています
-
フォントのインストールについて
-
フォント一覧
-
EXCELのフォントに「江戸勘亭流...
-
エクセルに数字フォントを導入
-
消えた隷書体フォント
-
"Times New Roman"がフォント一...
-
[WORD]HGP行書体について
-
フォントをインストールしない...
-
パワーポイントの表示ずれ
-
Frutiger Romanを使いたいので...
-
AAの貼り方
おすすめ情報