電子書籍の厳選無料作品が豊富!

随分前に新聞のコラム欄かなにかで、イギリス人の方が日本に来て
驚いたのが電車で寝ている人が多いことだと書いてありました。
イギリスは治安がいい国だというイメージがあるのでさほど
電車やバスでの光景は変わらないのだと思っていましたが今でも
イギリス人はそうではないのでしょうか?
あとそこに書いてあったのはサラダが信じられないくらい高額だとか
遊園地のジェットコースターが命の危険を感じるほど速かったとか。

このコラムを読んだのは10年以上前です。
その方は電車で眠る人を写真に撮って故郷の家族に送ったり
したそうです。

他にも日本では普通の光景だけど外国人はぎょっとする、という
お話があれば教えてください。
ちなみに近所のコンビにに突如アルバイトとして現れたアメリカ人は
道端にビールの自販機がある国なんてパラダイスだと騒いでました。

A 回答 (22件中11~20件)

NO9です。

すみません。訂正です!
>根も葉もない・・ではなく、実も蓋もない、でした。
はー、よかった、指摘される前に自分で気づいて(笑)
充分恥ずかしいですね笑
    • good
    • 0

NO9です。


ごめんなさい。タイトルにあった質問を忘れてました。
電車で寝るかという問題ですね。
他の回答者さま同様、地下鉄ではめったに見ませんが、長距離バスではわりとよく見ます。
ブラジルの地下鉄は、なぜか日本より音が大きく寝てられたもんじゃありません。連れと話すのに、耳元で大きい声で言わなければ聞きづらいほどです。

なお、今質問において、私が書かせていただいたことは、私の知るかぎりのもので、世界中のありとあらゆるものを知り尽くした上で詳細にデータ、比較したものではないことをお断りしておきます。
・・こんなことはそもそも大前提で、あえて明記するのも回りくどいと思うのですが。
ブラジルよりうるさい地下鉄も日本のどこかにはあるかも知れないですし、日本より静かな地下鉄もブラジルのどこかにはあるかもしれないですよね、はい。
こんなこと言い出したら根も葉もないと思うのですが(笑)
質問者様、このような質問、回答は私にも大変興味深いものです。多少誇張されていようが、たとえ知らないゆえの勘違いであろうが、話題として楽しいものでしたし、それで充分だと思います。ありがとうございました。
少々余計なことまで書き込んでしまいまして、申し訳ありません。他の回答者様との議論は禁止ですよね。
意味不明でしたら、無視なさってくださいね。失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
ブラジルでは地下鉄ではあんまり寝てる人はいないんですね。
やはり治安情勢に影響があるんでしょうか。
私も小さい頃は「人を見たら泥棒と思え」という躾を
されましたが(どんな躾だ・・・)やっぱり電車でイスに座れば
100%寝てしまいます。

お礼日時:2007/04/19 10:40

今ほど海外旅行や海外滞在が庶民にとって一般的でなかった30年以上前ですが、日本全体にまだまだ全共闘世代や日教組や労組の力がはびこっていて、世に左翼的&自虐的歴史観が強かった時代の話です。



学生の制服をいかに考えるかという議論が時々されていました。

左翼的発想の人々はとにかく「学校側の管理はイカン、制服を一律に押し付けるのもファシズムだ、国は制服を押し付けることでまた同じ道に歩ませようとしてるのだ」
なんてワケ分かんない理論を提唱していました。

まあ後になってみると、当時は制服が可愛いなんて意識も無く、後世に「なんちゃって女子高生」なんて輩が、本当は高校生でもないのに制服だとモテるなんて理由で、自ら渋谷を制服姿で歩く、、、そんな風潮が生まれるなんてことは想像も出来なかった時代です。

当時、それらの「制服反対論者」が良く言っていた主張の論拠があります。
それは「そもそも学生が全員同じ制服を着て歩くなんて、外国では考えられないことなんですよ。外国から来た人は日本の学生を見ると『あれは軍隊か』なんて聞くんです」
こんな主張でした。

たしかに外国にあまり接触が無い一般の日本人が、一番良く観るアメリカの映画とか観ると、アメリカの学生はみんな思い思いの私服で自由にファッションを楽しんでいる。
う~ん、そうか。外国の人は制服を着ないのか。
なるほど・・・日本の学生に制服を押し付けるのは、日本人が間違ってるのかな???

なんて騙されてしまったんですね。安易に。

しかし実は諸外国を見ると、制服を学生に着用させている国なんていくらでもあるんですよ。
アジアであろうが、アフリカであろうが、ヨーロッパであろうが。

イギリスなんかでも伝統のある私立高なんかでは制服のところはいくらでもあるし、実はアメリカでさえ東部の金持ち私立なんかでは存在するんですね。

ですから外国の人が制服姿の学生を見ただけで、みんな不思議だと思うなんてのは嘘っぱちですし、ましてやそれで軍隊と間違えるなんて有り得ないんですよね。

ですから外国人が制服を見て不思議がるって話しは、たいてい自分の主張をあたかも世界基準であるように誤魔化す手法か、もしくは制服が無い地域(およびその地域の出身外国人)からの発信情報に過ぎないのです。
__________________
前置きが長くなりました。
何が言いたいかと言う本題に移ります。

よく「外国から見ると日本のここが変だ」という話題の多くが、時にはほんの一カ国で見た経験との比較であったり、単にその国人だけが言う発言だったりすることはすごく多いと思うのです。

いや誤解を恐れず言うと、時にはそれが思い込みやフィクションだったりすることも結構あると思います。

私は今まで20数カ国の国に行ったことがあるんですが、お国柄の風習なんてほんと国それぞれ違いますよ。
クラクションなんてアメリカのようにあまり鳴らさない国もあれば、以前の中国やベトナムなんて走ってる間中しょっちゅう鳴らしている国もあります。

アメリカは禁酒法が成立したという歴史的経緯があったくらい酒に関する規定は厳しいですがその逆の国もあります。

よく日本のようにパブリックでタバコを認めるなんて世界では有り得ない、なんて意見もありますが私はフランスであまりに普通に外でタバコのポイ捨てが多いのに驚いたことがあります。
中国やアラブ社会なんて、列車の中で知り合った見知らぬ男同士は、まず「よかったら吸えよ」って感じでタバコを勧めるのが普通ってとこもありました。

私自身、中学2年生の時生まれて初めての海外旅行をした際、ある国で見た山の裾野を段々の形で住宅開発をしているのを見て「へ~こんなの日本には無いな~、珍しいなあ」なんて勘違いしたことがあります。
単に自分が住んでする東京の東部地域でそんなのが無いから(東京東部には山や丘陵がありません)そう思い込んだだけだったのです。

正直言って、室町あたりから綿々と築かれた日本伝統文化ならまだしも、ほんのちょっとした現代の風習や光景なんてさほど日本独特とは限らないものが多いと思います。

夜間一人歩きが出来る国なんてあまり無いなんて話も、私はとてもオーバーなものに感じます。
台湾やシンガポールはもちろん、犯罪大国と言われるアメリカでさえダウンタウンの危険地域とかでなければ夜間人通りが多い普通の地域なんていくらでもあります。

最近テレビで各県のお国柄や独特の風習・食べ物なんて紹介する番組がありました。
それを見たりすると、へ~!って驚くものが同じ日本でさえ沢山あります。

人間って結局自分の居る場所や、ほんのちょっと覗いてみた異国の情景だけで判断してしまうものなのだと思います。
結局それぞれの国や地域が、みなそれぞれ独特の風習や光景を持ち、また同時にそこ独特だと思うものが実は他地域でも当たり前だったりが混在するものではないでしょうか?

日本の常識が世界の常識と思い込んではいけないのと同様に、日本だけが独特と思い込み過ぎるのもまた間違った発想なのだと思います。

以前「そこが変だよ日本人」というテレビ番組がありましたが、現代はもう滞外経験をする日本人も、帰国子女も、そして日本生活に溶け込む外国出身者も珍しくなくなりました。
ダウンタウンの浜ちゃんや、明石家さんまに普通に突っ込まれる外国人が当たり前に見られる時代になりました。

もう「そこが変だよ日本人」という番組は成り立たなくなったと感じるのは私だけでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにおっしゃる通りです。たった数人の観光で来た外国人が
たまたま驚いただけの光景、というのがほとんどだと思います。
私が質問文であげたイギリス人でさえも違う地域へいけば電車で
寝てる人もいたかもしれません。
でもそんな少数の意見でも私は知ることが興味深いです。
いまだに日本人は着物にちょんまげ、食べ物は寿司、と
信じている外国人がいるというのも又事実ですし(^^)

制服に関しては近所のコンビニのアメリカ人は別になんとも
思わなかったそうです、制服を着るという風習が回答者様の
おっしゃるように日本やアジアだけのものでは無いからでしょうね。

お礼日時:2007/04/19 10:30

No.6です。


(公共の場所の飲酒)
他国、及び他州は知りませんが、街中をビールを飲みながら歩くなどとんでもありません。草野球大会等でビールを飲んでいる光景は見たことがあります。花火大会など多数の人出が予想される場合は、警察もそれなりの準備をしますから
まずやる人は無謀というものです。ビールが飲めたら、桜見物に行ってもいいと思っているのですが。
(謝る)
私は謝るとは書いてないのです。何故なら皆他人と接触した場合に反射的に
"Excuse me","Sorry"の言葉が出ているだけで、謝っているという感覚は
持っていないと思っているからです。彼らは無闇に他人に謝まりません。例え人を車で撥ねても、裁判で負けるまでは謝りません。
(食品売り場)
あれだけの数の食の専門店が集まっている所は英語圏にはないのではないですか。レストランのフロアも同様です。仏や伊はどうなのでしょうか。ただ集まっているだけでなく、その多様性、内容、質等一つの文化、産業ですよね。ファーストフード店が集まっているフードコートが一般的ですし、それも一つの文化ですが、食に対するこだわりが全く違う感じですね。
私は大いにびっくりしてもらっていいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。街中での飲酒に関しては日本よりむしろ
アメリカなんかの方が厳しそうですね。
映画はあてにならないと今わかりました。。。
食品売り場に関するお話は私には意外でした。なんとなく外国の
風景のイメージに露店ががーっと集まり、色々なものを売っている
マーケットというか商店街というか、あれがあったのでさほど
変わりは無いのかなぁと思っていました。

お礼日時:2007/04/19 10:20

ブラジル在住です。

主人は日系ブラジル人です。
主人が日本にいたときに驚いていたのは、
1自販機。(ブラジルだったら、「泥棒さんどうぞ持って行って。」ってかんじだそうです笑。)
2ミニスカートが多い。(ブラジルだったら、「今晩○○円でどう?」笑)ビーチにはもちろん多いですけど、街中で・・ってことですね。
3若い女の子に、すごく細い子が多い。(ブラジルではガリガリはもてない)好みはありますけど、一般的にです。
4お墓が高い。(国土がせまいから?)「お墓のマンション」の話をするとめちゃくちゃ驚いてました。あと、仕事場で年配の人が「墓代かせぐまでは死ねん」って冗談を言ったときとか(笑)
5義理の両親(配偶者側のご両親)のことを、「おとうさん、おかあさん」と呼ぶ。漢字で書くと違うんですけどね。
6小学校の行事が多い。運動会、音楽会、文化祭・・・(ブラジルでは授業にも体育も音楽もないので)
7マンゴーが高い(笑)これはまあ・・
8チカンが多い。(抵抗できない女性が多いせいではないか。ブラジル男性がチカンしたい衝動にかられたとしても、ブラジル女性が怖くてできないだろう。と言ってました。

私がブラジルに来て驚いたこと。
1水洗なのにトイレットペーパーは便器に流さない。
2クラクションがうるさい(とくにバイク)
3ぶつかったらみんな必ず謝る。

3について、こだわってられるようなので少し書かせていただきますね。
日本でも、ぶつかったら謝るのが当然ですよね?
確かにそうなんですけど、こっちでは、日本だったら謝らないようなぶつかり方(当たられたほうも気にしないような)でもきちんと顔を見て謝るんです。
混んだ車内で電車が揺れたためによろめいてしまった場合。
列に並んでいて、こっちが勝手に後ろにふらついてしまった場合。
かばんにトンっと当たってしまった場合。
急いでいてすぐ横をすり抜ける場合(当たってなくても)など。
たぶん、ブラジルの人は日本に比べると警戒して歩いているので、ぶつかってこられたら、「スリか!?」、かばんに当たられたら、もしくはすぐ横を走りぬけて言ったら「ひったくりか!?」っと一瞬驚く、というか身構えるわけです。
で、当たってしまったほうも、ぬれぎぬを着せられるのはいやだし、「警戒させて、申し訳ない。わざとじゃないんだ。私は善良な人間なんだ」とアピールするために謝るんじゃないでしょうか。
あくまで個人的な意見ですが。でもあえて書き込んでらっしゃる回答者さまの気持ちはわかりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

双方からのものをたくさんあげていただきありがとうございます。
ミニスカートはブラジルの方が多いイメージがあるのですが
そうでは無いのですね~。
ぶつかっても謝らない件に関してのご意見、なるほどと思いました。
確かにこちらは仕方が無い場合など暗黙の了解でどちらも気にしない
事が多いですね。
相手にいらぬ不信感を与えないように謝るというのもやっぱり
治安情勢に大きく関係してそうですね。

トイレに紙を流さない(流せない)国は先進国でもまだ多いと
聞いたことがあります。日本の下水道の発達は世界でも
指折りらしいですね。

お礼日時:2007/04/19 10:07

イタリアです。



メトロでは滅多に寝ません。日本の様に長時間でないことと、アナウンスがないから自分で降りる駅を確認して、1駅前にはドアにたどり着くのがルールだからかもしれないです。
中、遠距離列車では、みんな寝ていますよ。特に朝、晩の県外通勤者。日本と同じです。私も乗れば、大抵寝ています。

日本でぎょっとするのは米の値段。何でこんなに高いのーと思います。普段約200-250円/kgのお米で生活していますので。
果物や野菜も高いし、肉も高いし。魚はそうでもないけれど。
それから、コーヒーの値段も驚きですよね。
交通費も高いですよね。

日本ってやはり便利だと思うのはコンビニ。何処にでもありますしね。
こちらでは今や昼休みを取るスーパーは減っては来ましたが、基本的に買い物は13時までと、15時以降17.30位までしかできません。

あと、日本には大型専門店が多いですね。アキバはやはり日本にしかないですよね。

イタリアにコンビニとアキバがあったら、あとは文句いいません。(^_-)-☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イタリアにはコンビニそのもが無いんですか?
私のイメージするイタリアの風景は歴史的な建物の並ぶ
モダンな町並み。。。確かにコンビには想像できません(^^)

買い物が17:30くらいまでしかできないんですか?!
それはこちらでは考えられないですね。最近では
大手スーパーでも深夜まで開いてますし。

アキバは他の国ではやっぱり無いんでしょうねー。
あそこは日本の中でもかなり特殊な場所ですよね。

お礼日時:2007/04/19 10:01

皆さんはいわゆる先進国のことのみをお考えのようですが、そうでない国にいる私は、バスの中で寝ている人をしばしば目にします(鉄道が殆ど無い)。

ですから、治安うんぬんというのは寝ない理由になりません。要するに眠たいから眠るだけです。
路線バスは全て中古のまた中古、定員オーバー(11人乗りを改造し18人乗り、その上狭い通路に立たせたまま発車)、じぐざぐ運転、赤信号無視、急停止、物売りが車内に遠慮なく入り売込みをする、等、先進国である日本では考えられないようなことがたくさんあります。しかし、人々の生活方法にそんなに違いは無く、生まれた土地に執着するしかない貧しい人々が多数いることを覚えておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その国では当たり前でも日本人が見たらぎょっとする光景ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/19 09:54

ぎょっとするかどうかわかりませんが、私の住んでいる国の人が日本に行ってびっくりするかもしれないこと。


1)酒、煙草の自動販売機
2)公共の場所(海岸、公園等)での飲酒
3)電車、バスの優先席の占有、狸寝入り
4)他人にぶつかって、あいさつをしない
(これは日本人だけでなく、中国人、朝鮮人にも共通ですね)
5)バスや高速道路の支払いでおつりがでる
6)デパートのエレベーターで帽子をかぶって、お辞儀、運転する女子店員
7)デパートの地下食品売り場
8)歩道を歩行者を無視して疾走する自転車
                     等々
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公共の場所での飲酒は他の国では無い光景なんですか?
映画などではハンバーガーやビールを飲食しながら普通に
街を歩いてたりするのを見た気がしますが、お花見のような
場所まで取っての飲食ってことでしょうか?

あ、また4)のご意見が出てますね。そんなに謝りませんかねー。
7)が大変興味深いです。デパ地下の食品売り場の何が日本独特なんですか?
試食でしょうか??
アメリカのデパートには食品売り場などあまり無いんですかねー。
よかったら教えてください。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/15 11:09

 10年ほどまえに訪英したとき、やはり「電車で寝ている人はいない」と聞いていたのですが、さすがに地下鉄ではみかけなかったものの、郊外電車ではちらほらみかけました。

欧州系の顔立ちの方だったと記憶していますが。

 さらに、2年前まで約1年間ドイツ南西部に暮らしていましたが、電車で寝ている人は多数いましたし、さらにNo.3方の回答の点、

>お酒は身分証明書無しで買える(レストランでも)。
>タバコも身分証明書無しで買える。ベビーカー等を混
>んでいてもデパートや電車でも平気で使い子供を乗せ
>ている。車の後部座席でシートベルトをしなくても良
>い(国にもよりますが)。自転車に乗る場合にヘルメ
>ットをかぶらない(これまた国にもよりますが)。セ
>ールス電話などが異常に多い。

も全部ドイツで経験しました。ごくふつうです。ドイツは移民が多く、いろいろな顔立ちの人がいますが、ベビーカーや自転車に関しても特にそれによる違いはないと思います。ベビーカーは身障者に次いで優遇されていて、混んだ電車でもみんなで協力して乗せてくれます。これは、チェコのプラハでも同じ経験をしました。

 というわけで、訪日経験のあるドイツ人がみなびっくりしたというのは、コンビニです。深夜・休日営業が例外的にしか認められてこなかったドイツからみると、24時間営業の店が町中にあること自体驚異のようです。

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドイツ人がコンビニそのものにびっくりするというのがびっくりです。
24時間営業してるのは日本というより都心部だけですよね。
それもやっぱり国全体の安全性が他国と比べていいからなんでしょうね。
ドイツでは電車で寝る人も多いと知りなんだか親近感がわきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/15 11:00

イギリスでもたまに寝てる人も居ますけど…


日本ほど多いわけではないと思います。

長い間海外に暮らしてて日本でエッ?と思ったことは…
お酒は身分証明書無しで買える(レストランでも)。タバコも身分証明書無しで買える。ベビーカー等を混んでいてもデパートや電車でも平気で使い子供を乗せている。車の後部座席でシートベルトをしなくても良い(国にもよりますが)。自転車に乗る場合にヘルメットをかぶらない(これまた国にもよりますが)。セールス電話などが異常に多い。

など等、例を挙げれば色々とあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お酒やタバコが誰でも変えてしまうというのは国が平和だとか
そうゆう以前の問題ですよね。これに関しては確かに疑問です。
小学生でも買えますもんね。日本で一番初めに設置する際に
そうゆうことは議題にあがらなかったんでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/15 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!