dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スキャナーで取り込んだ画像をフォトショップで加工して、イラストレーターへコピペしてチラシを作り始めました。A4の用紙に画像は5~6枚くらいなのですがファイルサイズがやたらと大きいのです(50MB位)。当然印刷時間にも時間がかかり大変困っています。ファイルサイズを小さくする方法を教えていただけないでしょうか。

A 回答 (5件)

基本的な写真の解像度(dpi)ですが、


印刷所で印刷する場合は350dpiが普通いわれている解像度です。
プリンタでの印刷ではカラーで150~200dpi
モノクロではおそらく120~160dpi
くらいでいいと思います。
もちろん、原寸での解像度です。
Photoshopで印刷される原寸での解像度が上記のようになるように変更してみてください。
それと、イラレへの画像はコピペではなく配置をして
リンクをしておくのが普通です。
    • good
    • 0

他の方も言われているように、コピペで画像を持ってくるのではなく、PhotoshopでEPS保存をし、Illustrator側で配置(リンク)で持ってこないと、フィルム出力できない場合があります。

(フィルム出力しなければ別ですが)解像度もカラーなら350dpiは必要です。(配置されている大きさがそれよりも大きくなっている場合は無駄な大きさとなります

それで、軽くする方法ですが、EPS保存の際に出てくるEPSオプション設定でエンコーディングというのがあるんですが、それをJPEG-再高画質(低圧縮率)(デフォルトではバイナリになっている)にすれば1/10くらいの容量になります。

注意事項としては、『配置』するとPSプリンタでなければきれいに画像はプリントされない点です。あと、フィルム出力に出す場合はエンコーディングをバイナリに戻して提出しなければなりません。
    • good
    • 0

貼り込まれておられる画像が実画でしたら、mat-21さんのおっしゃるとおり、50MBでも決して重くない範囲ですね。


カラー印刷の場合、線数×2の解像度が必要なので、
みなさんのおっしゃられるとおり、175×2=350dpi値は必要です。

画像の保存形式によっても幾分か差が出ると思います。
昔はEPSのDCS形式にてCMYKとプレビューの5fileにて保存し、
プレビューのみをイラレやクォークによく貼って、
操作を軽くしていたのを思い出します。

いまはマシン性能が優れているので、実画をバンバン貼り込んでも、
スイスイ動くので、いい時代になりましたねっ。。。(^^ゞ
    • good
    • 0

この場合の印刷とはどんな出力でしょうか?例えば、印刷屋さんでのオフセット印刷、自分でのポストスクリプト印刷、自分でのインクジェットプリントなどなど、その用途によって、スキャニングした写真をPhotoShopで解像度調整しなければなりません。

解像度調整に関しては、↓No.2様のご回答をご参照下さい。尚、↓No.2様のご指摘通り、写真を入れる場合は、[ファイル]→[配置](Illustrator8.0の場合)が常識です。さらに、印刷出力機によっても、写真をPhotoshopで保存(EPS,PSD,ETC)するときのに注意が必要です。印刷とは何で印刷かをお教え頂ければ補足できるかと思います。
ちなみに、オフセット印刷の場合、写真データ(5点)・イラストレーターデータ合計でA4位の大きさで50MBのサイズは小さいほうですよ(^o^;)私の場合....
    • good
    • 0

フォトショップでの画像を大きいままコピペして、イラストレーターで縮小していませんか?



先にフォトショップ上で少し小さくしてから、コピペすれば大分ましだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!