
toast7で、バックアップの為DVDを焼こうと思っているのですが
バッファアンダーランエラーの為、書き込みは中止されました。
との警告が出て焼くことが出来ません。
(もちろん、バッファアンダーランエラー防止はチェックしています)
osを10.3から10.4へアップグレードした後に
このような警告が出る様になったので、それも関係あるのでしょうか?
書き込みたいデータによって、このようなエラーが出るのでしょうか?
(この他のデータはバックアップできました。)
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
>バッファアンダーランエラー
これは『転送速度』が不足の為書き込み出来ませんの表示です。
まず、書き込み速度を落としてOKか確認します。
それからHDに書き込むファイル分の『連続空き』が有る事を確認します。
DVDが速度に対応しているか?
どうしてもだめならイメージを作成します。
申し訳ないのですが、回答の意味が分からなかったので
質問させて下さい。
>まず、書き込み速度を落としてOKか確認します。
これはどうやって確認するのですか?
>HDに書き込むファイル分の『連続空き』が有る事を確認
どのようにして確認するのですか?(デフラグツール等で見れるのでしょうか)もし空きがなかったらどうすればいいですか?
>DVDが速度に対応しているか?
これは、×1での書き込みならば問題ないですよね?
ググったり検索してみたのですが、イマイチ分からなかったので
質問させて頂きました。宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) Windowsのバックアップソフトを探しています 1 2023/01/24 18:49
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 6 2023/03/03 18:05
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 2 2023/03/02 18:54
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー microSDカードに追記出来ない 9 2023/06/18 17:19
- Excel(エクセル) excelvbaの復元?(excel2003) 2 2023/02/08 14:16
- ノートパソコン ノートパソコンのBD-Rドライブが使用できなくなってしまったらどうする 9 2022/12/05 09:14
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- CPU・メモリ・マザーボード 壊れかけのHDDからデータ救出する方法 14 2023/06/11 12:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクユーティリティの復元...
-
CloudreadyでLinuxのセットアッ...
-
メールサーバの転送限界?
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
robocopy構文について
-
Firefox で「接続がリセットさ...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
2008Serverで、イベントID:11が...
-
Windows 10 バージョン 22H2 に...
-
yumのリポジトリエラーの修復
-
毎回同じログオンスクリプト(...
-
イヤホンを抜くとブルースクリ...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
Taskscheduler ID404エラー
-
su コマンドでユーザ変更ができ...
-
CD-ROMドライブのないパソコン...
-
Windowsの人からもらった画像が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ログにserver reached MaxReque...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
OLEPRO32.DLLが原因で…アプリケ...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
VMwareにCentOSをインストール...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
robocopy構文について
-
ファイルにこれ以上データがあ...
-
同一LAN内からapacheにアクセス...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
ネットワーク ロケーション の...
-
windouwsupdateエラー80004002...
-
LINUXのインストールについて
-
ビット落ちとは一体何なのでし...
-
マザーボードの赤いランプの意...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
Win98SEのバックアップをすると...
-
時刻がかなり狂う。同期エラー...
おすすめ情報