
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
わかる範囲でですが。
--------------------------------------------------------------------------------------------
バックファイヤー = 燃焼室の炎が吸気側の混合気に着火・燃焼する現象
吸気(混合気)はバルブのオーバーラップなどのために、
必ずしも排気側のみに流れているとは限らず、吸気側に押し戻されることもある。
この押し戻される混合気に着火すると、吸気側において燃焼(バックファイヤー)が起きる。
発生原因としては「点火時期のズレ」「キャブレターのセッティング不良」
「バルブタイミングの問題」など。
--------------------------------------------------------------------------------------------
爆発音もするらしいのですが、アフターファイヤー程メジャー(?)なトラブルでもないようで、
私自信は実際には聞いたことがないため、具体的にどのような音がするのかはわかりません。
なおホンダのサービスマニュアルでは”バックファイヤ(アフターファイヤの誤植でなければ)”の原因として、
「点火系統不良」「混合気が薄すぎる」が挙げられています。
No.2
- 回答日時:
>吸気側で起こるバックファイヤーは何が原因で起こるのでしょうか?
バックファイヤもキャブセッティング不良や点火不良で起きるものです。
濃くても(オーバーフロー気味)、薄くても(点火不良など)発生します。
やはり、爆発音がします。バンという音。
キャブ調整時などで起きた場合、一瞬、炎も確認できるほどです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンからのカタカタ音 カ...
-
2ストサイレンサーの寿命
-
1jzとRBの音の違いを教え...
-
振動を減らしたい
-
ムーブ L900S エンジンルームか...
-
バックファイヤーについて
-
ホンダのCB400SFのようなエ...
-
ターボのアクチュエーターについて
-
エンジン切った後にカチカチと...
-
チューニングの順番について
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
K6Aエンジンの排気システムの、...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
レギュラーガソリンをハイオク...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
3週間 車 ドライスタート
-
最近、オーバーヒート気味にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジン切った後にカチカチと...
-
社外マフラーにしたら加速が悪...
-
エンジンから「チッチッチチチ...
-
ターボの空気もれ?
-
吸い込みって何?
-
排気上死点でバルブクリアラン...
-
アクセルオフの時にヒュー音
-
エンジンからのカタカタ音 カ...
-
エアクリーナーをキノコ型に取...
-
ハーレーショベルヘッドのノッ...
-
ムーブ L900S エンジンルームか...
-
ジムニー(JB23W)エンジ...
-
直4・V6・V8・V10やSR・RBなど...
-
バイクのいろんなエンジン音
-
車からグウォーンという汽笛の...
-
原付の何かのゴム製のパイプの...
-
K&Nフィルターの吸気音がするん...
-
ホンダのNワゴン
-
ターボエンジンのNA化?
-
純正インテークのレゾナンスチ...
おすすめ情報