
当方、素人で、簡単なHP作成ソフトしか使えません。
しかし、それで良いのでなんとか頼む!と美容室の知人に店のHP作成を頼み込まれてしまいました。
ちゃんと作成料を払うから、と言われますが、いったいいくらくらいもらったらいいのでしょう(でも、時間や手間がかかることは事実なので、正直タダならやりたくないです)。
プロに頼めば?といったのですが、私が以前そこに出入りしたことがあり、メニュー内容などを説明しなくてもわかっているので、私がいいのだと言われます。
内容は
1 トップページ
主なメニュー紹介(リンクでそれぞれのページに飛ぶ)
店の地図、アクセス、外観等の写真、営業時間などの案内
2 カットとカラーに関するページ
料金表のほかに、カット・カラーに関するウンチク?など文章があり、写真も7~8枚入る
3 パーマ・縮毛矯正に関するページ
2と同じ感じ
4 その他のメニューや店販品など
5 オーナー挨拶やスタッフ紹介
だいたいこんな感じです。写真はデジタルデータで先方支給ですが、サイズ変更や色調調整は私がします。軽いシンプルなものがいいといわれるので、フラッシュ等は使いません。
文章は、耳で聞いたことを元に私が作っています。原稿という形ではもらえません。
最初に作った時点で、だいたいどれくらいもらうのが適当なのでしょうか?また、以後のメンテはどれくらいいじったらいくら、というふうに決めておくのでしょうか。
作ったものを見ていただけないので、答えづらいと思いますが、参考になることがありましたら教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
下記ページは知人がやっているホームページ製作料金です。
このままで計算すれば
デザイン料 50000円
制作料 8000円×5ページ=40000円
合計 90000円となりますが、これはプロの
料金なので、デザイン、制作の両方ひっくるめて
1ページ 10000円で合計50000円でどうでしょうか。
http://www.dc-forte.co.jp/dc/hp/hp.htm
制作後のちょっとした手直しくらいなら
サービスでやってあげてもいいと思います。
御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。皆様のご意見を参考に話し合い、本日決定することが出来ました。どなたの意見も参考になりましたので、すみませんが特に具体的なご回答にポイントをつけさせていただきました。皆様ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
10万円単位でいいのではないかと・・・・
私なら書かれている感じで、レンタルサーバを借りてオリジナルドメインまで取って15万円でしょうか。
もちろん年間1万~2万の管理料金を貰います。
これはドメイン+レンタルサーバ管理代金です。
ページ更新は別途話します。このような事も前もって決めておいたほうがいいですよ。
レンタルサーバ&ドメインは↓で取れば年間3,400円程ですみます・・・・
http://www.value-domain.com/
御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。皆様のご意見を参考に話し合い、本日決定することが出来ました。どなたの意見も参考になりましたので、すみませんが特に具体的なご回答にポイントをつけさせていただきました。皆様ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
レベルにもよりけりなのですが、あまりそこは考えず、
まずはあなたがかかるであろう時間を計算してみてください。
例えば、トータル30時間かかるとします。
あなたの「時給」はいくらでしょうか?
社会人なら給料から逆算しても良いし、学生ならバイトの時給で考えても良いでしょう。
仮に1000円だとすると、3万円(+実費)ということになります。
こんな感じで計算していって大丈夫ですよ。
というかそうでもしないと自分が納得できる金額なんて出てきません。
その後の更新作業については、同じように計算するのが便利ですが、
あまりに短いようなら1ヶ月1万円とかにするか、半年分などまとめてもらってしまえばいいでしょう。
えー、余談ですが僕が請け負う場合には10万円単位じゃないとやりません。
だって貴重な休日をつぶすんですから。
御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。皆様のご意見を参考に話し合い、本日決定することが出来ました。どなたの意見も参考になりましたので、すみませんが特に具体的なご回答にポイントをつけさせていただきました。皆様ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
個人でWeb製作をしております。
私の場合は
トータルデザイン料 + ページコーディング + α
といった感じで、デザイン料については小規模でも大規模でもある程度の料金をいただいています。
ページコーディング料は1ページあたりいくらと金額を決め全体のページ数に掛けています。
αは画像作成やプログラム・フラッシュといった物にかかります。
メンテナンスに関しては、テキストの簡単な修正の場合は料金をいただいていませんが、画像を追加したり手間がかかりそうと判断したときには多少の料金をいただいております。
回答になっているかわかりませんが、参考にしていただければと思います。
御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。皆様のご意見を参考に話し合い、本日決定することが出来ました。どなたの意見も参考になりましたので、すみませんが特に具体的なご回答にポイントをつけさせていただきました。皆様ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
XVIDEOSの続き
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
千円代の代は台ですか?代ですか?
-
切手は、郵便料金以上の額面金...
-
いずれの と いずれかのはど...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
休前日とは、何曜日のことですか?
-
「ご紹介いただく」は二重敬語...
-
着信拒否はしていないのに…私か...
-
アダルトサイト側では個人情報...
-
キャバクラで2時間のお会計が5...
-
最近、母が "千葉修司"さんとい...
-
ラブホテルでAVを見た場合別途...
-
11桁の電話番号の種類について
-
w/m ってなんですか?
-
自分の家の電話番号を知る方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
XVIDEOSの続き
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
電話を掛けたら お客様の都合に...
-
バス
-
着信拒否はしていないのに…私か...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
いずれの と いずれかのはど...
-
休前日とは、何曜日のことですか?
-
キャバクラで2時間のお会計が5...
-
最近、母が "千葉修司"さんとい...
-
切手は、郵便料金以上の額面金...
-
千円代の代は台ですか?代ですか?
-
初めてデリヘルを呼ぼうと思う...
-
家にパソコンがなくどうしてもC...
-
セクキャバの値段について
-
外食に行った際、高校生は子供...
おすすめ情報