
既出だとは、思うのですが、調べることが出来ませんでした。
タクシーの運賃なのですが、なぜ、中途半端なのでしょうか?
私の所では、ワンメーター90円だったと思うけど、なぜ100円じゃないんでしょうか?
調べたら、三鷹市では、
*--------------------
平成9年4月1日より実施の認可運賃 事業区域(東京特別区・武蔵野市・三鷹市)
初乗 2km 660円
加算 274m 80円
*--------------------
のようです。
初乗りも、600円にして、ワンメーター100円にすれば、不必要なおつりがいらないと思うのですが。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2km以内(1km)しか 乗らないお客は いっぱい居ます。
それを660円⇒700円は、お客が減ります。
また 660円⇒600円では、儲けが減ります。
>80円で1進むなら、100円で1.25進めば、同じ距離で、大体同じ値段
100円ずつ上がるより80円ずつ上がる方が安く感じます。
お客さんにしてみれば、274m走ったのか342m走ったのかは、
判りません。
(274mで80円、342mで100円です)
安く感じられたとしても、駅から自宅のような定期ルートでは、金額が変わっていないのですから、「高くなった!!」という不安は、なくなるとはおもうんですけどねー。
初乗りは、確かにそんな気もします。
私は、あまりそう感じませんが、2000円より、1980円に引かれる人は多いことでしょう。
私がイヤなのは、渡す金額やおつりがいくらか分からない事です。
初乗りは、あきらめたとしても、ワンメーター100円にしてくれれば、60円の小銭を前もって用意することが出来ます。
これなら、おつりは100円玉のみになりますし。
まぁ、660円が700円になっても、のる時はのるし、のらない時はのらない、No2の方の言う要理、私はお金持ちなのかも、しれません。
つうか、初乗りの距離も、きりが良い金額の距離に直せば。
まぁ、心理的な面は改善されませんが。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
大阪のワンコインタクシーは初乗り500円で50円ずつ上がります。
確かに面倒でなくていいですね。
おっしゃりたい事は分かります。
私の場合、80円で274mを100円で342mにすると、280mの場合100円になってしまうので、34mあたり10円にして欲しいですね。
ん?280mだと160円で、100円になった場合は100円じゃないですか?
まぁ、下りる前の、最後の距離だけですけど。
34メートルで、10円だと、猛烈な勢いでメーターが上がるので、ちょっと私は怖いですねー。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
>私がイヤなのは、渡す金額やおつりがいくらか分からない事です。
>初乗りは、あきらめたとしても、ワンメーター100円にしてくれれば、60円
>の小銭を前もって用意することが出来ます。
>これなら、おつりは100円玉のみになりますし。
要はあなたと同じ考えの人が少ないということでしょう。
事前に60円用意して支払体勢に入ってる乗客ってのが、そんなにたくさんいるとは私には思えません。
目的地について支払額が確定してから、おもむろに財布を取り出し支払をします。別に先に準備したいと思ったことはありません。
おつりが10円とか20円なら受取らないこともたまにあります。
気分がいいときだけですが・・・
所持金がピンチの時はメーターから目が離せませんでしたが、最近はカードで払えるので気にもなりません。
タクシー会社としたらできるだけ初乗りを安くして、客寄せをしたいんじゃないでしょうか?
やはり、私は根がお金持ちの用です。
そして、時間貧乏・・・、とうか合理的でないシステムは、嫌い。
とはいえ、意外と心理学的な面を無視しているのだなー、と思いました。
カードなら、確かにおつりは出ずに楽ですね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
君のようなお金持ちになりたいな。
チトでも安い方に乗りたいもん。
安くしすぎると利益が出ない。
高いと乗ってくれない。
5000メートルとして、
1メーター 料金 回数 金額
274 80 18.25 1459.85
342.5 100 14.60 1459.85
342.5は、274*100/80
計算が、合っているとは思いますが・・・。
逆に100円にすれば、メーターカウントが少なくなるので、到着間際に、上がる可能性が少し、低くなると思いますよ。
勘違いだとは思いますが、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
タクシーの料金はだんだん値上がりしてきました。
(例外的な値下げもあったかも)500円初乗り料金を600円に出来たら会社経営者は喜ぶでしょうけど(^^)、ユーザー=利用者は「高い」と利用控えたりするでしょう。
560円や550円にするとちょっぴり値上げ不満も和らぎます。
そうした結果が660円です(新宿でも乗り場は不便な場所にあるが580円タクシー乗り場はあります)。
地方だと540円や560円もまだ残っています。
かなり以前にタクシー業界は参入自由化されたはずだが、なかなか競争望む会社(低価格でシェアとって利益出す経営方針)は出てきません。
100円ずつ上がるよりは80円ずつ上がる方がいいという人が多そうです。20円でも30円でもお釣りあれば次回呼ぶときの電話料金になります。
(いまは無線で運転手捕まえるまで電話切るな(切ると来ない!)だから都内だと公衆電話で呼ぶのに50円かかることがある)
この回答への補足
>100円ずつ上がるよりは80円ずつ上がる方がいいという人が多そうです。
>20円でも30円でもお釣りあれば次回呼ぶときの電話料金になります。
携帯電話、全盛の時代に・・・、と思ってしまうのですが。
お礼をし忘れました。
ありがとうございます。
トータル的に、同じ距離進んだ場合、同じくらいの値段にすれば良いと思うのですが。
初乗りを加えると面倒ですが、80円で1進むなら、100円で1.25進めば、同じ距離で、大体同じ値段になるのでは。
つまり、ワンメーターを伸ばせばいいんですよ。
初乗りを、700円にするのなら、ワンメーターを少し減らせばいいし。
値段が変わっても、同じ距離で大体同じ値段なら、当初は戸惑うでしょうが、混乱はなくなるでしょうし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) [急募]Pythonについてです。 1 2022/10/03 20:53
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本が特定運賃区間の運賃を10%程度値上げするそうですが、特定運賃廃止したら客減るかな? 4 2022/05/17 14:17
- 福祉 どなたか、理解できる方いますか? 今日、障害者手帳で 福祉タクシー利用券綴をもらいました。 そこに普 2 2022/06/29 20:18
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 電車・路線・地下鉄 JRでの乗り越し精算についての質問です 5 2023/06/29 15:08
- 電車・路線・地下鉄 東京から東北一周したい 8 2023/06/23 15:31
- その他(ニュース・時事問題) 地域別の「最低賃金」は正当か??? 12 2022/08/02 23:19
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
- 電車・路線・地下鉄 中央特快の待避駅が、中野から三鷹まで無いですが、大丈夫なんですか? 8 2022/10/16 13:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手持扇風機が、ダイソーに売ら...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
トイレの床にある掃除口を塞ぎたい
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
割り切れない金額を3人で分ける...
-
渡邉というハンコは百均で売っ...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
バイトに二回連続でおちました。
-
友達からの誕生日プレゼントが...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
からすの鳴き声がうるさすぎて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
先生に花束を。私が変ですか?
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
クラフトパンチが硬くて上から...
おすすめ情報