
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
病床数19床以下にしては、シャワー数が多いですね。
建物の規模を明示されないと、回答は見合わせてしまいますよ。
RC造なのか、S造なのか、何階建てで延べ床面積位書いて欲しいですよ。
また、改修範囲も既存のボイラーを使用するのかどうかとか、全面改修なのかによっても、アドバイスなどの内容が違ってきてしまいますよ。
防火区画を貫通することがあるのであれば、水道用耐熱性硬質塩化ビニルライニング鋼管を使用する(但し、埋設部分に関しては内外面ライニングを使用のこと)
既存管との接続が異種金属ならば、電蝕防止用に絶縁継ぎ手を明記しておく。
ステンレス管はバルブもすべてステンレスにする必要があり、イニシャルコストがかかりすぎます。また、管厚を明記しないと積算不能です。
この回答への補足
ご指摘ありがとうございます。だいぶ情報が少なかったようですね。
詳細は以下の通りです。
テナントビルに診療所が入るのですが、建物自体はSRCで地下1階・地上5階建、800m2×6フロア(地下含む)程度です。ただし診療所は3,4階のみです。機械は屋上に設置し、一番遠い栓で立ち上げ込み50m程度です。
また、今回は全面改修で行います。防火区画で貫通するのは4階床スラブ(他は露出)・外壁(ちなみに防火地域です)のみです。
以上宜しくお願いします。
No.4
- 回答日時:
設計施工で自社物件と解釈して良いのか、それとも設計変更案として、検討なさっておられるのか分かりませんが。
配管材質は、No.3に記載したとおりが、ベターだと思います。
蛇足ですが、熱源がガスならば、マルチ温水器50号を必要熱量分の組み合わせが保守管理など有利だと思います。
No.1
- 回答日時:
主流はと聞かれると・・・
一般家庭であれば15Aか20Aなので架橋ポリエチレン管、ポリブデン管、耐熱のHT管、ステンレスフレキシブル管でしょうか
50Aとなるとやはり銅になるかと思います
そうすると大口径を銅で、小口径は架橋ポリで、かな?
わたしはなるべく2層PP管を使うようにしています
よく太陽熱温水器に使われているパイプです
耐光性、耐久性は申しぶんありません
継手も少なく、曲げなども自在です
露出配管になると欠点は支持ですね
縦管だとまだしも横引きだと難易度が上がります
管種選択はどういう用途で使用されるのか、どういう状況なのかによりますね
いろいろとご教授ありがとうございます。
診療所(ナース用のシャワーが10栓)の増設工事なのですがあまりやったことがないので下手にマニアックな管種は使わないようにしたいと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HI、HT、TS、DV継手 これって...
-
配管のPT1/4の『1/4』はどうい...
-
屋上配管ブロックの間隔
-
水道管工事、逆鳥居配管や横向...
-
ガス湯沸し器から水が…
-
サイディングの外壁にプラスチ...
-
築30年 水道管のメンテについて
-
純水と真鍮について
-
ストラブ・クランプのストラブ...
-
私設管って何ですか?
-
水道管とガス管は同じものですか?
-
タカラ ホーローバスの錆が発...
-
埋設水道管の外面が腐食でぼろ...
-
水道管と庭木の距離について
-
水道管の保護コンクリートについて
-
家の配管のつまりについて 築25...
-
洗面台の給湯配管だけ結露?そ...
-
水道管、屋内20mmと屋外13mm。
-
混合水栓による逆流:逆止弁は...
-
築8年で水道管がはずれるのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HI、HT、TS、DV継手 これって...
-
配管のPT1/4の『1/4』はどうい...
-
エア配管の方法について
-
屋上配管ブロックの間隔
-
サイディングの外壁にプラスチ...
-
私設管って何ですか?
-
タカラ ホーローバスの錆が発...
-
水道管工事、逆鳥居配管や横向...
-
水道管、屋内20mmと屋外13mm。
-
家の配管のつまりについて 築25...
-
ホシザキ業務用食器洗浄機 JW-4...
-
住宅配管に詳しい方よろしくお...
-
水道管と庭木の距離について
-
そろばん玉の使い方
-
水道管の保護コンクリートについて
-
土間コンクリート施工時の配管...
-
純水と真鍮について
-
給湯 リバースリターン方式の...
-
水道管とガス管は同じものですか?
-
JISのSGP鋼管にはなぜ二つ規格...
おすすめ情報