dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛知県のマンションに家族で在住しています。インターネットを現在してますが、ADSLでプロバイダがyahooだと思います。というか言われるがままに接続したので全然仕組みが分かっておらず、上記の記述のしかたも正しいかわからない現状です。
今回新しいパソコンを買おうと思っているのですが、量販店だと、一緒にプロバイダも契約したらかなりパソコンが安くなるみたいでした。なのでこの際プロバイダの変更も含めて考えてみようと思ったのです。

調べてみたのですが、そもそもインターネットをするには何が必要なんでしょうか?インターネットに接続するための「ISPを選ぶこと」と、プロバイダに接続して情報を受け取る経路としての(?)「ADSLかFTTHのどっちかを選ぶ」ことの二つが必要っぽいですが正しいでしょうか?どれを選ぶべきかも含めて何が必要か教えていただけると助かります。お願いします。

A 回答 (2件)

ヤフーの解約の手続きと新しいパソコンの購入


だけだと思います。
あとは自然な流れでできるはずです。
また、これしきのことなら購入店の店員も答えてくれるはず
なので、不安があれば尋ねてみれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店員さんに聞いてみて解決いたしました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/04 20:55

>インターネットを現在してますが、ADSLでプロバイダがyaho*だと思います



>量販店だと、一緒にプロバイダも契約したらかなりパソコンが安くなるみたいでした

多分yaho*BBと契約するとパソコンの購入が3万円安くなると言うのでしょう。
同じ場合該当しません。

FTTH(光ファイバーによる回線)の方がADSLより速度が速いですが、その地域に引かれてなければ申し込むことができません。

参考URL:http://e-words.jp/w/FTTH.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考URL、助かりました。

お礼日時:2007/05/04 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!