dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段から、WindowsMedia PlayerでPCに音楽を取り込み、コピーのCDを作成し、楽しんでおります。

しかし最近、あるCDを取り込みコピーを作り聞いてみると不都合が発生しました。

そのCDはメロディがずっと続いている一つの音楽なのですが曲番号が複数有ります。メドレーのような感じです。

コピーのCDは曲番号が変わる度に2秒程間隔があくのです。機械的に曲の前後に間隔を設ける設定になっているのだと思います。

この設定を消したいのです。どなたか御存知の方いらっしゃいましたら是非よろしくお願いします。

バージョンは10.0です。

A 回答 (4件)

>WindowsMediaPlayerに入っている曲もWinCDRで作成できるのでしょうか


現在WindowsMediaPlayerで取り込んである曲からWinCDRを使って音楽CDをつくる、ことはできます。
なんらかの音声ファイルになっていますから、フォルダーの場所を確認しておいて下さい。
(ツール--オプション--??)
ただし、音声の圧縮形式はいろいろありますから、そのすべてにWinCDRが対応しているかどうか
はわかりません。そういう場合は変換ソフトを使って、対応している形式にしておきます。

あと、WindowsMediaPlayerは、PCに貯めたり、携帯プレーヤーの基地としては便利ですが、
CD-Rのことだけ考えたら、専用ソフトであるWinCDRのほうが良いと思います。
WMPバージョン10は無圧縮でとりこめませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これからはWinCDRを使いこなしていきたいと思います。ご親切にどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 15:57

WindowsMediaPlayerなどの「プレーヤーソフト」では、曲毎にPCに取り込むことしかできないので、


そのようなことになってしまいます。
「ライティングソフト」を使って、CDをまるごとCD-Rにコピーすればいいのです。
「ライティングソフト」は書き込みできるドライブがあれば必ず付属していますから、
探してみて下さい。個人的には、B'sかWinCDRがお勧めですが。

>2秒程間隔があく
ノンストップのCDは、曲の部分だけでなく、通常のCDでは無音になっている曲の間のギャップにも音が
入っています。曲毎に取り込むと、ギャップ部の音は欠落します。

「ライティングソフト」を使っても、曲毎に取り込むと同様になってしまいますから、必ずまるごとコピー
して下さい。

この回答への補足

ご丁寧な回答誠にありがとうございます。

早速見てみたところ、当方のPCにもwinCDRが入っているようです。WindowsMediaPlayerに入っている曲もWinCDRで作成できるのでしょうか?

補足日時:2007/04/22 00:36
    • good
    • 0

WindowsMedia Playerで何でも出来るわけではないです。

限界があります。
曲間を編集できるソフトはあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se112868. …
    • good
    • 1

WMPでは無理です。


曲間のギャップのない(ギャップレス)な状態で記録するには、ギャップレス記録機能が
搭載されたCDライティングソフトを使用して下さい。
WMPの書き込み機能は ごく簡易的なものであり、複雑な事はできるように設計されていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。知りませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!