

皆さんは車を運転して頻繁にオーバーランをしますよね?
列車もオーバーランをしますけど
事故、災害という観点では車のほうが1mオーバーランしただけで衝突、転落等になって最後は火災や爆発等の大災害を生みかねませんよね?
列車だったら何十mかぐらいなら戻せば十分、それ以上行ってしまったら通過して次の駅まで行ってお客さんには逆方向の列車で戻ってもらうなどすれば良いだけですから。
どうして自分の車のスピード違反やオーバーラン等を棚に上げて鉄道や航空(飛行機の滑走路に着陸)等のオーバーランを叩くのですか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
質量が上がればエネルギーも大きくなります。
車1台よりトラック1台、それよりも電車、飛行機の方が
衝撃は大きくなります。同じ停まる寸前でも車と電車では
受ける被害の大きさが違います。
また大規模輸送手段では被害規模が大きくなりますので、
より慎重な運用が望まれます。
車がオーバーランして玉突き衝突しても数十名の被害がせいぜいで
100名以上の被害者を出す列車や飛行機より大災害を生むとは
思えません。(少なければ良いとは思いませんが)
高架化が進んでいない地域では、まだまだ駅のそばに踏み切りが
あります。電車が停止線を守り・信号無視をしないとの前提に
基づいて踏切の制御は行われています。
もし、停車する列車が止まらずに遮断機の下りていない踏切に
突入したらどうなるでしょうか?
No.9
- 回答日時:
電車の場合、
視力障害者にとって所定の位置でドアが開かないのは転落事故などの大惨事になりかねません、
飛行機の場合もオーバーランで火災事故などの人命に関わる重大な事故になりかねませんから。
No.8
- 回答日時:
>列車だったら何十mかぐらいなら戻せば十分、
>それ以上行ってしまったら通過して次の駅まで行ってお客さんには逆方向の列車で戻ってもらうなどすれば良いだけですから。
この考えが間違ってますけれど。
列車の場合、駅によっては、いろいろな安全装置が付いてます。それを戻す場合には。その安全装置を解除する必要があります。
その結果として、他の列車や他の路線にも影響を与えるのです。
また、反対方向の列車に乗ればよいと言いますが、その列車が何時間も来ない場合もあります。
そのために、オーバーランや通過してしまった場合降車や乗車が出来ない場合には、
その駅までの代替交通としてタクシーなどを用意する必要があるのです。
航空機の場合も、安全に停止するための「滑走路の距離」というのがあります。
たいていの場合は、2500~3000メートルで設定されています。
滑走路の前後には、航空機が着陸するための装置が多数設置されてるのです。
その施設に衝突した場合には、安全な運行が出来ないのです。
それに対して、自動車の場合には運転手の技量による部分が多いですし、道路があれば運行する経路を別に用意出来ます。
それぞれに運行する仕組みに違いがあるので、それを理解した方がよいでしょう。
No.7
- 回答日時:
1mぐらいならたいしたことはないと思いますけどね。
5mなら??と思う。
降ろすべきお客さんを目的地に運んでいないのですから、債務不履行ですね。
また、きちんと時間が決められていて、その通りに運ばなきゃいけません。
人身事故などの事故はしょうがないとして、運転士や職員の手違いでの債務不履行では損害賠償を請求されても仕方がないでしょうしね。
あなたのようにおおらかな人ばかりでもありません。
航空機の場合のオーバーランは明らかに事故ですから。
滑走路からはみ出ればオーバーラン。
自力では動けないのですから、滑走路は閉鎖、着陸機は代替え空港に飛ばなきゃいけないし、離陸機は見通しの立たない欠航状態になります。
多数の人間が知らなきゃいけない事項でしょう。
とはいえ、しょうもないことで騒ぎすぎの気がする。
マスコミの自己満足的正義です。
庶民は叩く相手を探しています。
自分たちと庶民の自己満足のために。
自分が全く関係がない相手をマスコミがたたけば、自分もそれに乗って正義の使者のような気分が味わえます。
そうすれば部数・視聴率が上がります。
弱い物いじめは日本人の特性です。村八分からエタ・ヒニン、非国民騒動など。
下を見て暮らす習性が染みついています。
ちなみに、車を運転していて、まともに停止線できっちり止まっている車は約2割以下
ほとんどが止まれていないのが現状
だからといって、鉄道や航空機の事故と同じレベルで語ることはおかしいと思うよ。
No.5
- 回答日時:
少しのミスもないほうが理想ですが、大きな事故を起こした後など、
質問にありますように、叩くことが良くあります。
※今まではこの程度のミスなら記事にもならなかったのにという具
合です。
個人の違反でも、飲酒運転で大きな事故があれば、そのあと飲酒運
転での摘発件数が記事に出たりします。
揚げ足をとっているようにも見えますが、鉄道であれ、個人の違反
であれ、実際に事故が起きた場合、その事後が起きる原因となった
予兆が日常にどれだけあるのか?という視点で報道しているのだと
思います。
鉄道や、航空については、個人のミスだけでなく会社の体質として
日常点検が行われていなかったり、安全に運転することを第一とし
た教育が損なわれていたり、企業としての責任もあるからだと思い
ます。
No.3
- 回答日時:
オーバーランすれば、元の位置に戻らないといけないからですね。
その時間も無駄になったしまう。
また、たかが数mといえ、ホームの有効長が車両長ギリギリでオーバーランしてドアを開ければ、足場が無いところが出てくるし、満員電車だったらドアにもたれている人は落下事故になってしまう等が考えられます。
No.2
- 回答日時:
車でオーバーランします?
私はちゃんと思った通りの所に停められますけど。
まぁ、簡単に言うとお金を貰ってるからでしょう。
お客様を安全に運ぶのが何より大事な仕事ですからね。
そして、行き過ぎたら戻れば良い。戻れない距離なら~~
と仰ってますが、それが終点でオーバーラン=衝突だったら?
車よりはるかに犠牲者出ると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラック運転手さんに是非聞きたいです。 質問タイトルは『これは嫌がらせですか?』です。 それは正 7 2023/07/15 04:59
- 電車・路線・地下鉄 定期運行最終日の最後に走った電車のことを何と言いますか? 航空機ではないので最終便とは言わないの? 1 2022/03/29 12:24
- 事故 交通法規に無知な自転車おじさんに、次のケースで誰が悪いのか教えてください。 5 2022/06/09 17:49
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- Windows 10 ctfmon.exe。スタック ベースのバッファーのオーバーランが検出されました。 1 2023/02/15 13:17
- 事故 これはどのような事故になりますか? 慰謝料は請求できますか? 私は自転車で相手側は車です 自転車が被 5 2022/12/23 12:50
- 電車・路線・地下鉄 静岡 園児 車内 先生 バス 鉄道 確認 列車 車庫 回送 乗客 駅員 車掌 運転士 幼稚園 保育園 2 2022/09/10 03:12
- 事故 踏切事故を起こしたドライバーは今後どうなるの? 3 2022/04/07 07:46
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どちらが安全でしょうか?
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
-
よろしくお願いします。 コンセ...
-
火災保険の重過失について
-
モーターなど電気製品を単体で...
-
日本において、超高層ビルの建...
-
今治の山火事は鎮火したんですか?
-
愛媛の山火事鎮火してよかった...
-
最近山林火災が多いですが、お...
-
収れん火災(太陽光を吸収して...
-
令和6年能登半島地震 天皇皇后...
-
今の山火事ですが、ヘリ1機じゃ...
-
●最近の各地での山火事は、何が...
-
大規模な山火事が不自然に多発...
-
山火事ってこんなに消えないん...
-
山火事って、自然発火ではなく...
-
また山火事が発生してますが、...
-
大地震などの災害時における、...
-
隣の高層アパートで、火災が発...
-
山火事てやてるけど瀬戸内海地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーターなど電気製品を単体で...
-
日本において、超高層ビルの建...
-
山火事って、自然発火ではなく...
-
今治の山火事は鎮火したんですか?
-
最近山林火災が多いですが、お...
-
愛媛の山火事鎮火してよかった...
-
山火事ってこんなに消えないん...
-
●最近の各地での山火事は、何が...
-
今の山火事ですが、ヘリ1機じゃ...
-
大規模な山火事が不自然に多発...
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
-
また山火事が発生してますが、...
-
車にガソリンのけいこうかんを...
-
大地震などの災害時における、...
-
隣の高層アパートで、火災が発...
-
こんばんは 電気コンセントの差...
-
なぜ、猪口議員宅の火災原因は...
-
どちらが安全でしょうか?
-
コンロの安全機能について
-
マグネシウム火災にそこらの消...
おすすめ情報