dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんはどっちがわがままだと思いますか?
(1) あなたの性別と年齢
(2) どっちがわがまま?
(3) その理由

A 回答 (12件中1~10件)

1)30代 女


2)どちらとも言えません・・・
3)飲食業界に入って7年ほどになりますが
  飲食店の店員ってお客様側からみると弱い立場で、
  けっこう強く出やすい相手だと思うんですね。
 
  今まで色んなお客様を見てきましたけど、
  わがままと言っても種類が違うような気がします。
  男性の場合は幹事的ポジションの人に多いですが、
  「こうしてくれなきゃ、俺のカオが立たないよ。
   何とかしてよ。」みたいな、
  面子を保つ意味でわがままを言ってくる感じですかね。
  カップルの男性側なんて、要注意ですね。
  女性は「別にそんな事くらい・・」と言ってても、男性は
  面子を潰されたと感じ、クレーム化しやすいです・・・。
  女性の場合は、自分達さえ快適に過ごせたら
  あとは(他人は)どーだっていいわ的なわがままさ、かな?

  ちなみに、自分の口に合わないだけの物を食べて(飲んで)みて、
  「マズっ!!」と平気で大きな声で言うのは
  たいてい女性です(笑)。そして、たいてい若いです(ギャル系)。
  料理の仕方が悪いとかじゃなく、嫌いな物を食べといて
  営業妨害に来たんじゃないかと思うほどです(笑)。

  店員をメイドか奴隷としか思っておらず、
  こちらも感情を持った人間だという事を忘れているような
  ひどい対応するのは、男女関係なく団塊の世代に多いです。
  こういう方々は、アゴを上げて店員と話すのが特徴ですので
  すぐ判別がつきます。
  あッ!それと、子供が絡むと女性はスゴいです^^;

  お客様の話ばかりになっちゃいましたが
  自分が強い立場にある時、本性って出やすいみたいですね。
    • good
    • 0

(1) 20代 男


(2) 女
(3) いつも、「~だから、イヤだ」と文句・不満ばっか言っていて何かのせいにばかりしているような気がします。それらの感情を表に出しすぎていていますね…。男にもそりゃ文句や不満はあるだろうけど、基本的には表に出さないタチだと思います。
    • good
    • 2

1.女30代。


2.女性
3.女って基本的に何かしてもらうことに喜びを感じ、男はしてあげることに喜びを感じるから、多少何か不足していてもそんなに不満は感じなさそう。偏見かもしれませんが、そう思います。
    • good
    • 1

(1) 20代男性


(2) 女性
(3) 言うまでもないです。自分がわがままだという事にある程度気付いてるならまだいいですが
ほとんどがそうは思ってないんですよね。
 
    • good
    • 3

(1)美しい30代 女性


(2)女性
(3)物事を俯瞰で見られる人が少ないですよね。今目の前にある事だけで自分の意見や欲求を通そうとする人が女性の方が多いと思います。
    • good
    • 3

(1)30ちかい男


(2)女性
(3)何ででしょうね?ふと思ったのが今の教えてgooのバナー広告に
「私」の作り方・・・あくまでそこにあるのは「自分」なんですよねぇ・・・
「自分磨き」とかそうやって見た目いい方向に向いていれば綺麗なんでしょうけど
それが悪い方向に向けば「わがまま」と取られるのは仕方の無いことではないかな?と。
    • good
    • 1

 立場によって回答が変わってきそうですが、私の主観のみで回答します。



1.30代男性
2.女性
3.相手から見て訳の分からないことを言って、理解できないことを相手の責任にする人は圧倒的に女性が多い(特に恋愛用語)。
    • good
    • 2

15男



圧倒的に女性

理由:甘やかされて育った奴がほとんど。(特に学校では女尊男非が凄まじく、相当甘やかされている)
    • good
    • 2

わがままは親のしつけで決まります、3歳までにどういう


しつけをしたかでしょう、男女差はないと思います。
    • good
    • 0

(1) 30 男


(2) どちらともいえない。
(3) 性別では区別できない。生まれた環境とか本来の性格とかで決まる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A