dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
気になったのですが、ときどき日本人に片方だけズボンを途中まであげてる人がいますよね?あれは(日本人の場合格好いいと思ってやっているのでしょうが)もともと外国では銃などの危険なものは持っていないと示すためにやる行為だったと思うのですが、どういった人たちがやっていたなど詳しいことを知らないので知っている方教えてください!!

A 回答 (3件)

元々アメリカのストリートファッションです。



ダウンタウン(貧民街)での黒人の子供達の遊びは、お金がなく道端で踊ったり歌ったりするしかなかった。
そこで生まれたのが、ヒップホップ・・ブレイクダンスやラップです。
そして、お金がない為自分のズボンをなかなか買えず、
お父さんやお兄さんのお下がりのズボンをはいていた。
なので、ズボンがブカブカ・ユルユルなのです。
(いわゆる腰パンもこの流れです)

だぼだぼズボンの人がヒップホッパーだったりするのはその為です。
その内にヒップホップが一般に浸透し、世界的にも一つのカテゴリーとして流行りましたよね。
それがファッションと共に流れてきたのです。
片足をめくるのも、その流れですよ。(ダウンタウンは犯罪が多い)

今や、若者のただのファッションとして流行っていますね。

* と、以前テレビで見て知った知識ですが、その後自分で調べて確認したわけではありません。
他の見解もあるかもしれません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!だからヒップホップ系の服はダボダボだったのですね!★いくつかの見解がありそうですが、納得できました!!ありがとうございます(・v・)

お礼日時:2007/04/23 19:14

私もNO1の方の意見に賛成です。



黒人だから、ヒップホップだから、という事は無いと思いますよ。
銃も全然関係無いと思います。主に銃を持つのはウェスト周りだと思いますし。(もし銃を持つとしたら…)

それに現在は、NYで自転車のメッセンジャーが自転車を漕ぐ目的で上げている以外、ファッションでやっている人はほとんど見ません。

自転車を漕ぐ人のあのファッションをカッコいいと思った日本人がまねし始めたので無いでしょうか。

裾に紐がついてるので裾を絞って捲くれるわけなので、当然裾が邪魔だと思う時に(バスケットボール等)捲くってる人もいますが、どれも実用的に使用しているのであって本来はファッションでは無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど★ありがとうございます。ただ、スポーツをするときにまで片方しか上げていない人は(もいろん邪魔で両方まくる人もいますが)やはりカッコイイと思ってやっているのではないでしょうか・・?
でも自転車は関係していそうですね!ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 19:33

自転車に乗ってる人がチェーンなどで汚れないように片足だけめくるというのがありますよ、めくったままで忘れてるのかも?(^_^;



銃は関係無いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのような場合もありえますが、若い人で特に関係なくそのようにしている人もいます(・_・;)スポーツなどのときにわざと格好をつけてです!外国からきたというのはテレビで見たので確かなはずなのですが・・・
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/22 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!