
もうすぐ結婚式を挙げます。
披露宴のケーキカットの時に演出として、妹夫婦に一緒にケーキカットに参加してもらおうと考えています。
妹夫婦は出来ちゃった結婚だったので、式を挙げていませんので、一緒に参加してもらうと喜んでもらえるのではないかと思ったのですが、両親に相談したところ、結婚式を挙げていないことは恥ずかしいことなので、みんなの前で式を挙げていないことを発表すると返って恥ずかしい思いをさせてしまうことになるのではないかといわれました。
私はそんなことはないと思ったのですが、もしかしたら特に義弟は引け目を感じたりすることもあるのかと心配になりました。
本人の性格にもよるのかと思いますが、みなさんはどうお考えでしょうか。ご意見のほうを頂きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.7 のものです。
む、難しいですね・・。逆に新郎さまのご両親にだけして、新婦さまのご両親に対するサプライズがなかったら不自然な気もしますしね・・。
弟さんへのサプライズ・・・。
意表をつくと言えばサプライズで、新婦さまがよろしければご退場の際、新婦さまのお母さまではなく、新郎さまの弟さん、もしくはお母さまと退場されてはいかがでしょう??新郎さまの弟さんはまさか、自分!?と相当驚くはずです 笑。その際に、何かプレゼントを用意して渡してもいいと思います!そして、新郎さまも新婦さまのお母さまと退席・・。なんていかがでしょう。
ううーん、パッとしたアイディアがなくて申し訳ないです。。。。参考になればよろしいですが。。。。
わたしは披露宴はお二人のためのものだと思うので、列席のお客様ももちろん大事ですが最終的にお二人が納得のいく披露宴が一番だと思います。妹さんさえ、気に掛けないような方なのであれば、全く問題ないと思います。きっと、いい思い出になると思います!誰かに喜んでもらいたい、と思って何かをすることがそんなに悪いことだとはわたしは思いません。それに、列席のお客様も「初めて見る披露宴だな」と思ってくださるはずです!!
がんばってください☆
とても勇気付けられるご意見ありがとうございます。
妹にさりげなく義弟が結婚式を挙げられなかったことを引け目に感じているかを聞いたところまったくそのようなことはないと言っていました。
今新郎側のご両親に相談している最中です。
もし快く了解していただけそうならやはりやりたいと思いました。
No.8
- 回答日時:
ご両親が恥ずかしいから言わないほうがいいのでは?
と提案されるということは、ご両親にとっても少々恥ずかしいことなのではないでしょうか?今は皆さんオープンになっていますが、やはり出来ちゃった婚というのは「あぁ、出来ちゃったなんだね~」という印象を持たれます。そういうのをオープンにする必要があるのかな~と思いますね。知らなかった人にまで知らせる必要もないと思います。
私は両家の姉妹にプレゼントを渡しましたが、お色直し退場の際に渡したぐらいで舞台に上がってもらってなどの演出は避けました。やはり、あまりにも派手にすると誰の結婚式だか分んなくなっちゃいますしね。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
わたしは専門家でもありませんが、結婚式場の宴席でアルバイトをしています。
ケーキ入刀の時、もう二つ小さなケーキも用意してお二人のご両親と共に、三組でケーキ入刀。は割とあります。その後のファーストバイトも恥ずかしそうにするご両親が新鮮で、列席のお客様も、ご友人もご親戚のみなさまも楽しそうです。お二人のファーストバイトって、案外ご親戚のみなさまは盛り上がらないものですしね・・。
わたしは、何組で入刀してもいいと思います!ただ、ケーキは分けた方がいいと思いますが・・。新郎さまに結婚されてるご兄弟がいたら、そちらの方々と三組で・・。と言うのもいいかもしれないですね。
でも、もし妹さんご夫婦と二組ですることになったら、ケーキ入場を妹さんご夫婦に頼んで、お二人の前に持ってきてもらった時点でサプライズで裏からスタッフが妹さんご夫婦のケーキを持ってくる・・。なんて言うのもいいかもしれません!
参考程度に読んでくださったら幸いです。
反対のご意見が多い中、私と同じようにプラスに考えられている方もいらっしゃると知って少し安心しました。
でも反対意見のみなさんのおっしゃることもとても理解出来きますし。
正直、私だけのことを考えるととってもしたい気持ちなんですけど、それは私のエゴでしかない気もしています。
本当に迷います。
新郎には弟が一人いるのですが独身です。
新郎の弟に対してのサプライズもあればこちら側だけの演出だけでないので新郎側の親族に対しても悪い感じはしないかも・・・。
なにか新郎側の弟、もしくは新郎側のご両親にたいしての演出ってないでしょうか?
もしご存知なら教えてください。
No.6
- 回答日時:
妹さんへのお心遣いには心が温まりますが、正直ウ~~~ンという感じです。
質問者様は新婦さんですよね?(その前提でアドバイスさせていただきます)
当然ながら新郎さんは賛成されていると思いますが、新郎側の両親や親戚の方々はどう思うでしょう?
ケーキカットは披露宴の中では上位に入るイベントだと思います。
当然写真やビデオにも残りますよね。
カメラやビデオを片手に構えていた新郎側の親戚の方々は、突然あなたの妹夫婦がしゃしゃり出てきて「なんだアイツらは?!」と思わないでしょうか。
披露宴でのゲストや出し物の責任はもてなす側である新郎新婦に問われます。新婦の提案で片側だけの身内ネタで盛り上がることを不快に思う方がもしいらっしゃれば、それは新婦の恥になります(まぁお慶びの席なので、心情的に不快に思うことはほとんど無いと思うのですが…)。無難策をとるのならお止めになったほうがよろしいかと思います。
妹さんももしかしたら自分が結婚式をしていないということに劣等感を持っているかもしれませんし、将来的にフォトウェディングだけでもやろうねと夫婦で話しているかもしれません。サプライズを本当に喜んでくれるかも疑問です。
2次会とかなら何の問題もないと思うんですけどね。2次会はされないのですか?

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私も来年式を控えているものです。
先日ある式場の下見に行った際、プランナーの方に以前式・披露宴を行ったカップルのアルバムを見せていただいたのですが、
まさにtomomiyuukiさんと同じように、事情があって式をあげられていない妹さん夫婦へケーキカットのサプライズ演出をされていました。
ただその方は新郎新婦のウェディングケーキとは別に、小さめのホールケーキを用意されていました。
感動で妹さんは泣きだしてしまったそうです。
妹さん夫婦がそのホールケーキに入刀している写真もありました。
『妹夫婦は結婚式をしていないからケーキカットをして(結婚式を疑似体験して)もらう』
のではなく
『妹夫婦のためのウェディングケーキをプレゼントする』
というスタンスなら、特に式を挙げていないことをおおっぴらにするわけでもないし、いかがでしょうか。
司会の方にもそう言っていただければどうでしょう?
ゲストにも妹さんは挙式だけで披露宴をしなかったのかなーぐらいに思われるのでは?(本当は挙式もまだだったとしても)
もし私が妹さんなら、お姉さんと同じウェディングケーキに入刀するのはさすがにちょっと気が引けます(できちゃった婚が悪いとは全く思ってないですよ)。
お式まで時間が迫っているかもしれませんが、
妹さん夫婦のためのケーキは用意できないでしょうか?
私が見たアルバムの披露宴はとても幸せそうでしたよ♪
宣伝に使ってるぐらいだから素敵な演出だったんだと思います。
素敵なお式・披露宴になるとよいですね☆
ご婚約おめでとうございます。
私もネットなどでそういう演出があることや、プランナーにもたまにある演出だということを聞かされていたので、素敵だなと思っていたのですが、いろいろな意見を頂く内にとても迷ってきました。
自分だけの満足にならないのかどうかもう少し考えてみます。
No.4
- 回答日時:
新婦さんの方の親族だけに対するサプライズは新郎側にとってみると、いいお気持ちがするかどうか、ということになりますね。
両家のご両親が一緒にケーキカットする、というのは良く見ますが、妹さんご夫婦だと、新郎さんの方からは誰も参加しない、ということですし。
新婦さんの思うとおりに進めたいという気持ちもあるでしょうが、新郎さんはもう尻にひかれてるのね、という印象がつくかもしれません。
他の方もおっしゃっていますが、式でのサプライズにこだわらず他でお考えになったらいかかでしょうか。
サプライズ演出を考えていたとき、ネットなどで調べたらこんな案が出ていたので、考え付いたのですが、ネットでは「感動的だった」とかのプラス意見ばかりが出ていたので、皆さんにこのようなマイナス意見を教えていただいて本当に助かりました。
両親とももう少し相談してみます。
No.2
- 回答日時:
恥ずかしい思い以前に、ケーキカットを二夫婦で、というのは、私が客の立場ならちょっと引いてしまうサプライズです。
おいおい、私たちはだれの結婚式に来てるのかなー?ってなります。
心遣いはわかりますが、近い親族だけの場でなにかしてあげるのがいいのでは。
友人は、(出来ちゃった結婚ではないですが)結婚式をあげなかった弟さん夫婦に、自分の結婚式の時に「ウェディングドレスレンタル(新郎用衣装も)&写真撮影」をサプライズプレゼントしました。結婚式に来る為、髪も綺麗にしてますから、いきなり言われても問題ないし、喜んでもらえたそうですよ。
ご回答ありがとうございます。
妹夫婦は写真撮影だけは済ましています。
やっぱり私の自己満足にしかならない可能性大かもしれませんよね・・・。
No.1
- 回答日時:
う~~ん。
アイデアとしてはとても妹思いの良いアイデアだとは思うのですが、ご自分の結婚式のケーキカットへの参加には反対ですね。
理由としては、ご両親の意見とも一致しますし、質問者さんの結婚披露宴は質問者さんのお家だけの物ではなく、ご主人のお家の披露宴でもありますので、そこにサプライズ企画を持ち込むのは如何な物かと思います。
であれば、披露宴後に妹さんにサプライズでウェディングドレスを着てもらい義弟さんとの記念写真の撮影を、質問者さんの式場でされれば如何でしょうか?
早速の回答ありがとうございます。
そうですね。
新郎側の配慮をまったく考えていませんでした。
両親の意見だけではなく、そっちの問題もとっても大きいですよね。
新郎は賛成してはくれているのですが、親族はまた違いますものね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫以外に処女を捧げたのに「ヴァ...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
創価学会の結婚式
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
1年後先の結婚式を断るには…?
-
関東にはお祝い返しの風習はな...
-
結婚式欠席の理由に法事
-
どちらがおかしいか教えてください
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
知人の結婚式の招待状が来まし...
-
ご出欠席いずれを問わず か? ...
-
結婚式まで一ヶ月切っての招待...
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
夫に招待状が。出席は夫婦同伴...
-
結婚式をやる意味はなんでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式の式の費用について 新郎...
-
夫以外に処女を捧げたのに「ヴァ...
-
結婚式のドレス色当てクイズと...
-
結婚式のブーケトスで、新婦が...
-
私は胸が2週目のHカップほどあ...
-
新郎or新婦の結婚式のドタキャン
-
結婚式と披露宴 料金の折半につ...
-
コロナ感染が膨大に拡大し続け...
-
結婚式の挿入歌についてです。...
-
結婚式をしたくなくなってきま...
-
新郎の服装について
-
フィリピン人の結婚式
-
披露宴のケーキカットに妹夫婦...
-
結納金なしの場合の、式費用に...
-
披露宴等の費用負担について
-
結婚式の費用の割合について(...
-
結婚式の招待者の人数を減らす...
-
韓国 結婚式費用
-
結婚式の費用について
-
【席札ボトル】中身のお酒の味は?
おすすめ情報