dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。
5月中旬の木~土で、母と二人で函館2泊3日の旅行をします。
母が高齢で疲れやすいこともあり、無理のないのんびりした旅行にしたいです。
どうぞ、アドバイスを宜しくお願いします。2日目と3日目を悩んでおります。
私は、1度、バスでスピード観光でしたが函館に行ったことがあり、とても良かったので母と来るならココと思っていました。
(元町は行きませんでした)
観光は、母の負担も考え、夜景、元町散策、ラッキーピエロを中心に絞り、あとは、体調を見て、という感じで考えています。
フリーツアーです。平成館しおいさい亭に2泊します。朝夕食付きです。
各500円のオプション観光で、1日目に、空港から五稜郭へ寄り、宿へ行く観光バスと、
夜景観光バス(往復ロープーウェイ利用、宿の前までバスが来る)を申込しています。

1日目:
14:20函館空港着。
空港路線バスで宿へ直行。(又は、OPツアーで、空港から五稜郭観光後、宿へ)
夕食後、夜景(OPの夜景観光号ロープーウェイにて)。
2日目:
元町とラッキーピエロ。
3日目:
チェックアウト10:30、15:15函館発フライト

1日目ですが、夜に夜景を観るとすると、五稜郭へ寄るよりも宿へ直行してゆっくりしたほうが
負担が少なさそうなので、OP観光バスをキャンセルしようかと思っています。

夜景観光バスですが、往復ロープウェイよりも、宿で申込の往復バス利用の方が、負担が少なさそうな気もして、
キャンセルも考え中です。
そちらのほうが夜景の見え具合を教えてもらってからの予約が入れられたりするのでしょうか

2日目は、宿から路線バスがあればそれでJR函館駅まで行き、こちらで知った、レクサ元町に乗り、
ラッキーピエロで食事後、元町散策を考えています。(又は、元町散策後、ラッキーピエロ)
こちら↓の回答を参考にさせていただきました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2852866.html
その中で、「坂の上の平行移動コースとしておすすめコース」
を参考にさせていただき、ロープウェイ乗り場~旧イギリス領事館までを、2日目で散策したいと思います。
疲れ具合を見て、どれか2つ程(公会堂と元町公園かな)、カットしようと思います。

ロープウェイから旧イギリス領事館まで、見て回るのは、それ程歩かないですか?
旧イギリス領事館を最後に行き、領事館前のバス停からバスに乗れば良いですよね。
又は、基坂を下りきったところにバス停ありますか?

3日目ですが、10時半チェックアウトの後、空港へ到着の14時位迄の間、どうするかが悩みどころです。

2日目は、遅めのランチで旧イギリス領事館でアフタヌーンティーや周辺のレストランに入り、
3日目にラッキーピエロでもいいかなとも思っています。
ラッキーピエロは、駅やバス停から近い店舗は、ベイエリアですか?
・函館朝市(又は他)でランチして赤レンガ散策
・又は、緑の島へ行く(橋を渡るそうですが、かなり歩きますか?)
何か他にありましたらお願いします。
長文になり、すみません、どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

#3ですが、続きです。



2日目ですが、ホテルを出てから十字街のラッキーピエロに直行してお昼、というにはあまりにもお腹が空いていない状態でしたら(朝ご飯はバイキングですよね、きっと)JR駅前まで市電で行って、そこからレクサ元町に乗ってロープウェイ乗り場前まで行く、ということでもいいでしょう。

湯の川温泉のところから駅前に行くバスもあるのですが(96系統、バス停はホテルのすぐ前あたりです)本数が圧倒的に少なくて、時刻表を見たら該当する時間帯は9:47, 12:22の2本です。
空港と駅を結ぶシャトルバスに乗れたらほんとに便利なのですが、だめなんだそうです。このバス停のところに15分おきに来るんですけどね。
電車は日中は5分間隔です。

もし最初にラッキーピエロ(十字街銀座店)に行くのでしたら、食事後ベイエリアまで行ってそこからレクサ元町に乗ってロープウェイ乗り場前まで行くといいでしょう。ラッピの面している道路をまっすぐベイエリアの方に向かいますと赤レンガ倉庫群の間に出ますので、そこを散策しがてら「金森洋物館BAYはこだて前」で乗るのもいいでしょうし、その一つ前のバス停「明治館前」でもいいでしょう(明治館の真ん前ではなく、面しているグリーンベルトのある幅の広い道路のこっち側です)。

なお、レクサ元町のバス停はあちこちにありますし、バス停の名前と場所が複雑で市民に聞いても答えられないと思いますので、「はこだて観光のりかえマップ」というのが観光案内所などにおいてありますので(空港にもあると思いますし、もしかしたらホテルにもあるかも)これを手に入れてからの方が安心です。レクサ元町のバス停の場所もこれですと分かります。
観光案内所はJR駅の中にもあります。

ロープウェイ乗り場前からイギリス領事館までは600mくらいでして、公会堂も元町公園もその途中(というか、ちょっとだけ寄り道することになりますが、50mくらいです)ですので、公会堂は中に入らなくてもいいですから前まで行き、そこから元町公園の中に降りて、さらにイギリス領事館へとおいでになって下さい。こちらの地図で場所をご確認下さい。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.42.56.9 …

この地図の一番下にある線がロープウェイでそこがロープウェイの駅ですので、そこからまっすぐPの上を歩き(左手には元町配水場という緑溢れるところがあります)いるか807ビルの横の坂を下りて(かなり急ですが)二十間坂の突き当たりから東本願寺の上の石畳の道を進むと突き当たりがカトリック元町教会です。

この後ハリストス教会とカトリック教会の間の道をまっすぐ進みますと、公会堂の前に出ます。地図に縮尺が出ていますので、距離がおわかりになるでしょう。

なお、先ほどの地図をもう少しずらしますとこちら
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.42.52.2 …

イギリス領事館と緑の島の両方がご覧になれるかと思います。
緑の島は橋の上からの眺めもいいですし、この地図で「展望台」と書かれているところもいいですが、右手に進んで(ベイエリアの向かい側になります)海の横の板張りの上を歩くのも天気がよければ非常に気持ちがいいですし、その上の緑の間の小道から函館山を見るのもこれまたとても美しいです。

なお、緑の島は天気がいいときに限ります。雨降りのときやうっとうしい空模様のときはパスしてください。
    • good
    • 0

何度も何度もすみませんが、ふと思いつきましたので書かせていただきます。



お母様、トラピスチヌ修道院の階段を上るのも大変そうとのことですが、昨日ご紹介した
>この地図の一番下にある線がロープウェイでそこがロープウェイの駅ですので、そこからまっすぐPの上を歩き(左手には元町配水場という緑溢れるところがあります)いるか807ビルの横の坂を下りて(かなり急ですが)二十間坂の突き当たりから東本願寺の上の石畳の道を進むと突き当たりがカトリック元町教会です

の歩くコースですが、これは二十間坂の眺めと、東本願寺とカトリック教会との見事な対比をお楽しみ頂くためにここを歩くことを提案したのですが、カトリック教会の前からハリストス教会の前の道まで結構な急坂なんですよね(この坂「大三坂」は日本の道百選に選ばれたとても素敵な坂です)。距離にしたら20mくらいなんですが。20mでも坂道を上がるのは無理なようでしたら、ロープウェイ駅からまっすぐ突き当たるまで行ってから下りて、カトリック教会とハリストス教会の間の散策路に出た方がいいかもしれません。これですと上りはなしです。
こちらの地図の赤いポイントをつけたところで下りるということになります。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.42.59.6 …

ついでに、レクサ元町は運行終了の時間が早いですので(函館駅発17:20→函館駅着17:55で終了)お気をつけ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに教えていただいて感激です!
バスやタクシーまで調べていただき、しかも、母の事を考えて、元町の歩くコースまでアドバイスありがとうございます。
凄く良い旅が出来そうです。
ちょっと先になりますが、旅行から帰ったら、またお礼書き込みさせていただきますね。(なので、こちらにお礼書きました)
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/27 23:33

すみません、とんでもない大間違いを書いてしまってました!!


湯の川温泉からのバスですが、96系統の他に6系統というのも走っていまして、それですと本数もたくさんありました、ごめんなさい!!
6系統のバスの該当しそうな時間を書いておきます。
平日 9:20, 9:29, 10:09, 10:49, 11:29, 12:09
土日祝 9:05, 9:20, 9:37, 10:09, 10:48, 11:28, 12:10
乗車時間は駅まで20分ほどです。市電はJR駅までの乗車時間が30分くらいですので、ラッキーピエロ十字街銀座店に直行する場合は電車の方がいいですが、レクサ元町でロープウェイ駅前までまず行くという場合はこのバスを利用した方がずっとよさそうです。
なお昨日書きました96系統の時間は平日も土日祝日も同じです。

どうして96系統しかないと思ったかといいますと、昨日ご紹介した「のりかえマップ」にその系統しか記載されていなかったからでして(今は手元の時刻表できちんと路線もチェックしていますので間違いないです)これは今ひとつ信頼性に欠けるかも・・・

空港からトラピスチヌ修道院にタクシーで行く場合の料金ですが、こちらで調べたところ
http://www.taxisite.com/far/default.aspx
1,240~1,460円と出ました。トラピスチヌ修道院からホテルまでも同じ料金になりました。
どの程度当てになるか分かりませんが、目安にはなるでしょう。
それから、タクシーは修道院の前に並んで待っていると思いますが、もしいなかったら電話で呼べばすぐくると思いますよ。呼び寄せても料金はかかりません。前にうちの息子は函館山の山頂までタクシーを呼んだそうですが、お金はかからなかったと言ってました。
タクシーの台数が多いのはこちら相互交通かと思います。
http://www.45-6000.co.jp/

以前の私の回答をいろいろご覧下さっているんですね、ありがとうございます!お母様にお疲れが出ない程度に、ゆったりのんびり函館のスローな旅を満喫なさってください。
そうそう、過去の回答でご覧になったかもしれませんが、十字街の交差点(電車が分岐するところです)からもう少し行ったところに昔のデパートを再利用した「まちづくりセンター」というのがこのたびオープンしまして、1階には観光に関する情報コーナーがあります。イスもあって休めますし、パンフレットもたくさんありますし、係の人も笑顔で出迎えて親切にいろいろなことを教えてくれますので、どうぞご利用下さい。
http://hakomachi.com/index.shtml
    • good
    • 0

すみません、書き忘れましたので再登場です。



イギリス領事館の後のバス停ですが、領事館の下にもありますが、もしお母様の体調がよろしかったら是非基坂を突き当たりまで下りて、函館山の方をご覧になっていただきたいところです。いい眺めですよ。
そのあと北方民俗資料館の前まで戻ってレクサに乗るのもいいですが、海沿いに赤レンガ倉庫群の方に歩くと「ブルームーン」という遊覧船乗り場の前にもバス停があります。この手前には「旧桟橋」がありまして、ここもちょっと素敵なんですよ。

なお、レクサに乗るのがJR駅に行くためということでしたら、レクサに乗るまでもなく電車で湯の川温泉まで直行する方がいいでしょう。
末広町の電停は基坂を下りたらすぐです。
(先ほどの緑の島が出ている地図で、北方民俗資料館の前に「末広町」とあるのが電停です)

この回答への補足

すみません、トラピスチヌ修道院のところですが、
空港~修道院~宿をタクシーの場合、修道院で見学後、タクシーは簡単に拾えますか?
宜しければ教えてください。

補足日時:2007/04/26 01:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直接ご回答いただいて感激です!
坂道で諦めていた元町の事も、イギリス領事館の喫茶室の情報も、tjhirokoさんの回答で知りまして、とても参考にさせてもらっています。
この度も凄く詳しく教えていただけて嬉しいです。

ラッキーピエロは、十字街が良いのですね!しかも、雰囲気が良い銀座通りとお聞きし、ますます楽しみです。
確か、以前、tjhirokoさんの、夜は幻想的でロマンチック(電車が通るところとか)というような回答を拝見し、とても気になっていたのですよ、十字街近辺が!
日没が遅くなっているので、夜は無理かも知れませんが、昼間でも十分素敵そうですね!!

宿からJR函館までの路線バスが何と1日2本と教えていただいて、助かりました。電停も近いのですね、良かったです。朝食はバイキングですね、普通に食べてしまうと、14時過ぎまでお腹が空かないので、軽めにして、函館グルメを満喫しないとですね。

トラピスチヌ修道院は、バス観光で、満開の桜の時期に行った事がありまして、それはそれは素晴らしかったです。
上の方に行くには階段を上りますよね、母が階段が苦手なので、行っても、下の方だけ見るようになるので、どうしようと思いましたが、
それでも、やっぱり良さそうですねー
空港~修道院~宿で、タクシー5千円くらいでしょうか?

元町の徒歩ルートまで詳細に教えていただいて、もうバッチリです!
本当に、素敵な眺めのところが満載ですね。
これは、どうしよう、3日目も元町・十字街・ベイエリア散策を選んでしまおうかと思ってきました。
朝市に寄ってから、ベイエリア、お天気が良かったら旧桟橋や緑の島でのんびりなんていうのも!
とても楽しみになってきました、ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/25 23:53

「坂の上の平行移動コース」を提唱したものです。

参考にしてくださってありがとうございます。

初日の五稜郭ですが、さてどうしたものでしょうか。
#2さんがお書きの通り五稜郭を3日目に持って行くのも手ですね。

今回名前が挙げられていないところで湯の川のトラピスチヌ修道院も女性ならきっと気に入るところですし、ホテルからも空港からもタクシーを使って行けますので、ここもできれば旅程に組み込みたいところではあります。ここを見るのは30分もあれば十分ですので、初日、空港到着後タクシーでトラピスチヌ修道院へ行き、その後ホテルに行くというのもありでしょうか。

でもコインロッカーがトラピスチヌにあったかどうか。問題は荷物ですね。

ラッキーピエロですが、ベイエリア本店は混んでいるかもしれません。シーズンになると外まで行列ができていることもあります。
十字街銀座店ならそんなことはありませんし、電停が近いので(十字街の電停から徒歩1分)、こちらがお勧めです。それにこの「銀座通り」はすごくいい雰囲気の通りなんですよ。
場所等につきましてはこちらラッキーピエロのページの「ラッピめぐり」でご覧下さい。
http://www.luckypierrot.jp/

ということで、もしこの店を利用するのでしたら、湯の川から電車に乗って十字街まで一気に来るのがいいかもしれません。電車には2系統あるのですが、十字街までは両方とも来ますので、迷うこともないですし乗り換えも一切なしですから、一番楽でしょう。
ホテルから電停「湯の川温泉」までは500mくらいだと思います。こちらの地図で場所を確認してみてください。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.47.22.0 …

上のオレンジ色の道路に電車線路と電停「湯の川温泉」が、下の方に平成館新館が見えますね。しおさい亭はこの地図からはずれていますが新館の向かいです。

他のことにつきましてはまた後で書かせていただきますので、よろしくお願いいたします。
    • good
    • 0

1日目、OPの五稜郭散策は


パスしてもいいと思います。

そのかわり、3日目は早めにホテルを出て、
(荷物はホテルのフロントに預かれるといいですが)
タクシーかバスで五稜郭に行くのが
いいと思います。
五稜郭タワーは必見ですよ!
この近所にもラキピはあります。
タワーにある「旬花」さんの和食は
けっこうおいしいですし
歩いていける回転寿司「函太郎」も
いいですよ。
函館なら塩ラーメンだと思うので
近くの「あじさい」でお昼を食べるものいいでしょう。
六花亭というお菓子屋さん(本店は帯広)もあります。
軽くお茶もできるし、お土産もぜひ。

五稜郭電停の街はお店はありますが
見どころは特にないですね。
ホテルに戻り、荷物をとったあと
空港に向かうときに、
タクシーで移動して、足を伸ばして
空港の少し先にある
函館牛乳のアイスクリームを食べるのも
良い思い出になりますよ。
高台で海を見ながらたべるアイスクリームは
格別です。

ロープウェイはぜひお乗りください!
もちろん窓際がいいです。
本当に夜景が手に取るようにきれいに見えます。

5月中旬なら修学旅行生が多いと思いますよ。
若者に負けずに楽しい旅行を!

http://www.its-mo.com/emmctl.htm?ENC=t5%2FFDLTfP …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1日目は、五稜郭パスすることにします。
五稜郭周辺の美味しいお店も教えていただきありがとうございます!
ラッキーピエロもあり、お寿司屋も!色々選べて良さそうですね。
3日目に検討したいと思います。

それから、ロープーウェイの方がいいのですね。
修学旅行生が多いということで混雑が心配ですが、
状況を見て、ロープーウェイで行ってみたいと思います。
夜景、今から凄く楽しみです。

お礼日時:2007/04/25 23:16

 ロープウェイから旧イギリス領事館まではゆっくり歩いてもそんなに時間はかかりません。


 基坂を下ったところに北方民族資料館があるのですが、北方民族資料館前と言うバス停があるので、そこから乗れるのではないでしょうか。
また基坂を下りきったところに路面電車の停留所もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。バス停がすぐ近くにあり、良かったです。

お礼日時:2007/04/25 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!