dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10/25~10/27に函館・札幌観光予定です。概略は下記の内容ですが、
*1と *2について教えて下さい。

・10/25 18:00頃函館着
      函館山から夜景の観光。函館宿泊

・10/26 16:00頃まで函館観光
  *1 五稜郭、正ハリストス教会等を見物予定ですが、お薦めの観光スポットと交通手段を教えて下さい。(安く仕上げるため
     なるべく公共交通機関をお願いします。)
    
     19:00 函館より移動して札幌着

・10/27 15;00頃まで札幌観光
  *2 時計台、北大クラーク像・ポプラ並木観光の予定ですが
     *1と同様にお薦めのスポットと交通手段教えて下さい。 
    
   
    

A 回答 (2件)

函館のものですが、おいでになる日はロープウェイが運休しているのはご存じですか?


http://www.334.co.jp/jp/

ということで、山頂に上がるにはバスかタクシー利用ということになりますが、安いのはもちろんバスですね。こちらで時刻をご確認下さい。なお、乗車はJR駅からの方がいいでしょう。途中からですと満席の場合もあるかと思いますので。
http://www.hotweb.or.jp/hakobus/newpage12.htm

翌日は明るい時間に函館をあとにすることになりますので、初日は函館山山頂からの夜景をご覧になったあと、時間が許す限り夜の西部地区の街並み散策を是非。元町の教会群も公会堂も元町公園も、昼間以上に素敵で異国情緒たっぷりです。ライトアップは夜10時までやってます。
http://imagenavi.jp/search/search.asp?f=N&kw=%94 …
(クリスマスツリーと五稜郭の星形のライトアップは12月のものです)

2日目ですが、お泊まりがどの辺なのか分かりませんので交通手段も説明しにくいのですが、五稜郭公園についてはこちらの情報も参考に。
http://www.goryokaku-tower.co.jp/
公園内ではいま奉行所の復元工事のためちょっと殺風景ですが、タワーから星形の全景や街並みを見渡せますので、紅葉もさかりですしきっと綺麗ですよ。

湯の川温泉にお泊まりならトラピスチヌ修道院も近いのでお勧めですが(紅葉時期はこれまた風情たっぷり)
http://imagenavi.jp/search/search.asp?f=N&kw=%83 …

そうでなければ#1さんがお書きの通り西部地区(函館山の山麓地域。ベイエリアや元町周辺を指します)を散策するのが一番函館らしさを実感できます。天気がよければ、青い海、紅葉に染まった函館山、壁に絡まったツタがあちこちで真っ赤に染まり、ナナカマド並木も赤く色づいて彩り豊かな街並み、これらの織りなすハーモニーが印象的な光景を作り出してくれているはずです。
http://imagenavi.jp/search/search.asp?f=N&kw=%94 …

西部地区だけなら乗り物に乗らないで散策で楽しんだ方がいいですね。
なお、手軽な循環100円バス(レクサ元町)もあります。
レクサ元町に関しては函館バスのサイトを見てもなかなか分かりやすい説明が見つけられませんでしたので、JR駅内にある観光案内所や駅前のバスセンターでお尋ねください。
なお、観光案内所は駅構内の他、十字街のまちづくりセンター
http://hakomachi.com/

元町公園内の旧北海道庁函館支庁庁舎内
http://kanko.gattsuri.com/seibu/seibu/spot/motom …

にもあります。それぞれクーポン券の付いたパンフレットや割引券、地図などの資料がたくさん置いてありますので、是非いろいろ手に入れて活用してみてください。中でも十字街のまちづくりセンターでは懇切丁寧にいろいろなことを教えてくれますし、パソコンの画面でも見ることが出来るようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明有難うございました。もうじき函館にお邪魔することになりますが、楽しい思い出をたくさん作ることが出来そうです。アドバイス感謝致します。

お礼日時:2008/10/20 17:39

駆け足ですね。

横浜から函館観光に二度行って気づいたのですが、観光客は、いわゆる十字街近辺、すなわち正ハリストス教会を含む一帯をぷらぷらするのが一番いいです。市民にとっての中心は、どちらかというと五稜郭近辺のようですが、そのあたりは、さして面白いものがなく、地図上で面白そうに見えても、実際に行くと、観光客にとってはピンときません。

なので、五稜郭は、五稜郭だけを楽しんだら、せいぜい海辺の温泉につかりにいくか、でなければ、さっさと十字街に戻ったほうが楽しいです。

十字街ですが、市販のガイドブックに、たいてい散策コースがいくつか載っていますので、お好みでいずれかを選び、だいたいそのとおりに行くといいでしょう。場所としては、夜景のついでに観光できますが、昼間ならステキなカフェやショップがたくさん営業していますし、洋館やミュージアムにも入館できますし、湾内遊覧もできますし、景色も全然違います。

ミュージアムは何館か回れる通し券が、私が行った時にはありましたので、チケットを買う時に注意して見てみてください。

函館での交通手段は、迷うことなく、かわいくて便利な路面電車ですね。ガイドブックか地図があれば、どこで何に乗るか、簡単にわかります。

札幌は見どころがたくさんありますが、私は食いしん坊なので、市場に行きますね。交通手段は、迷うことなく地下鉄か路面電車です。行き先によって、どちらかになります。また、地下道が広大なので、寒い日も、ウィンドウショッピングを楽しみながら、徒歩で長距離を移動することもできます。

宿の人にもアドバイスをもらってはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。お蔭様で楽しい旅が出来そうです。

お礼日時:2008/10/20 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!