dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月30日に羽田から函館に、主人と日帰り旅行を予定しています。
羽田発7時35分で函館着8時55分。帰りは19時45分発なので滞在時間は、11時間です。
函館は二人とも初めてなので、主要な観光地を回りたいと思っています。
そしてランチはお寿司・夜はラーメンと夜景を堪能したい!と欲張りなことを考えていますが、
タクシーをチャーターした方が良いでしょうか?
公共の交通手段で迷わずにそれぞれの観光地を回ることができますか?

お奨めの観光ルート・交通手段・お奨めのお店を是非教えて下さい。

A 回答 (5件)

レンタカーを使えるのであれば、そっちの方がいいのではないでしょうか。


タクシーだと自由気ままというわけにも行かないでしょうし、自分たちの好きなように感動したりってあまりできないような。

駐車場については地図付きで情報をこの場で教えて差し上げますよ。
前回私が書いた行程を全て回らなくても、例えば見晴公園の紅葉鑑賞をやめればもっと間単に回れますしね。
レンタカーなら立待岬も組み込めますし、行動の自由がグンと広がります。

問題はレンタカーを返却する時間を見込んで、何時までに空港に戻ればいいかですね。それが私には分からないのですが、6時半くらいまでに戻ればいいのなら、函館山山頂を5時半にあとにすれば十分間に合うと思いますので(多分その頃ならまだ夜景を見終わって帰る人は少ないかと思います。ちなみに、30日の日没時間は16:36ですので、5時を過ぎればかなり暗くなります)夜景を楽しむことは出来るでしょう。

なお、駐車場で有料のところは、トラピスチヌ修道院、五稜郭公園で、その他の観光地では、見晴公園は無料、立待岬も無料、ベイエリアは緑の島に置けば無料ですし、元町もロープウェイ駅の隣に無料の観光駐車場がありますし、函館山は登山道も無料、山頂駐車場も無料です。

ラーメン屋さんですが、晩ご飯でとなると今回の行程では空港でとることになってしまうでしょうか。
4時頃とかうんと早めに食べてもいいのであれば、夕方は西部地区に滞在していることになると思いますので、私の趣味では来々軒をお勧めしたいですね。
http://www.mapple.net/spots/G00100251403.htm

函館ではあっさりタイプの塩ラーメンが昔からの味でして(ラーメン発祥の地は函館のようですよ)、ここのはその味ですし、何といっても店構えが面白いんですよ。昭和初期からの店ですが、昔はカフェだったそうでして、どうせ食べるならただのラーメンの味だけじゃなく、函館ならではの歴史を味わうのもいいのではないかと。

古い店じゃなく新しいきれいなところがいい、ということでしたら、ベイエリアに有名店「あじさい」があります。
http://www.hakodate-bbc.net/
本店は五稜郭タワーの真ん前にあり、テレビに何度も登場している店でして、札幌にも支店を出して人気店になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金額的に考えてレンタカーも視野に入れていたのですが、
今回、時間がかなり制限されているので、帰りの時間に絶対に
間に合うように考えると、レンタカーよりもタクシーを予約
しようと思っています。その方が、観光に集中できるというのも
ありますし・・・。
せっかく駐車場のことまで心配してくださったのに、すみません。
ラーメンは、空港近くよりも、ベイアリアで・・・
お薦めの来々軒かあじさいで是非、食べたてみたいと思います。
いよいよ明後日と近づいて来ました。
初めての函館を楽しみにしています。
色々とアドバイスをいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/28 18:41

肝心なことを忘れていました!


ロープウェイは10月30日から整備のため運行休止となりますので、山に上がるには登山バスかタクシー、レンタカーで、ということになります。
登山バスについてはこちらをご覧下さい。
http://www.hotweb.or.jp/hakobus/
この表紙の「函館山登山バス」のところをクリックしてください。

もしバスで上がるということになると始発で駅前発が17:00, 山頂到着がその30分後ですから、お帰りの時間が間に合わなくなりそうで心配ですね。
これはタクシーを使った方がいいかも。
ロープウェイの山麓駅前が登山道の入口になってますが、そこからタクシーでどれくらいかかるのかちょっと分かりませんが、距離的には大したことないので(乗用車なら10分くらいで着きます)そんなにかからないとは思います。

一応、こういうのもご参考までに。
http://ww6.et.tiki.ne.jp/~kojin-taxi/osusumetaxi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわっ!運休ですか。残念です・・・。でも事前にわかってよかったです。ありがとうございます。
当初、タクシーは適宜利用しようと思っていたのですが、時間がないので、朝からタクシーで回ろうか迷っています。
駅発が17時で函館山着が30分後だとやっぱり帰りが心配です。
ロープーウェイが運休で、車も多くなるでしょうし、事前に空港着の時間を知らせておけば、帰りは安心かな・・・と。
小型タクシーで8時間で2万強。レンタカーならその3分の1くらいで
借りられそうですが、ナビ付を借りても効率良く回れる保障はないですよね。
駐車場のこととかを考えてもやっぱりタクシーですかね。
もう少し考えてみます。
それから、お薦めのらーめん屋さんがあったら、教えていただけませんか?色々とすみません・・・

お礼日時:2007/10/26 12:29

函館のものですが、タクシーをチャーターしなくてもそこそこ楽しめると思いますよ。

日帰りですから荷物の心配をせずに気軽に移動できますしね。
それでもタクシーでないと時間がかかったり不便なところは適宜タクシーを使うということで、一応ざっとプランをたててみますと

空港
→タクシーで湯の川のトラピスチヌ修道院へ
→タクシーで見晴(みはらし)公園(香雪園)へ
→14番のバスの時間が合えばそのバスで「五稜郭」まで行き、五稜郭公園へ(14番のバスの時間が合わないときは、湯の川ハッチというバスで湯の川の「湯倉神社前」まで行き、そこから電車(市電)で五稜郭へ)
→五稜郭から電車で「十字街」まで行き、ベイエリアの明治館、金森赤レンガ倉庫群などへ
→歩くのが平気ならそのまま海に沿って歩いて緑の島へ
→基坂まで戻って坂を上がり、元町公園ー公会堂ー八幡坂上ーハリストス正教会ーカトリック元町教会ーロープウェイ山麓駅へ
→ロープウェイで函館山山頂へ行き、夕景&夜景
→護国神社坂を下り、下にあるJALシティホテル前から空港行きのシャトルバスに乗る

これで一応主な観光地は組み込みました。
2番目に入れた「見晴公園」(香雪園)というのは北海道唯一の国指定文化財庭園で紅葉の名所でして、その頃がきっと紅葉のピークですので入れてみました。

それぞれの交通機関など詳しい情報が必要でしたら、その旨お礼欄にお書き下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京からの日帰り旅行で、これだけの観光名所を網羅できるなんて、
素晴らしい!ですよね。
スタートが空港なので、初めはトラピスチヌ修道院からで、最後は函館山と漠然とは決めていたのですが、
具体的に挙げていただきありがとうございます。
限られた時間ですが、それぞれの場所を駆け足でまわるだけでなく、ベイエリアの散策もゆっくりしてみたいです。
短い時間を有意義に使いたいと思います。参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/26 00:38

間違えました。

「わたや」もいいのかもしれないけれど、私たちが行ったのは、そこじゃなくて「旧茶屋亭」でした。
http://www.seaborne.jp/information/11_index_msg. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベイエリアの散策の後、優雅にお茶ができそうな素敵な所ですね。
雰囲気ありますね~。
函館は初めての私たちにもわかり易い場所にあり、是非立ち寄り
たいです。『わたや』さんも行ってみたい素敵なお店ですね。
教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2007/10/26 00:50

お寿司は「美な味(みなみ)」というところを、ぜひともおすすめします。

場所は観光の中心地から徒歩圏内だし、味と板さんの客あしらいは抜群です。
http://www.hkdsushi.com/shop/hakodate/3.htm

また、函館には落ち着けるカフェがたくさんあります。おすすめは「わたや」。抹茶を自分で簡単にたてるセットなど、ちょっとした面白くて美味しいメニューを、ほっとするオシャレな店内でいただけます。
http://www.ehako.com/bar-gai/bar8/archives/2007/ …

私たち観光客にとっての天国は、やはり旧市街なんですよね。市内の他の地域とは随分と雰囲気が違います。お時間が限られているようなので、他の地域へは観光スポットにだけ楽しい市電で行って、あとはのんびり、市場から函館山にかけての旧市街を散策するといいでしょう。小さな博物館も落ち着けます。観光タクシーは函館では利用したことがありませんが、効率のいい手段かもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!