
はじめまして。ryouchiと申します。
当方下記環境です。
マシン :PowerBook3400C
OS :MacOS 8.1
ブラウザ:Interner Explorer 5.1.4(4231)
上記環境で通常にWebのブラウズが可能なのですが、
FORM内に日本語(2バイト文字)を入力するとFORM内の文字が
文字化けをしてしまいます。
メニューより、
編集→初期設定→言語/フォントでは
日本語[ja]が選択されており、規定の文字セットは「日本語(自動判別)」です。
・既定のフォント ・固定ピッチフォント
・サンセリフ系 ・手書きフォント
・セリフ系 ・装飾フォント
いずれも、下記パターンで試したのですが、文字化けします。
パターン1:すべてOsaka
パターン2:すべて細明朝体
症状としましては、日本語を欧文フォントで無理矢理表示させたような化け方で
文字コードの不整合による文字化けではないように見受けられます。
また、サイズ12/解像度72dpiで指定しています。
Webサイトを検索したのですが、似たような症例はなく
途方に暮れております。
なお、Webサイトの文字コードには関連性がないような気がします。
(WebサイトがJIS、SJIS、EUCで制作しているに依存しないかも)
博識のみなさま、教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
(現在Netscape4.7で発言しています)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>これは、チェックをはずしていないといけないのでしょうか?
通常ははずさないで使っていて問題ありませんがページによってマックではうまく対処ができないフォントを指定してある場合がありその場合のみチェックをはずして一度IEを終了して再度IEを起動してやってください
この回答への補足
さらにダメになりました。(FORM内の文字以外の文字も化けています)
現状下記内容です。
■言語/フォント
既定のフォント:Osaka
固定ピッチフォント:Osaka等幅
サンセリフ系:Arial
手書きフォント:Osaka
セリフ系:Times New Roman
装飾フォント:Comic Sans MS
■Webコンテンツ
スタイルシートの使用:ON
独自のスタイルシート:OFF
ページ指定のフォントを使用:ON
ページ指定の色を使用:ON
No.3
- 回答日時:
ことえりがONになっているのを確かめてからもう一度試してください。
No.1
- 回答日時:
>日本語[ja]が選択されており、規定の文字セットは「日本語(自動判別)」です。
日本語は一番上にありますか?
英語の下になっていたりhしませんか?
もしそうだったら日本語をクリックして選択した後「上に移動」で一番上に移動してください。
また、コントロールパネルの「キーボード」で日本語と英語以外の物にチェックが入っていたらはずしてください。(ただ、8.1ではそうなっていたかちょっと自信なし)
この回答への補足
>日本語は一番上にありますか?
あります。というか、日本語[ja]のみになっています。
>コントロールパネルの「キーボード」で日本語と
>英語以外の物にチェックが入っていたらはずしてください。
日本語と英語以外は存在していないと思います。
以上、よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(プログラミング・Web制作) 文字コード及びフォントに関する次の記述を読み,適切なものをすべて選べ。 ASCIIとは,英数字だけを 4 2023/01/11 19:10
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- Java VScodeのターミナルの文字化けについて 1 2022/09/27 22:19
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- Android(アンドロイド) 海外のAndroid 端末の場合、日本語全角は、どう表示されるのでしょうか? 1 2022/10/02 21:16
- Excel(エクセル) マクロでボタンにつける名前がどこに設定されているかわからないケースがありました。 1 2023/06/19 19:37
- その他(IT・Webサービス) Google日本語入力の操作方法 一度確定した後の訂正方法 1 2023/06/17 16:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
エクセルでの文字入力
-
hotmailのリッチテキスト
-
Opera9.51の言語設定について
-
Firefox で眉毛の顔文字がズレる
-
フォントが変。
-
ソフト「メモ紙」について。
-
MacOS用IE5.01でFORM内の日本語...
-
Word2013のフォントが何故か変...
-
W-ZERO3の画面の屋外での見やすさ
-
グーグルで検索しようと文字を...
-
ワード印刷で 文字間が空く
-
パソコンの文字設定について
-
文字がショボイ
-
(Illusutrator)テキストをペ...
-
ワードのオブジェクト移動とフ...
-
文字コードについて
-
全く治りません
-
消してしまったお気に入りはみ...
-
インターネットをしているとき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英字の筆記体をエクセル等で表...
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
NOTESのフォント設定
-
Firefox で眉毛の顔文字がズレる
-
IE と Edge の表示フォントを同...
-
beckyで送ったメールの件名が文...
-
Lotus Notesのデフォルトフォン...
-
powerpointへの漢字貼り付け時...
-
プリントアウトすると一部だけ...
-
Acrobat PDF埋め込みで「Ryumin...
-
パワーポイントでフォントを変...
-
ギリシャ文字 (ファイ)が文...
-
Googleフォントの英字や数字の...
-
クラリスワークスについて
-
「!」や「?」の前にスペースを...
-
MS-IMEの変換候補のフォント変...
-
フォトショップ6.0でフォントが...
-
グーグルで検索しようと文字を...
-
パワーポイントで小文字が入力...
-
firefoxのフォントの【等幅】に...
おすすめ情報