No.5
- 回答日時:
例えば「search.certified-toolbar.com」これは、色々やってますが解決方法がありません、レジストリを削除しても、数ヶ月前にリカバリしても解除できなので、ブロックサイトとして、ブロックしています。
また専用の駆除ソフトというのが検索で見つかるのですが、これが食わせもんで、被害がさらに拡大します。スパイウエアと言うより、ハイジャッカーという分類のマルウエアで、ほぼ全てのアンチウイルスでは防御できません。
まあクリーンインストールすれば消えるのは確かですが、大量のアプリや、データーを全部消すとなるとなかなかできないのも事実です、私の場合はRAID5で約5TBを消して、入れ直すと多分1ヶ月位かかるのでブロックでしのいでいます。
容量が少ないなら、HDDをイニシャライズして初期化した方が間違いないですよ。
No.4
- 回答日時:
広告という観点上、これらの根絶は無理です。
逆を言えば、こういうものは「過剰広告」である、ということで吹っ切れた方がいいと思いますよ。どうしても不安であればブラウザの再読み込みを行いましょう。たてつづけに出ないのであれば貴方のPCは何の問題もありません。警戒する点は十分評価できます。あとは、もう少し自信を持ってもいいのでは、と思います。
また、これを機にドライブバイダウンロードの対策としてJava、Adobe Reader、Flash Player、Windowsを最新版にアップデートしておくことをオススメします。いきなり襲いかかるのでしっかり対策を講じておきましょう。
前の質問文、拝見しました。画像見たのですがよく見るとこれは「警告」ではなく「注目」と書かれていますよ。似たようなものとしては他にも緑枠のパターンで処理能力が落ちている、という文言の過剰広告もあります。
問題の広告が出たらとりあえずF5キーを押してブラウザを再度読み込んで確認してみましょう。
変なポップアップが出ないうちは正常です。
No.3
- 回答日時:
質問内容からでは 正確かわからないですが
特定のサイトのみ 広告にPC感染んどと出るものですか?
Youtubeなどに表示される
Regclanの広告などは不正だと思う。
あれがなんなのか?いろいろ調べてたら
IEのスクリプトファイル内にあるURLを見つけた
qlipsodigital.checkm8.comです。
これ自体は 広告配信サイトかなにかなのかな。
これをブロックしたら ある動画サイトで消え
普通の何でもない 広告に戻りました。
ブロック方法としては
IEなら simpleadblock
Chromeなら AdblockPlus
を入れてみるといい。
IEに関しては消えたと 記憶してます。
(アドレスを変えてくる場合などは どうか?ですが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
X
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
会社のパソコンの整備について...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
インターネットに詳しい人、教...
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
詐欺?文集オンライン 次のペー...
-
またきたフィッシング詐欺
-
walmartから身に覚えのないメール
-
MicrosoftDefender の警告
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為など...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft 365 ベーシック
-
android 広告をブロックするお...
-
教えて!gooの開発者は何も分か...
-
『あなたにおすすめ!』の欄を...
-
ポップアップ広告を表示しなく...
-
インターネットの画面の中に勝...
-
バナーが消える
-
google chromeで広告などが出る
-
iPhone7を使っているんですが広...
-
バツがない漫画広告を簡単に消...
-
yutura,net について
-
GoogleのGmailの広告を消す方法
-
ホームページ上の広告を表示さ...
-
iphoneの広告 すべて非表示に...
-
Twitterに貼られた動画のリンク...
-
スパイウェアを検出しました
-
ノートンの「広告ブロック」でm...
-
教えてgooについて
-
私、本当に有名になっちゃった...
-
パソコン画面にたくさん開いて...
おすすめ情報