
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もう少し、具体的に操作内容などを定義してください。
何をしたらどうなる。という具合に
オートフィルで3個以上の条件とは?
リストの列が3個以上あって、それぞれの選択条件を行いたいと
いうことでしょうか?
、やり方は マクロ→新しいマクロの記録を行い。操作は
EXCEL で全部のデータを選択状態にし、オートフィル
を実行します。
3つの列にたいして条件を選択します。新しいマクロの記録を終了します。
VBA画面を開きソースコードを確認します。
あとは、シート上にボタンを貼り付け、この記録した内容を実行するようにすれば同じことが再現されます。
もし、選択条件の内容を自由に変えたいなら
Selection.AutoFilter Field:=nn, Criteria1:="xx"
の nnは列番号、xxがオートフィルのリスト選択条件です。
ここを変化させるようにしてください。
以上
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
1つの列に対して3つ以上の条件、という意味であれば、作業列を使ったほうが良いでしょう。
例えば作業列に
=OR(A2="A",A2="B",A2="C")
と数式を入れて必要行にコピーし、[ TRUE ]を抽出するとか。
(オートフィルタに拘らなければ、[フィルタオプション]を活用すると2つの作業セルでできます)
http://support.microsoft.com/kb/402757/ja
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.net
-
VBAで入力の結果を他のセルに反...
-
マクロで最終行を取得してコピ...
-
【VBA】条件に一致しない行を削...
-
オートフィルターの複数条件検...
-
WPSOffice_マクロの有効化について
-
Excel マクロの編集がグレーに...
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
エクセル ボタンに設定したマク...
-
エクセルで、「いいね」のよう...
-
エクセルの、記録を終了したマ...
-
エクセルの表を複数枚印刷した...
-
マクロの保存先を変更するには
-
【マクロ】元データと同じお客...
-
エクセル マクロ写真帳に一括で...
-
複数のマクロボタンをまとめて...
-
エクセルでマクロ(Excel 4.0)...
-
名前の変わるブックをアクティ...
-
(Excel VBA)シートコピー時マ...
-
Excelのマクロでボタンを押すと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数値に見えるものはすべて数値...
-
エクセルのデータがない行には...
-
エクセルのVBAで指定した行数の...
-
VB.net
-
エクセルVBA任意の文字で検索し...
-
【至急】Excel 同一人物の情報...
-
【VBA】条件に一致しない行を削...
-
Excel VBAでオートフィルタで抽...
-
【VBA】条件に一致しない行を削...
-
マクロで最終行を取得してコピ...
-
エクセルで空白行を削除する ...
-
vbaエクセルマクロについて she...
-
Excel VBA オートフィルタの結...
-
空白を複数行一気に挿入するには?
-
【マクロ】A列最終行までを、カ...
-
エクセル住所録でフラッグの個...
-
マクロにて指定の文字間の文字...
-
エクセルで階層図を作る方法
-
VBAでsumif関数
-
エクセル VBAに関しての質問
おすすめ情報