dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえばあるWAVファイルを音楽CDとしてCD-Rに焼くときに、そのWAVを途中で分割し、1曲を二つに分けたいのです。もちろん、その分けた間にはブランクはなく、聞いてて曲番号だけ勝手に変わっている、という状態です。
つまりMDでいうと、「DEVIDE」です。ある一点で曲を分割しても、その前後でブランクは発生しない、という風に、CD-Rでもしたいのですが、それが簡単にできるライティングソフトはあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

ふたたびpppstationです


確かに、EasyCD~ではノイズが発生してしまう場合がありますね

先ほど紹介したソフトCDRWINなのですが、
私自身があるCDシングルの一曲目WAVで読み込み、
そのWAVファイルをCueシートを作って3分割したことがありましたが、
そのときはノイズは発生しませんでしたよ

このソフトは何かのCDをバックアップするとき、必ずCueシートを作り、CDのイメージファイルをひとつを作成します
(書き込みが終わったときには消えてますが)
そして書き込み時で作成されたCueシートを頼りに
トラックを分割していくような感じのようです
たとえとしてバックアップをした場合を挙げましたが
ひとつのWAVファイルを2つ以上のトラックに分割するということでは上記と同じ事をするということになります
(バックアップ:ひとつのCDイメージファイルをCueシートで二つ以上のトラックに分割
 今回の場合:ひとつのWAVファイルをCueシートで二つ以上のトラックに分割)
読み込んだファイルにノイズがなければトラックの分かれ目などをはじめ、ノイズが入ることはないと思いますよ

なおCDRWINはシェアウェアですが、評価版で使用するには無料です
(書き込み速度に制限があります)
CDRWINをダウンロードできるページを参考URLに記載しておきますね
英語版のソフトになりますので、そこらへんはご容赦ください
何かあれば補足をお願いいたします

変な日本語になってすいません

参考URL:http://www.goldenhawk.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!評価版あるんですね!!安心しました!
早速やってみます。
色々とありがとうございました!

お礼日時:2002/06/20 22:57

pppstationといいます


ちょっと面倒な方法になりますが、
CD-R書き込むときに使用するcueシートと呼ばれるものを
自分で作成すればよいのではないでしょうか?
(もちろんcueシートを指定できる書き込みソフトが必要ですが・・・
有名どころではCDRWINというソフトがあります WinCDRではありませんよ)

Cueシートの作り方は参考URLに記載いたします

何かあれば補足お願いいたします

参考URL:http://cgi3.osk.3web.ne.jp/~slot/

この回答への補足

ありがとうございました!!
早速URLのほう、参考にしております。
で、ひとつだけ補足させていただきます。。。
たとえばeasy CD creater等で、曲間を0にすれば理論的にはできるはず
なんですが、仮にMDでやったことがあり、ノンストップのCDを1曲目と2曲目で
別々に録音したことがありました。しかし、間で、少しだけノイズが
入ったのです。不安なのは、そういうことが起こらないか、、ということなんですが、、ご紹介していただいたソフト、Cueシートで行う場合、それが起こらないでしょうか??
よろしくお願いいたします m(_ _)m

補足日時:2002/06/20 00:09
    • good
    • 0

ブランクを作らない~は、数値を0にすればいいと思います・・(設定できると思います)


ライティングソフトではなくて、編集ソフトですが。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se222492. …

この回答への補足

ありがとうございました!ご紹介のフリーソフトで早速試してみようと思います!
ひとつ疑問なのは、数値を0にして、間にノイズ等が入らないかということなんですが、、もしSasasasasaさんがこのソフト等で試したことがおありで、ご存知でしたらぜひよろしくお願いします。

補足日時:2002/06/20 00:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!