A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ANo.3には、少し疑問を感じます。
語順により、意味が違う事はあっても、正しいとか間違いとかはないと私は思うのですが?
もし本当に、語順により正誤が決まるとしたら、倒置法などという表現は存在できない。
まあ、倒置法では意味が変らないが。
「地に足をつける」のと「足を地につける」のは、ニュアンスが違う。
それは、どちらが指定されているかによる。
もちろん、それは、前後の文章等によって決まるものだが、この二つの語句だけで判断するとしたら、最初に来る言葉が指定されているものだと考えられる。
そうでない場合は、補足が必要なはずだ。
何故なら、心臓と違って、この足は現実の足を指していない。
対象の立場を指し示す言葉だ。
地も、現実の地面を指しているのではなく、一定の状態を示している。
つまり、慣用句的な捉え方でなく、文章として捉えるなら、「その地に足をつける」と「その足を地につける」であろう。
だから、「地に足をつける」とは、一定の状態を逸脱している人に、その状態に戻ってもらうために使う言葉。
つまり対象は普段の言動に関して、一定の状態を逸脱する証拠がない。
しかし、現在主題となっているものからは逸脱しているので、主題となっている状態(地)に戻ってきてもらう、そう使うのが正確だろう。
(死刑制度賛否などに私は多く感じる。死刑制度を存続させるべきかどうかは、法的や現実の対処から考えるべきだが、廃止派は感情で語りがちだ。これでは話し合いが出来ない)
対する、「足を地につける」は普段から現実を逸脱しているので、何でもいいから、現実的に考えろ、という用法だろう。
で、これに関して「この足をこの地につける」なら、まあ、どっちだっていいんじゃない?
No.3
- 回答日時:
それを言うなら「足を地につける」でしょう。
「足が地についていない」というのは、“足がしっかり地面を踏みしめておらず、宙に浮いている”の意です。
語順は大切です。
「地に足をつける」では、“地に何をつけるかと言えば、手や尻ではなく【足を】つけるのだ”という意味合いになります。
「足を地につける」で、“足をどうするかと言えば、ふわふわ宙に浮かせることなく【地につける】のだ”という意味合いになります。
次の二つを比べてください。
「心臓に毛が生えている」 (心臓がどうなっているか…毛が生えている)
「毛が心臓に生えている」 (毛の生えている場所はどこか…心臓である)
ですから、「足が地についていない」が正しく、「地に足がついていない」は正しくないのです。
No.2
- 回答日時:
考えや行動が現実的で、しっかりしていること
反対の意味で「足が地につかない」という表現もあって、そちらはオンラインの辞書にも出ていましたから、ご参照ください。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 慣用句?で 膨らむ期待に釘をさす ってありますか? 11 2023/04/29 13:46
- 英語 『ローマの休日』が "Holiday in Rome” なら? 4 2023/04/07 21:56
- 日本語 話している事が、最初と最後で違う、という意味の熟語か慣用句、ありますか。 (本末転倒ではなく。) 9 2023/08/16 23:39
- 日本語 ムダな部分を削いで、もっとシンプルに! 10 2023/04/06 13:40
- 日本語 言葉、慣用句? 知りたい言葉があります。 意味としては、反社(反社会的・ヤクザ)ではない、とか、世の 13 2022/06/14 20:07
- 歴史学 江戸時代の食事 手塩に付いて 8 2023/05/15 07:19
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この for ってどういう意味ですか? 1 2022/11/11 11:41
- 日本語 船の足回りとはどういう意味ですか? 4 2022/12/20 13:07
- 数学 数学的な意味が見いだせない指標(野球篇) 6 2023/05/13 20:37
- 英語 ”Fake it,until you make it.“ という英語の慣用句がありますが、 「実際は 2 2023/08/09 13:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足が短すぎて辛いです。 高3女...
-
ミッチャクロンとプラサフ
-
足をお運び頂くことになり? 敬...
-
マンション10階から飛び降りた...
-
ドアストッパーを手でずらすか...
-
満足の足の語源は?
-
たまに、足を組んでスクーター...
-
三本足の五徳(若い人は知ら...
-
授業中に机の下で... 中学生女...
-
『地に足つける』とは…?
-
男女の足の絡め合い(踏み合い)...
-
やっぱり足の太い女子は彼女に...
-
彼氏に手〇ンしてもらってる時...
-
足を組むのは異常ですか?
-
共依存
-
頭や顔に向かって足を向けて寝...
-
身長167 股下73 脚短い?
-
キリスト教では何故4本足の獣は...
-
「足具」の読み方について
-
窓の外がお寺。寝る向きはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足が短すぎて辛いです。 高3女...
-
ミッチャクロンとプラサフ
-
足を組むのは異常ですか?
-
「満足」の語源・・・なぜ足が...
-
授業中に机の下で... 中学生女...
-
男女の足の絡め合い(踏み合い)...
-
満足の足の語源は?
-
窓の外がお寺。寝る向きはどう...
-
やっぱり足の太い女子は彼女に...
-
コタツの足って単品販売してる...
-
貝から糸のようなものが
-
彼氏に手〇ンしてもらってる時...
-
女性の脚を見てしまいます
-
頭や顔に向かって足を向けて寝...
-
わざわざ人が座ってる方に足を...
-
足るを知るとは何故 足 とい...
-
ドアストッパーを手でずらすか...
-
共依存
-
生後4ヶ月の女児ですが 最近足...
-
電車で、不細工な人ほど足を迷...
おすすめ情報