
私の方でもかなり調べたのですが行き詰ってしまった為質問させて頂きます。VISTA搭載PCを購入しXPをクリーンインストールしようと思っていたのですがXPインストールディスクから手順道理にインストールをしようとするとXPではS-ATAがサポートされていない為HDDを認識しません。私の方でS-ATAドライバが入っているFDDも無いですし、何より私のPC(ノート)ではFDDが付いていないため何か解決方法はないかと調べてみたらインストールディスクのデータを一旦PC内に吸い出し、S-ATAドライバを組込む方法があり「SiliconImage SiI3x12 SATA Windows IDE Driver」を所定に場所に組込めばF6を押さずにインストールできるという事でしたが「SiliconImage SiI3x12 SATA Windows IDE Driver」がリンク切れで他に何処を探しても見つかりません。もし何方か知っている人がいればお教えください、その他にもF6(FDDでS-ATAドライバを組込む方法)以外にS-ATAにXPをインストールする方法が有ればお教えください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
できればノートパソコンのメーカ、型名の記載がほしいところですが・・・SiI3112、SiI3512のいずれかが搭載されているんですよね?
(ノートPCのメーカのHPにドライバが置いてあることもありますので)
チップメーカのHPではサポート切れでドライバのダウンロードできませんが、別サイトではまだ置いてる所があるみたいです。
http://drivers.softpedia.com/get/Other-DRIVERS-T …
ご参考まで。
この回答への補足
PCのメーカーはSONY_vaio_TypeA 型番 VGN-AR82S です。
ちなみにドライバの組み込み方はhttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cuperti …
←こちらのサイトでのやり方で宜しいのでしょうか?
それとSIFファイルの編集が私のPCでは何故か出来ないのですがSIFファイルを開く時に必要なアプリケーション等があるのでしょうか?
質問が多くなり申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
参考URL
http://kokujin.web.infoseek.co.jp/op/s-ata/insta …
http://www.regin.co.jp/install/sata.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cuperti …
ちなみに私はSTATのHDDを起動ディスクにしていますが、この様なトラブルに遭遇した事がありません。
クリーンインストールはSATAで何10回もやりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- ドライブ・ストレージ 2.5インチHDDケースに3.5インチHDD 8 2022/08/29 14:31
- デスクトップパソコン 初めまして、おはようございます。 此の度ヤフオクよりDELL Workstation〔PRECISI 4 2023/04/28 09:03
- その他(パソコン・周辺機器) 光学ドライブのトレー取り出しボタンの効きが悪い 2 2022/11/18 14:48
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NVIDIA 削除の影響
-
パソコンがauのW41Sを認識...
-
sonar6 le の使い方
-
エプソンPM-700C 2回目の質問
-
イーサネット
-
カードリーダーが使えない!
-
DVDドライブを認識しない
-
HDMI端子の耐久性
-
ヤフーの背景
-
頻繁にジャックの抜き差しをす...
-
PCのUSB端子の差込口を柔...
-
起動のバグ・・・
-
TCP/IPのIPアドレス指定ができない
-
PS/2端子はなぜ抜き差しをした...
-
LANカード?LANボード??
-
USBジャックは何回の抜き差しに...
-
LANケーブルとLANポートの使...
-
OSなしでMACアドレスを確認する...
-
ipodnanoもどきを買ったんです...
-
usbカメラが認識しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIA 削除の影響
-
Windows 10の32bit版を64bit版...
-
リムーバブルディスクが表示さ...
-
GA-7DXRでWIN2000を認識させる...
-
Win2kインストール方法について
-
急にPCIのインストールが始まった
-
Win2000スキャナ接続で「INFフ...
-
マザーボードの交換をしようか...
-
ドコモのシグマリオン2について。
-
Vista→XPのダウングレード(イ...
-
HDT721010SLA360 にインストー...
-
SP3インストール後ネットに...
-
デスクトップの画面についてですが
-
英語版vistaをXp professional...
-
『ローカルエリア接続』が消滅...
-
98SEをインストールできますか?
-
WindowsPE RAIDドライバ追加 F6...
-
Windows8.1アップグレードアシ...
-
RSS
-
XPは、SATAのハードディスクに...
おすすめ情報