
去年、私の友人(女性)が結婚したのですが、2次会に誘われましたが、お互いが忙しく連絡がうまくとれずに結局行く事ができませんでした。
しばらくしてから、友人宅に誘われたのでその時にお祝い金とちょっとしたプレゼントを持っていきましたが、何のお返しもありません。
その日以降も出合ったのですが、何ももらっていません。
普通、こんな時は、みなさん お返ししていますか?していませんか?それとも私がまだ未婚なので、結婚した時に同じようにお祝いとしてもらえるのでしょうか?
今後自分が結婚した時の参考にもしたいので宜しくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
私は、いとこの結婚式に出席し、お祝い金を包みましたが、引き出物も内祝いももらっていません。
次ぎに、また、いとこの結婚式に出席し、お祝い金プラス品物を贈りましたが、引き出物も内祝いももらっていません。姉は、お祝い金包んでいるのに、何もでないの?と私に言っていました。。私が、結婚した時は、お祝いをもらったら、お返しをしなければいけないなー。。と思い、勉強になりました。。私は気にはしていません。質問者様が結婚した時は、お祝いをくれると思います。
回答ありがとうございます。
お返しに対しては、本当に色々な考えがあるみたいですね。もらわなかった事に対しても何も思わない人もいらっしゃるようですね^^
aki5006さんは御姉妹でも意見が分かれるようですね。今後、相手に合った対応をしていきたいと思います。勉強になりました。ありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
半返し(内祝い)がないことに疑問を持っていらっしゃるんですよね。
地方によっては半返しの習慣がないところもあるので、
なので、ご友人はお返しをすることを知らない可能性もあります。
私も、最近まで半返しというものを知りませんでした。
だから、お返しがあってもなくても気になりませんでした。
きっと、質問者さんが結婚したときにはお祝いがあるのではないかなと思います。
質問者さんは、お返しをする習慣のあるところにお住まいのようなので、
自分が結婚したときにはお返しをするといいと思います。
No.8
- 回答日時:
う~ん・・・その人との親密具合にもよりますが、
もしも親しい友人なら本当に祝ってあげたいと思うのでお返しはあってもなくてもいいやって気持ちであげます。
私は既婚ですが、あげる際一言「お返しはいらないよ」と付け加えるかもと思います。
借金と一緒。友人にお金貸してといわれたら貸してあげる以上、あげるつもりで貸すって感覚でしょうか。
私も未婚のときは金銭的に苦しかったのでお祝い→痛いな~って感じでしたが
結婚してからは「本当におめでたい!」と思ったら見返りは期待せず少し多く包むぐらいの勢いです(笑)。
でも一回だけなんだかな~と思ったことがありますね。
結婚してから友人の結婚式に招待され自分がもらった分だけ包んで出席しましたが
引き出物もなし、お返しもなし、テーブルに飾ってあった花を早々に片付けられ
それを「これもらってくれる?」と渡されたときにはちょっと引きました。
これが引き出物の代わりか・・・とちょっとやるせなく感じたかな。
この友人は出産祝いを上げてもお返しはなかったですね。
結婚式のことがあったので学習はしていましたがやはり・・・でした。
世の中そういう人もいるってことです。
普段はお返しくれたかな?って気にもしないのですがその友人のときは妙に覚えていて
「やっぱりくれなかったか・・・」って思っちゃいました(笑)。
多分、ご自分が結婚するときにはご友人もなんらかのお祝いをくれるとは思いますが金額に関しては同等と思わないこと。
金額については忘れたほうがいいです。
お返しはご自分がそうされていい気持ちがしなかったなら忘れずにお返しをすればいいことだと思います。
こんばんは。回答ありがとうございます。
この友人とは小さい頃からの付き合いだったので、実はお祝い金をチョット奮発したんです。おまけにプレゼント、ケーキまでもっていったので、な~んにもお返しなしだったのでチョットがっかりしていました。。。
>引き出物もなし、お返しもなし、テーブルに飾ってあった花を早々に片付けられ
それを「これもらってくれる?」と渡されたときにはちょっと引きました。
この話を読ませていただき、こんな方もいるんだ!ってびっくりしました。お返しに対する考え方って本当に色々ですね。
私が結婚した時にはたぶん、何かしてくれると思っています。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
お返しの考え方は人それぞれなのでなんともいえません。
正式には半返しするものですが、お互いの関係・グループ内の暗黙の了解等ありますので。。。
二次会はキャンセルの連絡ができないまま欠席になってしまったんでしょうか?もしそうだとしたならば、pandoranohakoさんの分も二次会費はかかってしまったでしょうし、お祝い金はその補填(いいかたは悪いですが)ととられたかも知れません。
そうでなかったとしても、その人にお返しの考えがない人もいますので気にしないほうがいいと思いますよ。
私も、私の時に披露宴にお呼びした先輩が1年後に結婚されたんですが海外挙式だったため1.5次会(会費制)のみの参加になったため別にプレゼントをあげましたが特にお返しはありませんでした。
私は披露宴に出席いただいたので、新婚旅行のお土産も渡していたのですが、先輩からはお土産も特にありませんでしたよ。
あと出産祝いに関しても、内祝いをいただいた方もいればいただかなかった方もいます。
こういったことは気にすると、色々と気になってしまうので人それぞれと思って気にしないのが一番だとは思います。
ちなみに私は結婚の際にお祝いをいただいた方には半返ししましたよ。
回答ありがとうございます。
>二次会費はかかってしまったでしょうし、お祝い金はその補填(いいかたは悪いですが)ととられたかも知れません。
happypoohさんのおっしゃる通りそうかもしれません。
この件に関しては人それぞれ考え方は色々だとわかりましたので、相手に合わせようと思います。
No.5
- 回答日時:
そういう方も何人かいますね。
私も友達に結婚のお祝いを渡して
お礼をもらえなかった人が何人かいます。
多分、気が利かない人なんだと思います。
友達と遊んでいて自分が車を出した時に
ドリンクを用意してくれる友達もいれば
何もくれない友達がいるように
その人の性格というか考え方なのだと思います。
なので、そのお友達は
2次会に来てくれなかったから
そのお詫びを含めたお祝いと受け止めているんだと思います。
質問者さんの結婚時のお祝いの件ですが、
そのお友達がきちんとしている方なら
きっと同じようにお祝いしてくれると思いますよ。
回答ありがとうございます。
お返しに対して 人それぞれの意見があるんだな~と思いました。あげたものなので、お返しは諦め、自分の時はお祝いをしてもらった方へは、やっぱり何かお礼をしようと思いました。
No.4
- 回答日時:
私の場合 披露宴に招待せず、プレゼントを頂いた友達にはお返しさせていただきました。
今まで何人かに式に招待されず、品物やお祝い金を渡しましたがお返しを頂いてます。
その中でも1人だけ、品物を贈ったのにお返しが贈られてこない友達がいました。
グループの中でもあの子らしいって笑い話にされてました。
私からお返しが届いた時に贈るべきことに気付いたらしく謝りの連絡がありました。
お返しをもらわなかったからpandoranohakoさんが結婚した時お祝いをしてもらえないってことはないと思います。
きっと友達はタイミングを逃したかたか贈らないでいいかって思っただけかもしれません。
No.3
- 回答日時:
私の場合、友人は披露宴に招待し、みんなきてくれました。
もし私が質問者様のご友人ならば、新婚旅行のお土産などで
お返しに見合うものを必ずお返しすると思います。
ですが、世の中には様々な考え方人がいますし、内祝い自体
知らない人もいます。
このままでしたら、相談者様が結婚祝いを頂いた時には
お返しは不要ということでよろしいのではないでしょうか。
回答ありがとうございました。友人はお返しをしない人なのかもしれません。私が結婚するときには貰えるのかなって思ってます。でも他の友人ヘは内祝いをしようと思います。人それぞれ色んな考え方があると思いました。
No.2
- 回答日時:
仲間内のきまりごとにもよると思います。
私の友人六人グループでは、お祝い(プレゼント)はもらい捨てになります。しかし、披露宴までお付き合いいただいているので、引き出物は渡しています。
会社の友人に、式が軽井沢だったので、出席しないのでお祝い金一万円渡しましたが、新婚旅行のニュージーランドのお土産(石鹸とか)だけでしたね。
お友だちだから、新婚旅行のお土産程度でいいのでは。
たぶん、お付き合いが続いていれば、あなたが結婚する時に、ちゃんとお祝い金をくれると思いますよ。だいじょうぶです。
決まりごとは特にしていませんでした。式は身内だけの物だったので呼ばれていません。新婚旅行のお土産もいただいていませんでした。小さい頃からの友人なので、私が結婚したときには貰えるかなって思いました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私が結婚したとき、友人がみんなでプレゼントをくれたんですが
お返し(内祝い)してませんでした
そんなふうに思っている人がいるなんて考えてもいませんでした
結婚式には出席されていない(招待もされていない)ということですよね
そしてそのときにはお祝いはされないで後日お祝いをされたっていうことなんですよね
どうなんでしょうか
渡すほうがお返しを期待するのも違うような気もするし
もらったほうは急いで内祝いを手配したほうがよかったのかもしれないし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 結婚祝いのお返しについて。 結婚祝いに友人4人から肩揉み機を頂く予定です。 仕事の都合で家にいない日 5 2023/08/03 14:10
- 誕生日・記念日・お祝い 結婚祝い 3 2023/03/02 10:58
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 誕生日・記念日・お祝い 結婚祝いのお返しについてです。 友達や同僚から2000〜5000円くらいのプレゼントをもらった場合お 1 2023/04/16 18:15
- その他(結婚) 結婚祝い、入籍祝いについて教えてください。 高校の同級生から近々入籍予定だと連絡がありました。 私の 1 2023/08/18 21:05
- 結婚式・披露宴 コロナ禍で結婚式を挙げれなかった人達が 落ち着いてきたからか、あげる人が増えてきたようで 年内に数組 2 2023/01/07 19:45
- 誕生日・記念日・お祝い 友達への結婚祝いの相場 1 2022/07/12 21:39
- その他(悩み相談・人生相談) 出産祝い 昨年後半に出産した友人にごはんに誘われました。 出産を知ったのは誕生日のLINEを送った先 9 2023/06/01 16:54
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚2年後に頂いた結婚祝いの...
-
ご祝儀のお返し 結婚のご祝儀を...
-
結婚内祝いの金額を、間違えた...
-
ママ友への結婚祝いについて悩...
-
入籍前にいただいたお祝いの内...
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
結婚祝い金、自分のものとして...
-
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
大きい子供が同席の時のご祝儀は?
-
いとこの娘の結婚祝い(ご祝儀)...
-
1年以上忘れていた内祝、、、
-
恋人の兄弟がご結婚されます。...
-
既に子供がいる夫婦の披露宴の...
-
自分の結婚式で後悔しているこ...
-
姉が結婚します。学生です。ご...
-
結婚の3年後に頂いたお祝いに対...
-
結婚式したくない私と披露宴ま...
-
息子夫婦は子供を授かり藉を入...
-
支度金とご祝儀とお祝い金は違...
-
結婚祝いを催促する夫婦ってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親友の妹さんが結婚★何かお祝い...
-
有志一同(※名簿がない場合)の...
-
贐のお返しについて
-
日曜日に彼女とデートしてセッ...
-
結婚2年後に頂いた結婚祝いの...
-
義父母から高額なお祝金を・・・
-
気の利いた結婚祝いのお返し
-
結婚式御祝儀の一割返しって今...
-
お祝い返しが遅れた場合…
-
内祝い・お返しについて(会費...
-
挙式・食事会のみの御祝い返し
-
お祝いを頂いた方の住所を知り...
-
1000円の結婚祝いのプレゼント...
-
結婚お祝いの一割返し(おため...
-
友人からお祝いをもらいました...
-
結婚祝のお返し
-
披露宴なしの場合のお礼(海外...
-
職場の先輩から結婚祝いで5千円...
-
結婚祝いのお返し辞退について。
-
結婚祝いのお返しのことで相談...
おすすめ情報