
仲の良い親友の、妹さんが結婚することになりました。
妹さん本人とは、そんなに仲良しな訳でもないのですが
家族ぐるみでのお付き合いをしています。
そこで、妹さんにお祝いとして何かプレゼントを…
と思っているのですが、そういうのって、アリですか?
私としては、ぜひ何かお祝いしたいのですが
あちら側から「なんで?」って思われるのもイヤだし
逆に負担になっても悪いし…
こういう立場でプレゼントを贈った方、いただいた方がいましたら
ご意見をお聞きしたいです。
また、プレゼントを贈る場合、あちらに負担にならない程度で
予算はおいくらくらいがいいでしょう?
ご回答よろしくお願いいたします。m(_ _)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は友達の妹さんの時に、ちょっとお高めのバスジェルやボディスクラブ、入浴剤などのセットをあげました。
8000円くらいでした。
妹さんは同じ高校で部活の2年後輩だったのですが、私とは実質半年ほどしか一緒に活動しなかったし、特別にすごく仲が良かったわけではありません。
お正月に友達と会う約束をしていたのですが、妹さんも久しぶりに会いたいとのことで一緒に来ました。
その時に結婚の話を聞いたので、なにかちょっとしたものをあげようと思っていました。
会うのは8年振りくらいでしたし、好みもわかりません。
なるべく残るものよりも消耗品で気軽なものがいいなと思って、自分ではなかなか買わないような海外ブランドのオーガニック系のもので、パッケージもかわいらしいものを選びました。
挙式が10月でしたし、9月ごろに「準備で大変だろうからこれでリラックスして」というようなメッセージ付きでおくりました。
私的に、こういうプレゼントってすごく嬉しい♪
自分では使ってみたくてもなかなか手がだせないんですよ…
彼女はコスメ好きなので喜びそうです。
私と同じような立場でプレゼントされてるってことで
大変参考になりました。安心してプレゼント渡せそうです(^_^)
ありがとうございました。m(_ _)m

No.6
- 回答日時:
この場合の負担にならない額・・・多くて3000円くらいじゃないですか?
5000円以上とかのもの戴いてしまうと、お返ししなくちゃって思いますし、なんで?って思われてしまいます・・・質問者様の想像の通りです。
お祝いなので、私は逆に消耗品じゃない方がいいかなと思います。
(お返しや内祝いは消耗品の方がいいかと思いますが)
カラフルなキッチンツールとか、生花じゃないフラワーアレンジメントとかを贈ったことがあります。
トイレとか玄関とかに飾っておけるリースとかどうですか?
今はおしゃれな雑貨屋さんとかあらゆるところにあるし、ありすぎて迷いますね。(昔はこういったものって東京に行かないとなかったです。)
とにかく、あまり金額をかけないことが肝要かと思います。
No.5
- 回答日時:
親友の妹さんであればあちらも「何で?」とは思わないと思いますよ。
「お返しどうしようか・・」と負担にはなるかもしれませんが・・。5000円~1万ではないでしょうか。負担にならないのは5000円程度かなと思います。
好みが分かっているのであれば、形に残るものでいいけれど、気を使わなくていいのは「消えるもの」だと思います。花とかバスグッズとか。式にお高めの祝電なんかでもいいと思います。
具体的なお値段まで教えていただき、参考になります!
皆さんのご回答を聞き、だんだんわかってきました。
「消えるもの」で選んでみます。
ありがとうございました。m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
フラワーケーキなんていかがですか?卓上サイズだったら暫く楽しめます。
プレゼントだったら1万ぐらいで充分探せると思いますよー。
http://item.rakuten.co.jp/wagokoroya/10035/
ウェディングっぽいものならこちらも・・・・
私が貰って嬉しかったのは、カップ&コースターのセットでした。
負担に・・・なんてお優しいですね。
貴方ができる精一杯でいいと思いますよ。
多分、品物よりお花が一番贈りやすいのではないかなと思います。
アドレスまで、しかもちゃんと検索かけてのアドレスまで貼っていただき、ありがとうございます!(*^_^*)
アレンジメントは考えていたけど、フラワーケーキは思いつきませんでした。カワイイ☆
あちらは、なんでも揃っているご家庭だし、好みもあるし…と悩んでました。
実体験の話しも聞けて、よかったです。
丁寧なご回答、ありがとうございました。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の方や兄弟からの結婚祝い...
-
披露宴後、全員帰ってしまって...
-
フォトウェディングをやりたくない
-
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
いとこの娘の結婚祝い(ご祝儀)...
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
姉が結婚します。学生です。ご...
-
写真が凄く苦手ですが、結婚の...
-
披露宴に招待する友達に彼氏も...
-
初結婚式
-
晩婚で祝ってもらえなかった
-
いとこの子供の結婚式ご祝儀
-
略奪婚の結婚式。参列する?
-
結婚祝い金、自分のものとして...
-
疎遠な友人からの結婚式の断り方
-
結婚祝い 貰わなかった人にはあ...
-
結婚祝いのメッセージについて
-
葬儀が派手なワケ。
-
結婚のご祝儀に添える手紙
-
面白い電報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親友の妹さんが結婚★何かお祝い...
-
有志一同(※名簿がない場合)の...
-
お祝い金を、お祝い袋に入れて...
-
おためはどうして懐紙・半紙?
-
義姉へのプレゼントお返しについて
-
お祝いへのお礼に対する返事に...
-
結婚祝いのお返しの品、おすす...
-
成人のお祝いとして現金一万円...
-
クリニックで看護師としてパー...
-
日曜日に彼女とデートしてセッ...
-
お祝い返しが遅れた場合…
-
結婚2年後に頂いた結婚祝いの...
-
結婚内祝いの金額を、間違えた...
-
結婚祝いのお返しを拒否
-
仕事のお客さんのご子息の結婚...
-
お返しはいならないと言われて...
-
社長への結婚祝いのお返しについて
-
結婚式御祝儀の一割返しって今...
-
結婚のお祝い返し(半返し)は...
-
結婚祝いのお返し(入籍のみの場合)
おすすめ情報