重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

デジカメに詳しい方、わかりやすく教えてください。
デジカメの表示で光学ズームとデジタルズームという表示があるのですが、どういう違いがあるのですか?なんとなくは分かるのですが説明できません。。。
あと、CanonのIXYとPower Shotの違いは何ですか??
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>デジカメの表示で光学ズームとデジタルズームという表示があるのですが、・・・



光学ズームは、その名のとおり光学的に画角(写る範囲)を変化させます。
これに対し、デジタルズームは、センサー上の画像の一部を切り出して画像を生成します。当然、画質は劣化しますので、緊急避難的なズーム機能とお考え下さい。

>あと、CanonのIXYとPower Shotの違いは何ですか??

IXYは、小型軽量、デザイン優先、機能的はフルオート初心者向けのコンセプトに対し、PowerShotは、IXYの上位に位置付けられるカメラで、更に、最上位機能画質優先(スピードライトはEOSと共通)のGシリーズ、中級グレードのSシリーズ、廉価版単三乾電池仕様のAシリーズに分かれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、分かりやすい説明ありがとうございました!

CanonのIXYとPower Shotの違いは・・・
の説明もなるほど、分かりやすく疑問が解決しました。
IXYは初心者向け、パワーショットはその上位に位置するものなんですね。Gシリーズなんて初心者には難しそうですし。。。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/05/08 11:58

パワーショットA70を使用しています。

このカメラはレンズの部分に「5.4-16.2mm」とありますので、光学ズームについては、16.2÷5.4=3で、「光学3倍ズーム」となります。このカメラは320万画素ですが、光学ズームを使っているうちはどの焦点距離でも320万画素で撮影できます。
仮にこのカメラが5.4mm固定の単焦点レンズだったとしてデジタル3倍ズームだったならば、もっとも拡大を効かせた場合には撮れる画像の画素数は1/3の100万画素ではなくて1/9の30万画素程度になってしまいます。御留意ください。
ちなみに、5.4mmで撮影した写真を9分割した1つを縦横各3倍拡大した写真と、同じ位置から16.2mmで撮影した写真とでは大体同じようになると思います(A70は、35ミリフィルムカメラ換算で35ー105mmだったように思います)

イクシとパワーショットはどちらも「コンパクトデジタルカメラ(デジタル一眼レフではない)」ですが、片や「スタイリッシュ系」もう一つは「実用系」と言うところでしょうか?
Gシリーズはパワーショットシリーズでは高級機の位置づけですが、レンズが明るくて性能が良く、外部ストロボも取り付けることができます。大柄で携帯性はやや落ちますが、持って誇れるカメラだと思います(高価ですが)オートで撮れますので初心者だからといって臆する事はないでしょう。
イクシはポケットに忍ばせて「スナップショット」が似合うように思います。
    • good
    • 0

光学ズームは、「望遠側の焦点距離÷広角側の焦点距離」で表されます。


虫眼鏡のようなレンズを通して拡大表示してみるのが光学ズームです。
光学ズームの倍率で性能を測るのはおかしなことで、35mm換算の焦点距離の数値をしっかり理解して用途にあった物を選びます。

デジタルズームは、方式にもよりますが、撮影した物をむりやり拡大する方法と撮影した物の一部を切りとって拡大したように見せている物とがあります。
    • good
    • 0

カメラのレンズは、1枚で構成されているわけではなく、複数枚のレンズを組み合わせて、画角が決まっています。



光学ズームの場合、このレンズの間隔等を調整することで倍率を上げるものですので、画像の劣化がありません。

デジタルズームというのは、CCDなりCMOSが写した画像を、電子的に拡大します。1ドットで表現できる画像を写した際に、3ドットで表現すれば3倍にズームアップされます。
しかし、画像をデジタルでズームすると画像が荒れます。

カメラの中には12倍と書かれていても、光学3倍、デジタルズーム4倍で3×4=12倍というものも良くあります。この場合、一般に3倍までは光学ズームなので画像の荒れは発生しませんが、4倍以上は3倍まで光学式でズームし、そこから先はデジタルズームに切り替わります。

この場合、4倍以上には画素数にかかわらず画像劣化が発生します。ただし、画素数が大きいと、劣化が目立ちにくいという部分はあります。

一眼レフはすべて光学ズームになり、一般にデジタルズーム機能はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ズームの説明分かりやすかったです。
光学式の後にデジタルに切り替わるのですね。
身近なものを撮る時は光学3倍でも楽しめるとは思うけど、やっぱり風景なんかは難しいんでしょうね・・・

ありがとうございました!!

お礼日時:2007/05/08 12:00

 光学ズームはレンズで被写体そのものを寄せたり引いたりします。


デジタルズームはCCD等で取り込んだ画像を電子的に拡大する物です。
 光学ズームは基本的に画像の劣化はありませんが、デジタルズームは倍率が大きいほど画像が劣化します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!