
手ごろな望遠ズームレンズの購入を検討しています。
候補はソニーの55-300ミリとタムロンA005(70-300)です。
価格差は1万円程度、合焦速度は同等(?)、描写力はA005がよさそうに感じます。
タムロンがいいかなと思うところですが、APS-C専用ソニー55-300の小型軽量さも
捨てがたく悩んでおります。(55-300には距離目盛がありませんが…)
使用ボディはA700・A550・A77(無印)です。
鉄道写真が主です。
どちらがおすすめか、交換レンズに詳しい皆様方のご意見を賜りたく質問いたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
無責任と言われるかも知れませんが、どちらでも良いと思います。
ただ、鉄道写真と言っても、ジャンルも撮り方も人それぞれ。
個人的な経験で言わせて貰うと、七三構図と言われる斜め前からの走行写真では、遠近感が自然な70~100mm。通常、望遠でも200mmが上限。300mmを必要とする場面ともなると稀(いずれも35mm判で)。
また、広角ズームは、インパクトのある絵が撮れる(その分、使いこなすのが難しい)。
で、APS-Cの300mmだと換算で450mm相当。そんなに長い玉が必要か疑問です。
そこで、望遠ズームのT端をもう少し切り詰めるとレンズも軽くなる(勿論、お値段も)。
その分、鉄道写真では必修アイテムの三脚にお金を掛ける。そんな選択肢もアリじゃないかと思いますが・・・
ご回答ありがとうございます。kuma-gorou様の仰るとおり「どちらでもいい」といわれるくらい甲乙つけがたい2品です。
ただ、200ミリまでのズームレンズは、高価なF2.8の大口径ズームレンズ・18-200などの高倍率ズームレンズを除くとほとんど選択肢がありません。
確かに換算450ミリの「超望遠」の出番は鉄道写真ではあまりありませんが、結局300ミリまでのレンズということになりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
聲の形でゆづるが使ってるカメ...
-
レンズの緩み
-
ストロボのズーム機能
-
PhotoShopで樽型歪み補正
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
デジカメ購入指南
-
一眼レフで彼女のヌードを綺麗...
-
デジカメ レンズが出るものと...
-
望遠レンズのズームリングが固い
-
デジカメのレンズ内にほこりが...
-
ニコンD40
-
レンズを別のメーカーのカメラ...
-
イオス7DとイオスKIssの関係、...
-
ソフマップの査定
-
Googleフォトで画像を自動補正...
-
チェキの写真、引き伸ばしは?
-
デジタル一眼レフカメラをカメ...
-
一眼レフデジカメの画質につい...
-
一眼カメラってどうですか?
-
NikonD40に合う単焦点レンズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ストロボのズーム機能
-
聲の形でゆづるが使ってるカメ...
-
デジタル一眼は必要ですか?(...
-
レンズの緩み
-
動物園で使うカメラレンズなら...
-
SONYのミラーレス1眼レフα6000...
-
EF100-400mmとEF28-300mmの違い
-
ソニー用望遠ズームについて
-
今日買ったばかりのカメラ初心...
-
lumix GF1を使っている方
-
WindowsのDVDプレイヤーで動画...
-
光学ズームとはなんですか?1...
-
ヨット上で使用するデジタル一...
-
Canonミラーレス一眼カメラ お...
-
絞りF36の使い方
-
撮影中、勝手にズームに
-
前後に動かすズームレンズ
-
デジカメを選ぶ基準は?
-
ビデオカメラか高倍率デジカメか
-
デジカメ購入(運動会、発表会...
おすすめ情報