
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
専門家です。
火災報知器とは、自動火災報知設備のことでしょうか。基本的にその線でお話します。
まず現行の法令では、風呂場は感知器を設置しなくて良いことになっています。(ただしサウナ室などは除く)これは風呂場の湿気が、感知器や配線にダメージを与え、誤報が多くなることへの予防措置です。
火報はどうしても誤報が出ますので、本当の火事のときだけ反応するように、風呂場などの湿気の多いところには感知器を設置しない。調理場などの煙の発生するところには煙式感知器を設置しない。という決まりがあるのです。
私の会社は、水道局の浄水場や、下水局の処理場なども点検しますが、水を大量に扱っている場所のため、感知器の誤作動が非常に多く発生し、法令上必要な場所でも、つけておくことが出来ないということがおきています。
もちろん風呂場内に感知器があれば、より安全性が高まるのは事実ですが、ものすごくトラブルが発生して、機能しないと思います。
防水型もありますが、年数が経てばやはり壊れやすくなります。
No.1
- 回答日時:
消防法の改正に伴い一般住宅などにも火災警報器の設置義務が生じましたね。
この改正のねらいは、就寝時に火災が起きた時の逃げ遅れが主です。
風呂場は特に出火原因の元がないと思われます
風呂を使用するときはだいたい起きている可能性があるので
火災が起きても対処できるのではないでしょうか?
業務用なら防水型がありますが、市販品では今のところありません。
この回答への補足
風呂を使用するときはだいたい起きている可能性があるので
火災が起きても対処できるのではないでしょうか?
まあそう思いますが起きている場合でも一刻も早く対処した方がいいのではないでしょうか?
風呂場は特に出火原因の元がないと思われます。
まあそう思いますが案外出火するかも知れません。設置した方がいいのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- 損害保険 賃貸の水漏れ保険について 3 2022/06/08 19:26
- その他(ニュース・社会制度・災害) 消火栓の呼水槽の減水警報について 1 2023/02/14 23:11
- 政治 【エネルギー価格高騰】今冬、焚き火で暖取るのはOK? 3 2022/10/20 23:58
- 電気・ガス・水道 お風呂が点火しません。 わかっている情報です。 燃料は灯油、2穴式で、設置から55年が経過しています 8 2023/01/17 22:17
- その他(住宅・住まい) 管理会社の対応 2 2022/11/20 20:36
- 会社・職場 これってクレーム入りますよね? バルサンありますか?と言われて取り扱ってないです。と言ってほぼ同じタ 10 2023/02/19 21:21
- 食器・キッチン用品 家で炭焼き(七輪で鰻や焼鳥)をしたいのですが、マンションのため火災報知器がなりそうで、また臭いもこも 8 2022/11/05 11:45
- 掃除・片付け お風呂の乾燥に関してベストを教えて下さい 4 2022/07/15 01:46
- 防犯・セキュリティ 昨夜、各部屋で、他の部屋が火事です と火災報知器が鳴りました。 家の中は勿論、庭など全て確認したけど 1 2022/05/08 07:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅用火災警報器設置場所
-
公営住宅でキッチンに火災警報...
-
ドライアイスで火災報知機は反...
-
消防設備(煙感知器等)について...
-
火災報知器の感度
-
定温式感知器の特殊とはなんで...
-
至急です!バイトでセコムつけ...
-
悪口に幸せを感じる?
-
アルバイトで昨日閉店作業をし...
-
帰宅を急ぐ?家路を急ぐ?
-
引越し&バルサン
-
賃貸マンションなのですが、各...
-
エレベーターにある鏡で自分の...
-
学校セコムの仕組みについて 今...
-
セコムに加入してやめる場合
-
セコムのホームコントローラー...
-
室内から聞こえる謎の電子音
-
「セコム」の「シール」だけ張...
-
アースレッドをしようと思って...
-
セコムの解約≠ホームセキュリテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライアイスで火災報知機は反...
-
定温式感知器の特殊とはなんで...
-
コードレスのヘアアイロンをト...
-
消防設備(煙感知器等)について...
-
火災感知器の設置について
-
風呂場にも火災報知機を付けた...
-
天井についてるこれは何ですか?
-
自動火災報知設備の感知器の下...
-
熱感知器の設置について
-
P型1級で受信機と検知器のメー...
-
ワンルームの場合の火災報知機...
-
火災報知器の感度
-
火災報知器が誤作動を起こします。
-
賃貸マンションに火災感知器が...
-
納戸に火災報知器は必要ですか?
-
煙感知器の設置場所について
-
火災報知機の感知器の交換費用...
-
3階建ての部屋に、避難はしご...
-
「定水位弁」の動作のしくみと...
-
こんにちは。分からないことが...
おすすめ情報