
BBIQでの光接続をしました。速度が他の方と比較して相当遅いので
すが、どうすれば良いでしょうか?
PCのスペックはシステムのプロパティー上
OSはXP。CPUはCeleron(R)1.8GHz
メモリは736MBとなっていました。
ウィルスソフトはマカフィーを使っています。
他の方の質問を参考にマイクロソフトのサイトにて
PC内の掃除は行いました。
Gooでのスピードテストでは6.23Mbpsしか出ておらず
以前接続していたYahooでのADSL時代より遅く感じています。
ちなみにBBIQ内のスピードテストでは15.63Mbpsでした。
素人なのでその辺を踏まえてヨロシクお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
自分のランチップは、Realtek8139 でした。
これかもしれないなぁと思いまして、自分の体験談を書かせていただきます。
ネットワークとダイアルアップの設定で、ローカルエリアの設定のプロパティを開きます。
LANアダプターが表示されますので、構成をクリックします。
詳細設定のタブをクリックします。
プロパティの一覧の中にConection Typeの項目があります。
これを、Auto-Negotiationから、100Mbase TX Full Dupulexに変更します。OKをクリックして完了です。
ちなみに、自分は8Mから、78Mまで向上しました。
No.6
- 回答日時:
回線容量の大きいRadish Network Speed Testingで下り 78.82Mbps、上り 21.37Mbpsを計測した PCをGooスピードで測定すると下り 42.58Mbps、速度が出ないと言われるBB.exciteでは下り 12.75Mbps、上り 22.36Mbpsと激遅と測定サイトにより速度は結構異なります。
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/
OSがWindows XPなのでMTU/RWINの設定はそれ程外れていないと思いますが幾つになっていますか、SPEED_GUIDE.netで確認しましょう。
http://forums.speedguide.net/cgi-bin/optd/optd.cgi
一般的な光の設定なら MTU=1454、RWIN=260176であればよいはずです。
Nettuneを使って値の変更が簡単に出来るのでトライしてみましょう。(というかWindows XPの標準のままでは高速側が頭打ち)
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/
RealTek社製のチップは遅いと言われますが、一般的に出回っているRealtek製“RTL8139Cチップ搭載でもフレッツスクエアで76.83Mbpsでます、定評あるIntel PRO/100 Sでも78.19Mbpsでしたので実用上は問題ありません。
No.5
- 回答日時:
QNo.2547617 FTTHで下りが5Mbps前後しか出ません!
http://virus.okwave.jp/qa2547617.html
↑過去の質問ですが
NetTune(高速化ツール)を利用して速度改善されたようですが具体的な設定は不明です
レジストリ情報を書き換えますので、設定不具合が生じた場合の設定を戻す操作に不安がある場合は無視して下さい
現在の設定を確認してメモ下さい。
http://www.speedguide.net/analyzer.php
↑太い文字が現在設定されている数値などです。
NetTuneをダウンロード
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/downlo …
設定例
http://www.can1.biz/prg1/index.php?mode=cat_view …
※↑ルータ利用の設定ですのでメディアコンバータ直結でXPのPPPoE接続の場合
MTU設定値は 1480(カスタム)か1492(PPPoE)設定を試されてください
MTU1492を試される場合に変更すべき設定値
[TCP Window Size]
261360(計算式は過去ログ↑を参照されて下さい、これ以上の数値も設定出来ます)
[AFD]
DefaultReceiveWindow 261360
DefaultSendWindow 261360
LargeBufferSize 16384
MediumBufferSize 3008
SmallBufferSize 256
TransmitWorker 32
※各タブごと[設定]をクリックして反映させて下さい。設定終了後PC再起動
IPフォン(ルーター機能付き)を利用されている場合はルーターのWAN側のMTU設定値に変更する必要があります。
No.4
- 回答日時:
PCに内蔵されているLANアダプターチップとBBIQのONU(光端末)あるいは、お使いのルーターとの相性が悪かったり、PCの能力がLANの速度に追いついていないかと思います。
PCのLANアダプターチップがRealTek社製(カニのマークが印刷されています)が遅いのはよく耳にします。この回答への補足
PCの能力がLANの速度に追いついていないかの確認と
PCのLANアダプターチップの確認方法を
教えていただけませんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
光接続で、6.23Mbpsは遅すぎと思います。
私は、NTTの光回線ですが、建物までは、100Mbps、Gooでのスピードテストは、26Mbpsぐらいでした。
基地局との距離の関係もあるようですが、光なのに6.23Mbpsとは、接続したところにクレームすべきです。
YahooでのADSLでも、8~10Mbpsはでますよ。
解約するぞ、ってクレームしてみたら、いかがでしょうか?
ちなみに、その速度では、OSやCPUの問題じゃないと思います。
やはりそうですか・・・。
一度は電話してみたのですが、別問題(私の設定ミス)からの
苦情でしたので少しやさしく言ったのがいけなかったかもしれません。
解約するぞ!と強気で一度電話してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクトップ 有線接続について 3 2022/06/30 11:36
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット回線 5 2023/05/29 16:04
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Wi-Fi・無線LAN ベストエフォート・nuro光 nuro光に替えてから週1の割合で ホームネットワーク(WiFi)が不 4 2022/06/03 14:11
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- ノートパソコン 4Kの外部モニターに出力すると動作が重くなります 私のPCのスペック VivoBook S15 S5 2 2023/06/22 00:42
- FTTH・光回線 テレワークでの作業。回線の上りが遅いと結局全体が遅いのですか。 3 2023/02/09 09:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
InternetExplorerでタイムアウ...
-
フレッツ接続ツールの設定方法
-
このワークグループのサーバー...
-
Yahoo! メッセンジャーって混線...
-
動画が止まる。その間、音声は...
-
HotmailのExchange受信はSSL対応?
-
ネットワーク上のPCを参照できない
-
同一ワークグループ内のパスワード
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
アイコンに×印が付いている
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
セキュリティタブが表示されない
-
Webページ閲覧中に勝手に閉じる...
-
電卓のアイコンををディスクト...
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
ブラウザのツールバーに「メデ...
-
ノートPCの画面の表示が少し横...
-
チェックボックスが文字化けす...
-
タスクバーの右側のヒョコヒョ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この拡張認証プロトコルで使用...
-
【無線LAN】192.168.1.100につ...
-
再起動するとプロキシサーバー...
-
【LANにプロキシサーバーを使用...
-
大阪梅田から阪急電車のフリーWiFi
-
HTTPエラー 12029
-
デフォルトゲートウェイとDN...
-
98ノートをLANに入れると...
-
インターネットオプション プ...
-
NICが2枚のときに、PINGで返っ...
-
simカードの会社がわからなくな...
-
ASUSのPC EeePC900を...
-
2台目のネット接続について
-
メールが送れない
-
MSSQLへの接続方法
-
ネットワーク上のPCを参照できない
-
BlackJumboDogを使いインターネ...
-
ADSLにした後、・・・
-
Cyberduck をパッシブモードに...
-
AP切り替え時に切断されないよ...
おすすめ情報