プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

旧・住宅金融公庫のローンを繰上げ完済したら以下の書類が送られて来ました。
 ・金銭消費賃借契約証書
 ・抵当権解除証書
 ・抵当権抹消委任状
 ・移転登記委任状

がんばって自分で手続きをしてみようと思い、いろいろと過去ログを調べた結果、抵当権抹消については出来そうな感触でいます。
よく分からないのが、抵当権抹消の前に、住宅金融公庫から住宅金融支援機構への抵当権移転登記が必要で、この費用は機構で負担する、と書かれた案内も入っていました。

ここからが質問です。
(1)抵当権の移転登記の費用は、どうやって機構に請求するのでしょうか?
(2)移転登記のみを司法書士に依頼し、抵当権抹消を自分でしても良いのでしょうか?
(3)移転登記も自分でやる場合、移転登記と抹消申請は同時にできるのでしょうか?
また、抵当権移転登記の申請書はどうのように書いたら良いのでしょうか?
  (掲載されているホームページでも構いませんのでお教え願います)

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

うちは4月の初めに銀行に抹消に必要な書類を取りに行ったとき(来るように言われた)、「移転をしないと抹消できません。

お客様から司法書士に依頼されると費用が掛かるので、こちら(銀行側)から司法書士に依頼し、移転が完了したら全ての書類をお送りします。」と言われたので、その日は手ぶらで帰り、約10日後書類が送られてきました。銀行が依頼してくれたので費用も銀行の負担です。
銀行の担当の方は、抵当権抹消の手続きは司法書士に頼まなくても書類と認印をもって法務局へ行けば自分でできると教えてくれました。移転の方は個人でするのは難しいのでこちらから司法書士に依頼する、とのことでした。

一度銀行に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
私が行った時は、最初に銀行の窓口で対応してくださった方があまり詳しくなく、説明がよくわからなかったので色々質問していたらベテラン行員さんが出てきて親切丁寧に対応してくださいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
銀行に問い合わせたら、ただの窓口業務だけなので、住宅金融公庫に関する事は一切答えられないと言われました。
また、直接、公庫に電話するように言われ、電話番号は自分で調べるように言われました。(T_T)

何とか自分で調べて電話してみたいと思います。
親切な銀行だったら良かったのですが・・・。

お礼日時:2007/05/15 22:34

(1)は分かりません。

想像するなら、(a)登記完了後に、申請書の控えや登記完了通知、司法書士の領収書を機構に送る とか、(b)自分でする場合は収入印紙以外はそろった申請書を機構に送って、機構で収入印紙を貼って登記所に郵送してもらう とかでしょうか?
(2)はかまわないと思います。
(3)は、共有者の住所変更と相続による持分移転と贈与による持分移転を同時にしたことがあるので、同様に可能だと思います。(登記所の相談コーナーで、申請書の上隅に鉛筆で 1/3、2/3 などと順番を書いておくというアドバイスを受けました。)

下記の「司法書士の登記実務Q&A(不動産登記入門)」というページに抵当権移転登記の申請書文例が載っています。
http://www.geocities.jp/katagirirei/
法務局のホームページには抵当権抹消の方の様式がwordと一太郎型式で載っています。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/goannai_ …

ある程度のところまで下書きを作って、機構から送られてきた書類と一緒に、登記所の相談コーナーに行きましょう。OBらしい何とか協会の人がアドバイスしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になるホームページも教えて頂き感謝です。
早速、これを参考に書類を作ってみます。
あとは登記所の相談コーナーで聞いてみます。

お礼日時:2007/05/11 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!