
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2
お礼有り難うございます。補足拝見いたしました。
お仏壇の設置スペースのすぐ上が天井、ということですが、文面からするとその上はすぐに階段部分になるという感じですね?
実際の場所を見ないとなんとも言えないですが・・・
お仏壇を入れ込む場合、お仏壇それ自体が完結した祭祀スペースと捉えることもできます。
作りつけのお仏壇の場合は、階段下や廊下の下は、頭を踏むイメージが強く、振動やほこりが落ちる等の実際上の不都合もあるので、避けるようにアドバイスするかな、と思うのですけど。
販売されているお仏壇は箱型なわけで仏壇の屋根(?)部分があります。その上に設置スペースの天井がくるので、作りつけ程に神経質になることもないかなと思います。
正直、お寺さんや仏具屋でも見解の割れるところかな・・・と思います。「気になることは止めた方が良い」的に「避けるべき」とされる方もおられると思います。
実際のところいろいろです。お仏壇の設置スペースの上の配管・配線まで含めて非常に気を配られる方もお見受けしますし、一方で位置が廊下の下になっているお宅もザラにあります。
宗教教義上どうこうということでなく、お気持ちの問題になるかな、と思います。極度に気になるようであれば、気持ちよいお祀りを妨げる要因にもなります。
間取りが確定しているようであれば、前回記した「御札」か、あとはもう場所を変えるしかないのかな、と思います。
和室ということであれば、「床」はありますか?これも見解の割れることかもしれませんが、床にお仏壇を設置することもあります。
自分の見聞きした範囲では、こういうところです。では。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
。文面からすると、お仏壇は西を背にして東向きになるということですかね?それと、仏壇を安置するするスペースを作り、仏壇屋で売られているような仏壇を購入し入れ込む、(「作りつけ」等と呼ばれるビルトイン式《?》ではない。)という感じでしょうか?
長いお付き合いとなるわけですので、お世話になるお寺さんにご相談なさるとよろしいかと思うわけですが・・・
よく言われるのは、お仏壇は正面が南か東に向いているのが良いということなのですが、どうしてもそうできない場合もあります。
自分の印象(仏具屋《葬儀も含む》従業員)としては、真言宗さんは結構鷹揚といいますか、各方角に仏様はおられるとして、いろいろと解説をいただきつつ、最後は、こだわらず間取りの関係に副えばそれでよいとされることが多いように思います。
お仏壇は、もちろん貴重貴賓なものですから、方角よりも部屋の奥、上座にあたる部分に奉安いただくことが基本だとお考えいただいてよいかと思います。
お仏壇の上に居住スペースがある場合、お仏壇を安置するスペースの天井部分に御札のようなものを貼り付けることがあります。梵字や「天」「空」などと書かれているものです。
これはお世話になっているお寺さんにご相談された方がよいかと思います。
「家相」などを見られる方には、いろいろとご意見あるところかもしれませんが、自分の見聞きした範囲ではこういうところです。では。
この回答への補足
早速回答ありがとうございます。
仏間の場所としてはles-minさんの思っておられるとおりです。
お寺さんに相談したいのですが義母が今のお寺さんを嫌って別のお寺さんに替えようと思っているのでできない状態です。
仏壇を置く向きは回答のように東向きになるのでよいのかなと思うのですが、階段下という場所と仏壇の上がすぐ天井になることが気になっています。これでも大丈夫なのか、よくない場合はどうすればよいのか、知っている方教えてください。
No.1
- 回答日時:
浄土真宗ですが、確か「仏壇の背を西にする」だったかと・・・
(極楽浄土が西にあるため)
探したら↓こんなのが見つかりました。
参考URL:http://www.miyagawa.com/syuha/4102.html
お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
OKWaveを初めて利用したのですが、すぐに回答が帰ってきてうれしかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 長年の疑問。神棚は神様、仏壇は仏様、Xmasツリーはキリスト、、 3つの宗教あります。 しめ縄の太い 12 2022/12/16 18:02
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- 法事・お盆 次男夫婦の家に仏壇があるのって 2 2022/08/12 12:47
- 宗教学 写真の仏壇の中にある名前わかりませんが、3つの物は宗教等により違うのでしょうか?また、譲る場合、処分 2 2022/11/21 19:47
- 宗教学 神棚と仏壇に向かう時の心構えについて(違いなど) 我が家では近所の神社(氏神さま)のお札と、同じ境内 3 2022/12/12 19:01
- 宗教学 日本人は、宗教を聞かれたら、9割の人が「宗教は、特にないかな。まああえて言えば、仏教なのかな。おばあ 2 2022/08/11 14:28
- その他(暮らし・生活・行事) 仏花について うちは仏壇に花を供えているのですが、家内はいわゆる仏花の地味さが嫌いで、最近よくフラワ 8 2022/07/11 08:42
- 法事・お盆 仏壇について 1 2023/03/04 13:18
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
- 法事・お盆 お仏壇の飾り方についてお尋ねします。 3 2023/02/28 18:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ねです。 前々から健康診断...
-
迷惑電話について
-
先日、彬子女王のオールナイト...
-
令和のいまでもマリオパーティ...
-
中部電力パワーグリッドで働く...
-
契約してるウイルスバスターモ...
-
クボタトラクターのグリスニッ...
-
就職した場合、クレジットカー...
-
じーっと見てくる男は、何を考...
-
地区の管理組合を装った詐欺
-
栄養に関して 男性と女性の健康...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
シールの意味
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
名字の旧字体を新字体に変える...
-
1996年6月23日 スーパーマリオ6...
-
アメリカのラストベルトは日本...
-
皆さんは①皿を洗うとき、②お風...
-
選挙の投票って人のも代わりに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
何故、日本は未だに数字を3桁...
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
出張先でもできる趣味を教えて...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
「パートさん」ってどうして「...
-
大手企業を地方誘致で地方創生...
-
最高な気持ちになった事ありま...
-
草取り
-
会社の健康診断があるのですが...
-
最近、無添加シャンプー多くな...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に...
-
私は.とある女性に不信感を持っ...
-
めったに使わない(使わないに...
-
文房具 ホッチキについて
-
消費者側に知らない。こんなに...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
もう地獄です・・・やっぱり難...
-
生活の中でこだわりが強すぎる...
おすすめ情報