
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
熱心な仏教徒ではないということで、失礼を承知で書きますが
常識ではないと思います、
実家に仏壇ありますが、盆暮れ正月以外は空気みたいな存在でしたよ
(こんな書き方するとバチがあたるか?)
予想ですが毎月お坊さんを呼ぶほど熱心な方は仏壇のある家でも全体の1%ぐらいなんじゃないでしょうか?
家が寺とか、そういった場合は別だと思いますが...
毎月呼んでいて今日から来なくて良いですとは言いにくいと思いますが
無駄だなと思ったのならやめちゃった方が良いと思いますよ!
No.7
- 回答日時:
私も毎月のお勤めでまごつきました。
百ヶ日に翌月のお願いをすると、お寺さんが「翌月も」と、念を押し下さいました。月々のお勤めは、百ヶ日までのお家が多いのだなアーと受けました。
今月に、来月のお彼岸の予定いをしてもらい、お盆まではパスをする様にお願いをしたばかりです。
何故 毎月のお勤めを取り止めたか?
単純です。
今の自分たちの生活環境では無理が出る。
と言う勝手な、我が身のわがままです。
ふと 仏様たちも私達のためにその方を進めるのではと思います。

No.6
- 回答日時:
我が家も仏壇はあります。
核家族ですが 結婚したとき 団地サイズを買い求め30年弱。
昨年の暮れ、一人娘の妊娠、末っ子の次男の結婚話、、、が重なり、
大きな仏壇に買い換えました。
心が落ち着きますね~。
仏壇を新しくしたことで、家庭内の様々な問題が 全て上手く運んでるような感じです。
我が家で鬼籍に入った仏様はいないのでお坊さんに来て貰ったことはないです。
ただ、仏壇を新しいものにしたとき「御霊入れ」は自分達がお寺に行ってしてもらいました。
ご先祖のお祀りは気持ちですから、御自分で お家の宗派のお経をもとめて唱えられたら如何ですか?
>毎月お坊さんに、仏壇にお経を唱えに来てもらっているのですが
なかなか素晴らしいことだとは思います。
私も、毎日、御仏飯とお水は 供えています。お花も。
No.5
- 回答日時:
東京ですが、特にお願いしなければ来てくれません。
その代わり、お願いした時(初盆)は普段より多いお布施とお車代を出しました。普通、田舎でもお盆やお彼岸以外は特別に頼まなければわざわざ来てくれないです。どなたかご家族か肉親の方が特別にお願いしたのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
宗教は最終的には「信じる」かどうかですので、「常識」とは関係ないと思います。
私の亡祖父は墓参りも数年に一度、仏壇神棚お断りという合理主義で、祖父が亡くなるまでは私の家には仏壇はありませんでした。
祖父母が亡くなって仏壇を家族が購入しましたが、そんな日常で育った私は墓参りすら行ってません。
信仰の問題なので、~して当然、~すべき、というのは違うのではないでしょうか。
質問者さんがどうしたいか?を自分に問いかければよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お仏壇から、見える位置でマス...
-
仏壇が怖いんですけど、変ですか?
-
創価学会の仏壇のお供えについ...
-
仏壇を買い替えるのですが しき...
-
仏壇の隣の部屋に寝てるベッド...
-
床の間の上に仏壇は、良くない...
-
仏壇購入時のお祝いはどうする...
-
高杯と花立は一対ですが1個ずつ...
-
オ◯ニーのやり方
-
仏壇を置く棚が欲しい
-
神奈川の実家から弟夫婦と一緒...
-
無宗教のお葬式とその後について
-
お墓と仏壇の購入のお祝いとそ...
-
年末彼氏の実家にお邪魔しまし...
-
跡取同士の結婚、仏壇は・・・
-
仏壇について、独身女性の場合
-
「かくれんぼ」・・・どんな所...
-
床の間に仏壇を置くのは…?
-
仏壇のアリ
-
義実家の仏壇継承について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お仏壇から、見える位置でマス...
-
創価学会の仏壇のお供えについ...
-
オ◯ニーのやり方
-
年末彼氏の実家にお邪魔しまし...
-
仏壇の隣の部屋に寝てるベッド...
-
仏壇がある部屋で、 寝ても大丈...
-
仏壇と枕の向き
-
Snowアプリで私だけ顔認識され...
-
仏壇の上にエアコンって
-
仏壇置き場に天袋をつけますか?
-
仏壇の上には基本的に何も置か...
-
亡くなった家族は本当にそばで...
-
日蓮正宗から自由になりたい
-
仏壇が怖いんですけど、変ですか?
-
仏壇があるなら毎月お坊さんに...
-
お仏壇の周りに置いてはいけな...
-
仏壇のある家への訪問のマナー...
-
義両親の供養
-
床の間に仏壇を置くのは…?
-
一周忌法要について
おすすめ情報