
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>「プロキシサーバーをバイパスする」の設定項目があると思
>いますが、これは何のために使用するのですか?
日本語のIEだとそこは、「ローカルアドレスにはプロキシ
サーバを使用しない」になっています。この意味は、読ん
だままで、セグメントの同じIPアドレスのWebSiteにアク
セスするときは、設定したプロキシサーバを使用しない。
と言う意味です。
この設定は、会社のLAN等でインターネットに接続するのに、
ファイアーウォールがあるので、必ず会社のプロキシサーバ
を使用しなければいけない環境の場合に、会社内のイントラ
ネットのWebにアクセスするのにプロキシサーバを経由して
アクセスされると、プロキシサーバの負荷が高くなるのを防
ぐために、そうした社内のWebには、プロキシを通さないで
直接アクセスするように設定するためにあります。
だから、
>これをオフにすると接続しているサーバーを通さずにプロ
>キシサーバーに繋いでくれるとか
とか、
>「プロキシサーバーをバイパスする」とは,「プロキシサー
>バーを経由する」と理解しています。
とかという、何か知らないけど高度な機能があるわけじゃな
くて、単に、同じネットワークのIPアドレスのところへの
アクセスに対して、プロキシを使うか、使わないかを設定
しているに過ぎません。
でわでわ
ご回答ありがとうございます。
ものすごく分かりやすかったです。期待した高度な機能(?)ではなかったのは少し残念ですが、これからは設定に悩まずに済みそうです。ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
私はこう理解していると言う話です。
まず,言葉の意味としては,「プロキシサーバーをバイパスする」とは,「プロキシサーバーを経由する」と理解しています。
個人のパソコン>プロバイダー>ホームページサーバー
これが本線だとしますと,
個人のパソコン>プロバイダー>プロキシサーバー>ホームページサーバー
と経由することだと理解しています。
何故そんな面倒なことをさせるかと言うと,間にひとつ経由地を入れることで個人情報の流出が難しくなると考えられているからだと私は理解しています。
まぁ,私がこうなんじゃないかなと考えているだけですから,間違っているかもしれませんが・・・。
ご回答ありがとうございます。
私もずっとそんな風に思っていたんです。
ただ、バイパス=迂回、ですからオフにすると
個人のパソコン>プロキシサーバー>ホームページサーバー
とプロバイダーを経由しないで接続できると思っていました。
回答は間違っているかもしれませんが(私の説明がまずかったですね)、
答えて下さってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
- その他(Microsoft Office) Outlook 2021 アカウント設定時の「サーバーにコピーを残す」について 2 2023/05/09 17:40
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- 2ちゃんねる プロキシ刺しても接続できない… 1 2022/09/28 21:16
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- VPN VPNに接続すると、インターネットに接続できなくなります。 1 2022/06/19 22:51
- サーバー エックスサーバーに登録をしたのですが、 料金支払いをしたいのに、「発行された請求情報はありません。」 1 2023/03/10 22:22
- その他(インターネット接続・インフラ) テザリングで繋がる Wi-Fiで繋がらない Filezilla FTP 1 2023/05/25 10:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「プロキシサーバーをバイパス...
-
会社内でのインターネット閲覧...
-
Webアクセスでフィルタリングを...
-
プロキシの設定?
-
プロキシ非対応のソフトをプロ...
-
Internet(サイト)の...
-
パラメータが不足しています ...
-
フォルダの共有制限
-
パソコンの全般的な制限をかけ...
-
PC2台のLAN構築
-
大学で 利用ログはすべて記録さ...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
アクセス解析で奇妙なリンク元...
-
FTPサーバでのアップロード...
-
Power User と Administrator ...
-
Webアプリケーションのアクセス...
-
外部メディア(USBメモリ・CD...
-
apacheのリバースプロキシの設...
-
Instagram サブスク
-
mac 外付けHDD アクセス権修復...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「プロキシサーバーをバイパス...
-
プロキシ非対応のソフトをプロ...
-
会社内でのインターネット閲覧...
-
Xampp。Localhostでは正常だがL...
-
プロキシサーバっていったいな...
-
プロキシ経由でインターネット...
-
システム イベントエラーID:16...
-
公開プロキシサーバーのリスト
-
プロキシについて
-
Proxy経由
-
リモートホストとドメイン名
-
匿名プロキシを順次切り替える
-
gopherとsocksって何?
-
プロキシサーバーの設定方
-
プロキシサーバーとは
-
プロキシサーバーの隠蔽機能に...
-
プロキシについて
-
個人のHPをみたら、相手は誰が...
-
プロクシ
-
プロキシーは一般のユーザーに...
おすすめ情報