重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このカテに初投稿です。はじめまして

今週末彼女のご両親に結婚の挨拶(「結婚させてください」と)をしに行きます。
過去の情報、本等を参考にしているのですが、疑問点が一つ。

「訪問挨拶~結婚の挨拶まで」何を話すのでしょうか。
自己紹介と書いてあったりするのですが、一方的に喋るのでしょうか?
入社試験だと形式的なやりとりですがどんな感じに進むのでしょうか?

訪問挨拶~もう一度簡単に挨拶(氏名だけ?)~今日来た用件~本題まで一息? (10分もあれば終わりそうですよね(笑))

ちなみにお昼を食べながら…という挑戦的な内容になりそうです(泣)

・ご両親には一度もあったことがない(すれ違い程度には一度^_^;)
・彼女からのアプローチ的にはOKっぽい
・ご両親は口下手?口数が少ない?らしいです。彼女曰く「返事が「はい」とかで終わってしまうかも」と厳しい事を聞かされております。(笑)

諸先輩方の知恵と経験談を聞かせて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

あまり、硬くならずに貴方の人柄を


みたいのだと思いますよ・・

結婚の承諾をしないといけない相手な訳ですから、最後の確認といったところですね。

ほとんど了承しているのですよ・・
顔合わせくらいにお考えになるのがよろしいかと

それから、式の予定とか・・
あまり焦った言動は控えたほうが
反発をかわなくていいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

>それから、式の予定とか・・
>あまり焦った言動は控えたほうが
>反発をかわなくていいかもしれません。

わかりました!!今週末頑張ってきます。

お礼日時:2007/05/15 12:50

 去年結婚しました。

31才男です。

 自分の場合、旅行先でプロポーズをして彼女にOKをもらって、帰りにお土産を持っていった時、外で待っていると「あがりなさい」ということで、急遽初めての挨拶になりました。
 お義母さんとは1回会ったことがあるのですが、お義父さんとは初対面。無言の時間が流れましたよ。結婚前に自分の一人暮らしの家に外泊していることや旅行に行ったことなど、チクチク痛いところをつかれて冷や汗でした。その時はプロポーズのことは言えずじまい・・・。
 翌日改めて挨拶に伺ったわけですが、プロポーズの話をすると、そういう話はきちんとしてほしいと言われ、スーツではなく私服だったので怒られました。そんな態度でする話じゃないと。

 で、改めてスーツで挨拶に行きました。怒られ憂鬱でしたが、待っていてもしょうがないので行動あるのみでした。
 すごく緊張して何を話していいか困りましたが、だらだらしてもダメだと思ったので、「○○さんと真剣に交際をしてきました。結婚させてください。」と率直に言いました。
 すると「きちんとけじめをつけてくれてありがとう。こちらこそよろしくお願いします」という返事が。
 涙が出そうでしたね。

 そろそろ結婚1周年ですが、妻の実家には月2回ぐらい遊びに行っています。ご飯ご馳走になって、お義父さんと晩酌をして、歓迎されていると思います。
 あまりへらへらせずに、「結婚させてください」とびしっと言えばそれで十分じゃないでしょうか?身だしなみ良くスーツで決めていってください。

 健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談ありがとうございます。
急遽もきついですね・・・ しかも中々厳格な父上なようで(^^)

マナーには自信がないのですが嫌われないように頑張ってきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 13:05

彼女からご両親へは既に結婚の挨拶に来るということは


伝わってはいるのですよね?
以下は私の時のパターンですので
少しでもご参考になれば・・ということで。

まず、玄関先まで迎えに出た父に彼が名前を名乗り
その後、我が家の居間へと通しました。
居間に入った時、立ったままで再度名乗り
両親に勧められてから着席。
着席後、すぐに履歴書という名目で
彼の学歴・職歴を書いた物と家族書の入った封筒と
手土産のお菓子を父に渡しました。

正直、履歴書は私も聞いていなかったことですし
私がご挨拶に伺う際も同様に渡さなければならないと
焦ったのですが・・・
それがあったおかげで会話が自然と生まれてきましたよ。
彼のご家族のこともわかりましたし
両親もキチンとした人だと安心したようです。

>ご両親には一度もあったことがない(すれ違い程度には一度^_^;)
ウチも初対面の上、父も彼もあまり喋るタイプではないのですが
この時はお互いよく話していましたねぇ。
仕事のこととか、趣味のこととか、家族のこととか。

>ご両親は口下手?口数が少ない?らしいです
娘が伴侶として選んだ人ですからね。
ご両親はどんな人か知りたいという部分が強いでしょうから
普段は口数が少なくても
こういった時って案外いろいろと聞いてくるかもしれませんよ。

あ!名乗る時は必ずフルネームを名乗ってくださいね。
あと、食事のマナーはキッチリと。
我が家の場合
「いただきます」「ごちそうさまでした」
という言葉は当然ですし
クチャクチャ音をたてて食べたり、口に物を入れたまま喋るのは
絶対に厳禁です。
食事時のマナーって、結構気にする方が多いですよ。

挨拶に伺う前に、彼女と軽く打ち合わせをしておくのも
1つの手ではありますね。

初対面で結婚のご挨拶。
緊張するとは思いますが結婚する為には必ず一度は通る道ですから。
頑張ってくださいね。どうぞお幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

履歴書みたいなのを書く場合もあるみたいですね。(名前を忘れてしまった^_^;)
その方が話が進むのかもしれないですね。

ご両親は彼女伝えに聞くだけですので緊張しまくりです。
話してくれるといいなぁ~

今頭の中が真っ白です・・・どうしよ(笑)

結果報告をして〆たいと思います。

お礼日時:2007/05/15 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!